ひだまりの部屋

手作り大好き人間のひだまりです 料理やお菓子作りを楽しんでいます

カテゴリ: スイスダイヤモンドフライパン

イメージ 1新鮮な鯖が手に入ったので、面白いソースを作って洋風に♪
 
 
 
ひだまりが住む福井は、鯖が美味しい所でもあり、竹の串に刺した鯖の丸焼きは子供の頃からよく食べておりました
 
 
鯖も色んな食べ方がされるようになり、空弁で有名になった「焼きサバ寿司」なんてのもあります
 
青魚は不飽和脂肪酸を含んでいますから積極的に食べたいものですね
 
 
イメージ 2鯖は卸したら塩麹パックしておきます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
鯖の味噌マスタードソース(材料 4人分)
 
鯖           4切れ
塩、こしょう、薄力粉 少々
 
 
ソース材料
マヨネーズ       大さじ4
粒マスタード      大さじ2
生クリーム       大さじ2
塩麹           小さじ2分の1
西京味噌        小さじ2分の1
パセリみじん切り    少々
コショウ          少々
 
 
 
オリーブ油       大さじ2
 
付け合わせ野菜
インゲンのボイル
粉吹き芋
人参のボイル
 
 
イメージ 3(作り方)
1、塩麹を薄く塗っておいた鯖の切り身に隠し包丁を入れ、塩、コショウ、薄力粉を薄くまぶしたら、オリーブ油を熱したフライパンで両面色付くまで焼きます
 
 
イメージ 4
 
スイスダイヤモンド社のフライパンを使っていますが、熱伝導がいいのでしっかり焼けます
 
こびりつくことなく型離れも抜群なところが気に入っています
 
 
イメージ 5
 
2、鯖の上にかけるソースを作ります
 
ただ材料を上から順番に混ぜて行くだけ~w
 
(上からが嫌な人は下からでもいいですがププッ ( ̄m ̄*)
 
 
 
お味噌が少し入ってるのがミソ(笑)
 
お味噌は味噌汁としてだけでなく、調味料としても使えるから優れもの
 
 
イメージ 6
 
3、フライパンで焼いた鯖は、天板の上に乗せここにマスタードソースをのせて行きます
 
たっぷりで本体がわかりません(笑)
イメージ 7
 
イメージ 8
 
 
4、180度のオーブンで5分焼成
(我が家のオーブンはリンナイのコンベックガスオーブンなので、電気オーブンの場合温度は高めがいいと思います)
 
 
 
 
 
イメージ 9
焼き立てはジュージュー音がして美味しそう~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10お皿に盛りつけて行きます
 
 
付け合わせ野菜はスタンバイ完了しておいたので、鯖をのせるだけで完成
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11赤、黄、緑と色も揃えたし←信号機かよw
 
 
 
イメージ 12
 
 
イメージ 13
 
さあ、熱々を召し上がれ♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
 
気取って食べるならフォークとナイフ?
 
 
でも我が家は田舎の人間なので「箸」ですヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
 
 
 
 
 
 
魚を食べる人が減ってきていると聞きます(・_・;)
 
こんなに美味しいのになあ
 
一番の要因は「骨」みたいですが・・・
 
子供の頃に食卓にはよく鯖の丸焼きが登場しておりました
 
近所の魚屋さんがリヤカーで売りに来ていた記憶が。。←いつの時代に生まれたかは詮索しないように!ワタクシ永遠の二十歳ということになっていますので(笑)
 
大皿に乗った鯖を、祖母が私の為に綺麗に捌いて食べやすいように処理してくれ、私は偉そうに食べるだけの人でした
 
おばあちゃん、あの時は有り難うね
 
結婚してからは鯖を捌いてくれるおばあちゃんは居ないので(当たり前だ!)、自分でやるしかありません
 
その時、かなりひどい荒らし方だったらしく、旦那様から「もっと綺麗に食べなきゃだめだよ」と、言われた記憶がございます(^^ゞ
 
旦那様は美しい食べ方をする人
 
おばあちゃんも一緒にお嫁にもらってもらうべきだった!(セットでもらってくれるって言ってくれたことがありました。私、おばあちゃんっ子だったもので、、ほほほ)←そこかよ!
 
