
家庭菜園で作るピーマン
毎日収穫で消費が追いつかない
大量消費する為、ピーマンとえのきたけの味噌蒸しを作りました

はい、勿論この節約料理のレシピ本から作りました

P71にレシピが掲載されてます
作り方は簡単
ピーマンは細切り
エノキは半分にカット
鍋にみりんと材料を入れて、味噌をのせ蒸し煮するだけ
加熱時間で食感を調整できます

大量のピーマンを一気に細切り
油を使わないからヘルシー

蒸し煮料理いいね

↑昨日の昼ご飯の副菜として頂きました
素朴な味わいでした
昼ご飯のメニューは
ピーマンとえのきたけの味噌蒸し
餡かけスープ炒飯
ポテトサラダ
スイカ

残り野菜や在庫の食材で炒飯を作り、餡かけスープを回しかけました
スープに絡めながら頂く炒飯は、食べやすくて美味しい
ご馳走様でした😁














↑夜はハワイ風ポキ丼を作って見ました
娘から教えてもらったアヒポキのレシピで初めて作ってみたハワイの郷土料理
アヒポキとは?
ハワイ語で「アヒ」は、「マグロ」の意味
「ポキ」は、魚を小さく切るという意味

こっちも作り方は簡単
アヒポキ丼(材料2人分)
アボカド 1個
マグロ(柵か刺身) 160g
タレ材料
醤油 大さじ4
みりん(煮切る) 大さじ2
ごま油 大さじ2分の1
ワサビ 少々
すりおろしニンニク 少々
白ゴマ 少々
ご飯 150g✖️2
ネギ 少々

タレに最初はマグロだけ漬け込み、あとでアボカドを混ぜ合わせます

ハワイは2回ほど行ってるけど、アヒポキを食べた記憶がありません
昔過ぎたか?(笑)
日本の漬け丼に似てるような、、、、
面白いですね
コメント