FullSizeRender

スーパーで生オカラを買いました
昔、昔、その昔、オカラって無料でもらえるものでした

リヤカーを押しながら、お豆腐屋さんが家の前を通る時、水を入れた鍋を出すとその中に豆腐を入れてくれた光景が←古き良き昭和の時代です。
私の子供の頃、かすかに覚えている豆腐屋さんの記憶。
お豆腐を買うとオカラもサービスでついてくるという、、、いい時代だったなあ😁

そんな昔を思い出しながら作ったオカラ

IMG_0253

生オカラはフライパンで乾煎りして水分をしっかり飛ばすのがポイント
こうすると味が染みやすくなります
ちょっとひと手間ですが、これをやるのとやらないでは大きな違いがあります

FullSizeRender

オカラに具材はそこら辺にあるものでテキトーにw
ヒジキ、人参、高野豆腐、舞茸、エノキ、グリーンピース、薄揚げ入り
カツオと昆布ダシや調味料で味付けして行きます

FullSizeRender

具材とオカラを合わせてコトコト煮て味を馴染ませていきます

IMG_0260

出来上がったオカラはタッパーに入れましたが、、、、、、、お裾分けに回していたらほぼ完売状態(笑)←作り置きになってない😛


FullSizeRender

本日作った作り置きオカズは
オカラ
ポテトサラダ
人参のシリシリ
野菜の浅漬け
蒸し茄子

いっぱい作ると何故かばら撒きたくなる病があり、はい、やっちまいました(笑)

FullSizeRender

ひだまりのご近所さんは独居老人や高齢者宅が多いのです
独居老人の方と話をしていると、1人分のオカズを作るのが面倒臭いと言われます
確かに、、、わかるわあ
私は食べさせる相手がいるから作れるのかも
自分1人だけだったら、、毎日お茶漬けサラサラだろうなあ

IMG_0262

お裾分けしたオカズは
オカラ
ポテトサラダ
人参シリシリ

IMG_0263

こちらはスイーツ
ガトーショコラ
オレンジのハチミツムースケーキ
レモンケーキをセットにして小袋に入れました

ほんの少しですが、お裾分けさせて頂きました
皆さんに喜んでもらえ、私も嬉しい
また作りますねえ





イメージ 10


レシピブログ