あれから○○年、ようやく私もあの時よりはマシな食べ方が出来るようになりました
 
やっぱり自分で魚を料理するようにならないとわからない部分もありますね
 
 
 
 
\?\᡼\? 12
 
 
このミニバナーをクリックしていただけるとレシピブログのランキングにも繋がり、励みになります。ポチッと押して頂けるとうれしいです
いつもありがとう、感謝感謝
 
http://www.recipe-blog.jp/sp/files/r130201c/taishi_minibanner.jpg
スパイスブログ認定スパイス大使2013
   ←2013年度もスパイス大使に任命されました
 
 
 
 
 
 

イメージ 1とっても簡単に作れ、ちょっとあると料理がオサレな味になる合わせバターを作りました
 
 
新鮮な鮭の魚を洋風に料理し、レモンとパセリの入った合わせバターを添えてみました
 
 
 
 
 
レモン風味の合わせバター(材料)
 
フレッシュバター(無塩バター)  80g(室温に置いて柔らかくしておく)
レモンの絞り汁           レモン半分
パセリのみじん切り        小さじ2
塩                   少々
白コショウ              少々
 
 
イメージ 2
(作り方)
 
1、室温において柔らかくしたバターに、パセリのみじん切り、塩コショウをしたら、レモンの絞り汁を少しずつ垂らしながら混ぜて行きます
 
 
 
 
 
イメージ 5
2、アルミホイルの上にサランラップを敷き、この上に1の合わせバターを置きます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 63、棒状に成型したら包んで冷凍庫へ入れて冷やし固めます
 
 
これで合わせバターが出来上がり
 
あとは輪切りにして料理に添えます
 
 
 
イメージ 8
 
 
冷やし固めるとこんな感じになります
 
 
 
 
 
 
 
 
とっても簡単でしょ?w
 
ちょっと作って冷やしておくだけで、お肉料理や魚料理がぐんと美味しいオサレな味になりますよ
 
 
 
イメージ 7
新鮮な生鮭が手に入ったので、塩麹を薄く塗り、ハウス食品の「香りソルト4種のペパーミックス」をふりました
しばらくして出てきた水分をペーパーでふき取ったら、全体に薄く薄力粉をまぶします
スイスダイヤモンドのフライパンに、サラダ油とバターを熱したら両面をカリッとソテー
 
 
 
 
イメージ 9
 
お皿にサーモンのムニエル、粉吹き芋、プチトマトを盛りつけます
 
サーモンの上に輪切りにした合わせバターを乗せました
 
イメージ 10
 
 
 
イメージ 11
 
 
サーモンのムニエルレモンバター添えの完成です
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
 鮭の魚がオサレな料理に変身
 
 
 
 
 
 
 
 
 
娘は「粉吹き芋が美味しい~」←ヾ(°∇°*) オイオイそこかよ!
 
サーモンのムニエルもレモンバターとマッチして美味しかったです
 
合わせバターは主役ではないけれど、ちょっとあるだけで料理の表情が変わります
 
簡単に作れるこのバター、あなたも作ってみませんか?
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
バターはネットで買っています
 
カルピスバター、四つ葉バター
 
これ、業務用サイズ
 
 
 
 
 
いろいろ作ってるとバターの消費もそれなりに激しいのです
 
カルピスバターはあっさりした風味と味
 
四つ葉バターはコクを感じる香り
 
焼き菓子を作るのにはフレッシュバターより発酵バターが美味しい
 
冷蔵庫にはバター専用の引き出しが・・・・ここにはバターしか入っていませんw
 
たっぷり仕入れたこのバターで、またせっせとお菓子を作ることにしよう(笑)
 
 
\¤\᡼\¸ 12
 
 
このミニバナーをクリックしていただけるとレピブログのランキングにも繋がり、励みになります。ポチッと押して頂けるとうれしいです
いつもありがとう、感謝感謝
 
http://www.recipe-blog.jp/sp/files/r130201c/taishi_minibanner.jpg
スパイスブログ認定スパイス大使2013
   ←2013年度もスパイス大使に任命されました
 

イメージ 1高校生の娘のお弁当に、肉巻き握りを作ってみました
 
 
イメージ 2
 
あなたは肉巻き握り、お好きですか?
 
