ひだまりの部屋

手作り大好き人間のひだまりです 料理やお菓子作りを楽しんでいます

カテゴリ: 食事・食べ物

FullSizeRender

あれよあれよと言う間に4月も半ばに近づいて驚くばかり😱

月日が経つのが早過ぎる
今まで私、何をしてたんだろう

IMG_8676

桜の季節が近づく頃、ヨモギの新芽も芽吹き始めます
毎年恒例となりましたが、今年もヨモギ摘みが始まりました

今の時期に一年分のヨモギをストック
ジップロックにアク抜きして、細かくしたヨモギをシート状にして冷凍保存しておけば、いつでも必要な時に出して来て使えます

だあ、今年はどれだけストック出来るかな?(笑)
ぼちぼち楽しみながらヨモギ摘みをしようと思います



FullSizeRender

↑は、ノビル
春の野草

IMG_8679

引っこ抜くと白い球根のようなものが出て来ます
ノビルは、茹でて酢味噌和えばして頂くと美味しい😋

FullSizeRender

↑ノビルの酢味噌和え
材料費ゼロ円(笑)
我が家の畑の一画にかたまって生えていました

ほんのちょっとした事なんだけど、こう言うのが嬉しいなと思うお年頃になりました

FullSizeRender

晩ご飯です

メニューは
ノビルの酢味噌和え
切干大根と法蓮草のお浸し
レンコンのキンピラ
鶏手羽とコンニャクとピーマンの柔らか煮
土鍋炊きご飯
イチゴ

ヘルシーな食卓

手羽の柔らか煮は我が家の定番
肉に切り込みを入れてこんがりと両面を焼いてから、調味料でじっくり煮て行きます
この煮汁が美味しいのでレシピUPしておきますね

煮汁材料
水        300cc
焼酎       100cc
 砂糖       大さじ1
醤油       大さじ1、5
スイートチリソース 大さじ1

スイートチリソースは、タイの調味料で、辛味と甘酸っぱさがあり、生春巻きにつけて食べたりします
一本買うと、なかなか使いきれない事もあるので、こういう煮込みの調味料としてプラスするのもよろしいかと思います











IMG_7838



3月と言えども、まだ吹く風は冷たい
春は目の前にあるけれど、暖かくなったり寒くなったり、、、、

せっかくのこの冷たい風
保存食作りにはもってこいw

IMG_7800


畑に埋まったまんまの冬大根を引っこ抜いて来て、これで切干大根を作ります

FullSizeRender

包丁で一気に細切り

IMG_7806

キャンプ道具を活用して、この中で干し野菜作りです

IMG_7839

外の冷たい風のおかげでいい感じに水分が抜けてます

FullSizeRender

出来上がった切干大根は、ジップロックに入れて冷凍庫保存
こうしておけば、必要な時に必要な量を出して使うことが出来ます

自分で作る切干大根は、色が白くて綺麗
味も美味しいです😋

今はせっせと切干大根作り
畑の大根も順調に消費中
家庭菜園のおかげで、自家製冬野菜で保存食作りが出来ます


田舎に住んでいると、色々手仕事があって結構忙しいものです
手作り三昧生活楽しんでます


IMG_7838



3月と言えども、まだ吹く風は冷たい
春は目の前にあるけれど、暖かくなったり寒くなったり、、、、

せっかくのこの冷たい風
保存食作りにはもってこいw

IMG_7800


畑に埋まったまんまの冬大根を引っこ抜いて来て、これで切干大根を作ります

FullSizeRender

包丁で一気に細切り

IMG_7806

キャンプ道具を活用して、この中で干し野菜作りです

IMG_7839

外の冷たい風のおかげでいい感じに水分が抜けてます

FullSizeRender

出来上がった切干大根は、ジップロックに入れて冷凍庫保存
こうしておけば、必要な時に必要な量を出して使うことが出来ます

自分で作る切干大根は、色が白くて綺麗
味も美味しいです😋

今はせっせと切干大根作り
畑の大根も順調に消費中
家庭菜園のおかげで、自家製冬野菜で保存食作りが出来ます


田舎に住んでいると、色々手仕事があって結構忙しいものです
手作り三昧生活楽しんでます


FullSizeRender

ネギって加熱すると甘味が増してより美味しくなる食材
ネギが大好きで毎日激しく食べている私
その影響か、主人も私も風邪を引くことなく過ごせています
ネギフェチバンザーイ(笑)

