FullSizeRender

今夜は鯖のマスタードソース焼き♩

FullSizeRender



材料(2人分)
鯖       2切れ(一切れ60g)
マヨネーズ   大さじ2
粒マスタード  大さじ1
生クリーム   大さじ1

塩、コショウ、薄力粉、オリーブ油

作り方
1、鯖は皮目に切り込み入れる
塩、コショウし、薄力粉をまぶします


フライパンにオリーブの油を熱し、皮目から焼いて行く

2、マヨネーズと粒マスタードと生クリームを混ぜ合わせます

3、焼いた鯖の表面にソースを塗ったら、オーブントースターで焼き色をつけます

FullSizeRender

ソースをたっぷり塗り

IMG_4055

オーブントースターで焼き色をつけます

癖のある鯖も、粒マスタードと相性バッチリ

簡単に作れる一品です

FullSizeRender

↑今日の晩ご飯
鯖のマスタードソース焼き
紫玉ねぎのスライスおかかまぶし
里芋の煮っ転がし
法蓮草と切干大根のお浸し
ビール漬け大根
パイン
土鍋炊きご飯



IMG_4031

今日は12月とは思えないいい天気
主人は、裏の畑の一画に、冬野菜を保存する為の室(ムロ)を作ってくれました

土を掘ってスペースを確保

IMG_4034

穴にワラを敷き大根を並べます
この上にワラを置き、土を被せます

IMG_4042

ネギも保存
電気代不要の自然の野菜室
これでいつ雪が積もっても、冬野菜が簡単に取り出せます



IMG_4026

私はせっせとお節料理の準備など♩

酢だこ
レンコンのキンピラ
黒豆
キュウリのキューちゃん漬け
ビール漬け大根
伊達巻き
ラスク

IMG_4024

伊達巻き

IMG_4028

いい感じに焼けました

家族LINEで子供達にお節料理のリクエストを聞いたら
一番人気は伊達巻き、そして黒豆

ローストビーフも冷凍保存してあるので、各自お持ち帰りになるようです(笑)

明後日の元旦に家族全員揃います
タッパー持って集合だ!(笑)



FullSizeRender

お節料理の一部も、お弁当の空容器に少しずつ入れてお友達にお裾分けしました

FullSizeRender

↑実家の妹に渡した惣菜色々w

いいお正月を♩




イメージ 10



レシピブログ