イメージ 8いつも決まったお弁当箱なので、たまには気分を変えてピクニック風に♪
 
 
天気のいい日は外で食べるのもまた楽し(笑)
 
 
 
 
 
イメージ 9肉巻きお握りの作り方
 
牛薄切り肉の上に、ゆかりを混ぜたご飯をのせ巻いて行きます
 
 
お肉は牛切り落とし肉を、繋ぎ合わせて
1枚にしてあります←せこい?(笑)
 
 
イメージ 10
巻くとこんな状態になります
 
見た目には継ぎ接ぎがわからないでしょ?(* ̄ー ̄*)ニヤリッ
 
茶こしで薄力粉をふりながら、肉全体にまぶします(タレの絡みを良くするため)
 
 
 
 
 
イメージ 11スイスダイヤモンドのフライパンを使っていますが、天然のダイヤモンドをコーティング技術に使ってるので、こびりつくことなく綺麗に料理ができます
 
 
お肉のまわりにしっかり焼き色を付けました
 
 
イメージ 12タレ(酒、みりん、醤油、蜂蜜、オイスターソースをテキトーにブレンド)を入れて煮絡めます
 
 
イメージ 13
 
 
 
イメージ 14
 
デザートは手作りのモンブランケーキ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 15
ドット柄のクッキングペーパーを敷き、サラダ菜に包んだ肉巻き握りを詰め、オクラ入りダシ巻き、法菜と切干大根のお浸し、付とトマト、温室みかんを入れました
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3水筒には冷たい麦茶
 
 
緑茶だと酸化してしまうので、娘のお弁当には年中麦茶を使っています
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
イメージ 6大きなお鍋に、まとめてダシをとって保存しているひだまりです
 
 
昆布と削りたての鰹節でとったダシ
 
 
 
 
 
 
イメージ 7この澄んだ透明な液の中に、ダシの美味しさが詰まっています
 
 
 
鰹節をシュルシュル削るのも楽しい作業w
 
 
 
 
 
4~5日に一回の割合で作っていますが、こうやってまとめてダシを作っておくだけで料理が作りやすくなります
 
昔の人はみんな鰹節を削って料理をしていました
そんなことを考えると、昔の方が贅沢だったのかも
結婚式の引き出物に「削り鰹」が付けられるのは、そんな昔の名残なのでしょう
鰹節は生活必需品だったんですねえ
 
 
 
\¤\᡼\¸ 12
 
 
このミニバナーをクリックしていただけるとレピブログのランキングにも繋がり、励みになります。ポチッと押して頂けるとうれしいです
いつもありがとう、感謝感謝
 
http://www.recipe-blog.jp/sp/files/r130201c/taishi_minibanner.jpg
スパイスブログ認定スパイス大使2013
   ←2013年度もスパイス大使に任命されました
 

イメージ 1これを食べたら、翌日のお通じがばっちり良くなること間違いなし(お食事中だったらごめんなさい(^_^;)
 
 
根菜類たっぷりのおからを作りました
 
 
 
 
 
イメージ 2
おからを買ってきたら、薄くゴマ油をひいたフライパンでパラパラになるまで乾煎りします
 
スイスダイヤモンドのフライパンを使っていますが、熱伝導がいいので短い時間でパラパラになります
 
 
 
 
おから材料(6人分)
 
おから(卯の花)       250g
ゴマ油              少々
 
レンコン、ゴボウ、ニンジン、ネギ、薄揚げ、竹輪、きくらげ、エノキ、シメジ入り
これらの材料をゴマ油を熱した鍋で炒めていきます
 
どの材料が何グラムないといけないということはあえて書きません
おからって庶民のおかずの代表みたいなもの
私が子供の頃には、リメイク料理としておからが活用されていたくらい
前日のオカズの汁や、中途半端に残った野菜類などを上手に使って美味しくおから料理に変身させていました
昔の人の知恵ですよねえ
 
おからに使う合わせ調味料を書いておきますが、これはあくまでも目安
具の量によっても変わりますので、味を見ながら足して行ってくださいね
 
だし汁       500cc
酒           50cc
みりん        50cc
砂糖         大さじ3,5
白だし        大さじ3
醤油麹       大さじ1
蜂蜜         少々
 
 
イメージ 7
 
(作り方)
1、鍋にゴマ油を熱し、具材を硬い順から炒めて行きます
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8←ちなみに、これが国産きくらげ
 
京都の手作り市で国産品が売られていたので迷わず買ってしまいました
 
スーパーに売られてるのは中国産が多い中、国産に出会えてうれしかったのだw
 
 
 
 
イメージ 92、1の鍋にあらかじめ乾煎りしておいたおからを入れて合わせて行きます
 
イメージ 10
 
合わせ調味料を入れ、じっくり煮詰めていきます
 
味見しながら、調味して行きます
 
イメージ 11
たっぷりの水分でしっかり煮て行きますので、仕上がりはしっとり
 
イメージ 12
 
イメージ 13
 
 
これでもか!っていうくらい繊維質がたっぷり(笑)
 
 
 
 
 
 
 
これ、食べだしたら止まらなくなるんです(笑)
 
あなたは「おから」お好きですか?
 