材料(2人分)
ネギ      1本
エビ      130g
塩、ホワイトペパー 少々
酒       小さじ2分の1
片栗粉     小さじ2

生姜      ひとかけ
スープ     1カップ(チキンスープの素)
酒       小さじ2
塩       小さじ4分の1
オイスターソース 少々
ホワイトペパー  少々

エビは殻を剥き、背わたを取り、塩と片栗粉を少々振って揉み汚れを出します

水で洗ったら水分を拭き、下味(塩、ホワイトペパー、酒、片栗粉)をつける

ネギは縦半分に切ったら、斜め切り、生姜は千切りにする

フライパンに油を熱し、エビを入れて表面の色が変わるまで炒めて一旦取り出す

同じフライパンに油を足し、ネギと生姜を香りが出るまで炒めたら、スープとエビを加え、調味料を入れ煮て行きます
最後に水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成

FullSizeRender

晩ご飯にいただきました

メニューは
エビとネギのとろみ炒め煮
ウドの二杯酢
ナメコのみぞれ和え
おろし蕎麦
イチゴ

美味しく頂きました
ご馳走様😋


FullSizeRender

デニッシュ生地でクロワッサン作り
時々食べたくなるパン

IMG_7571

四つ葉発酵バターでシートを作り、パン生地に折り込んで成形
低温でじっくり発酵させて高温で焼成

IMG_7579

焼き上がりのバターの香りがたまりません

IMG_7580

クロワッサンの断面
ちゃんと層になってます😁

FullSizeRender

クロワッサンは私の大好きなパンのひとつ
でもカロリーもそれなりに、、、美味しいものって高カロリーなのよね

おちょぼ口で味わいながら食べるようにしています😆






IMG_6948


裏庭からいつも見える日野山が、、、ホワイトアウト状態?で全く見えません

IMG_6951

真っ白な銀世界
スノーシュー履いて歩いてみました

IMG_6957

ワハハ😆
めっちゃ楽しい(笑)

IMG_6975

↑家の前
主人がせっせと雪かきをしていました
私もスコップ片手に車庫の前とかを除雪

IMG_6976

見事な降りっぷりです
水分を多く含んでいる雪質なので重い
この雪の重みで、ブルーベリーの木が折れてしまいました💦
月桂樹の木もダメージを受けたようです



FullSizeRender

↑今日の朝ご飯
ワンプレートに作り置きオカズを並べただけ

メニューは
サワラの味噌焼き
ブロッコリーのボイル
大豆の豆和え
野菜の浅漬け
大豆の煮豆
法蓮草と切干大根のお浸し
キノコの当座煮
プチトマト
バナナのカット
ヨーグルト
大根おろし
玉ねぎとワカメの味噌汁
土鍋炊きご飯

朝からガッツリ食べています
間食はしていません


FullSizeRender
お昼ご飯はリメイク料理
メニューは
おでん炊き込みご飯
鶏モモの照り焼き
野菜浅漬け
豆和え
伊達巻き
パインのカット

何がリメイク料理かと言いますと
おでん🍢をベースに炊き込みご飯を作りました
FullSizeRender
土鍋でおでん🍢を作り、食べた後の残り物を具材と汁に分けて作りました
IMG_6922
具材は細かく切って、土鍋の中へ炊き上がったら天かすと紅生姜を加えて混ぜました
FullSizeRender
おでん炊き込みご飯の完成
刻み海苔をトッピング
FullSizeRender
リメイクで申し訳ありませんが、、、ご近所さん達へも強制お裾分けです😆
FullSizeRender
蟹飯の駅弁の空容器を再利用

中におでん炊き込みご飯を詰め、手作り和菓子「くるみゆべし」を添えて、ご近所さん達へお持ちしました
ランチの時間に間に合ったかな?(笑)




イメージ 10


レシピブログ

↑このページのトップヘ