
同じ物を見ていても、その解釈の仕方で違ってくることがあります
娘と二人で市内のラーメン屋さんに行きました

豚の背脂たっぷりのこってり味のラーメン

麺の固さや背脂の量、スープの濃さも指定出来ます
気に入らない場合は作り直してくれるそうです
さあ!ここが今日の本題w

こげ茶色をした「塗り箸」です
お!割り箸じゃないんだ!エコだなあ~
え?(゜〇゜;)なぬ?????
「お持ち帰りできます」の文字が・・・・・・
ラーメンを食べたら、このお箸もお持ち帰り出来るんだ!!!
何てサービスのいいラーメン屋さんなんだろう

と・・・・・私はそう解釈したのですが、みなさんはどうですか?
素直にそう思いますよね~~~~~~~~
が、しかし、カウンターに座っていた娘は「お母さん、違うよ!持って帰ったらダメだよ!」
何で?
どーしてダメなの?

娘は「よく見て!この下のとこ!」と、指定された場所には

つまり、お持ち帰り出来るのは「箸」じゃなくて
「カラアゲ」「トッピング」「ごはん」だったようです・・・(゜_゜i)タラー・・・
私のような早とちり人間がいたら、持って帰ってる?
さあ、あなたはこの表示をどう解釈しますか?w

さて、久々に娘の描いた絵をUPしたいと思います
本日完成したばかりのほやほやです

キツネ男・・・・・です
あえて多くは語らないでおきましょう( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=22772" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>