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4スイスダイヤモンドのフライパン
 
我が家で毎日大活躍
 
 
餃子だってこんがり焼けます
 
 
 
 
 
イメージ 5もち米入りの餃子の皮はモチモチ
 
中のフィリングは、豚肉、キャベツ、ネギ、生姜、ニンニク、ごま油、ハウス食品さんの新製品で「パラッと旨炒めペースト ガーリック味」を隠し味に練り込んでみました
 
 
 
 
 
イメージ 6焼くときには、餃子がくっつかないように、フライパンにひいたサラダ油にさっとコーティングするようにしてから、フライパンに並べて焼いて行きました
 
 
 
 
 
 
ダイヤモンドの粒子がコーティングされてるだけあって、こびりつくことなくお手入れの面でも楽してますw
 
熱の伝わり方が早い、ムラが無い!
 
道具がいいのには理由があるってことですね
 
 
 
\¤\᡼\¸ 12
 
 
このミニバナーをクリックしていただけるとレピブログのランキングにも繋がり、励みになります。ポチッと押して頂けるとうれしいです
いつもありがとう、感謝感謝
 
http://www.recipe-blog.jp/sp/files/r130201c/taishi_minibanner.jpg
スパイスブログ認定スパイス大使2013
   ←2013年度もスパイス大使に任命されました
 
 

イメージ 1小中学校では今日から二学期が始まってるようです
 
 
娘の高校は先月の終わりに始業式がありましたが、この夏休みも課外授業でほぼ毎日学校に通っていたので、休みボケになることなく新学期移行となりました(^_^;)
 
 
イメージ 2朝から「大学芋」を作っていました←自分が食べたかっただけ(笑)
 
大学芋の飴は、砂糖と水を入れた鍋を煮詰めて飴状にし、ここに醤油とレモン汁を加えるのが我が家流w
 
 
 
 
 
イメージ 7スイスダイヤモンドのフライパンで、柴漬け入り炒飯を作っています
 
熱伝導がいいフライパンなので、チャーハンがパラパラに仕上がります
 
 
 
 
 
 
イメージ 8炒飯だけだと飽きてしまうので、白いご飯も少し入れました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9大学芋
 
牛蒡サラダ
 
プチトマト
 
梨(ラップに包んであります)
 
 
 
イメージ 10
 
 
さつま芋に牛蒡・・・・おならの素が重なりました
 
 
教室でガス漏れが起きませんようにププッ ( ̄m ̄*)
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
 
イメージ 12冷蔵庫の残り野菜を整理するついでに、餃子を作りました
 
 
 
イメージ 13
 
スイスダイヤモンドのフライパンのモニターをさせて頂くことになり、毎日使いまくっております
 
 
http://www.swissdiamond.jp/スイスダイヤモンド
 
 
型離れも良くて、熱も均等に伝わり料理するのが楽しくなりますw
 
 
イメージ 14豚肉よりも野菜がたっぷりの餃子w
 
種の味付けには、顆粒状の鶏ガラ、醤油麹、香りソルト、ゴマ油を使いました
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
娘と二人暮らしには多過ぎる量です
 
昔、3人の子供達が揃っていた頃は、作っても作っても足りなくて、ひたすら作って焼いていた遠い昔・・・懐かしいなw
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5こんがり焼けた餃子
 
フライパンがいいのか、いい感じで焼けました
 
 
まいう~~~~~~♪
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
今日は埼玉県と千葉県で竜巻が発生したとニュースで知りました
 
水蒸気を含んだ空気が大きな原因だったようですが、物騒ですねえ・・・・・
 
竜巻の前触れは、急に黒い雲が出たり、冷たい風が吹いて来たり、雷が鳴ったり・・・・こっちでもあります(・ω・;)
 
どうか大きな被害になりませんように・・・・・・
 
 
 
 
\¤\᡼\¸ 12
 
 
このミニバナーをクリックしていただけるとレピブログのランキングにも繋がり、励みになります。ポチッと押して頂けるとうれしいです
いつもありがとう、感謝感謝
 
http://www.recipe-blog.jp/sp/files/r130201c/taishi_minibanner.jpg
スパイスブログ認定スパイス大使2013
   ←2013年度もスパイス大使に任命されました
 
 

↑このページのトップヘ