FullSizeRender

毎年この時期に使う「鬼すだれ」
年末になり、お節料理に取り掛かっております

私は、フープロとガスオーブンで作ってます

FullSizeRender

伊達巻き(1本分)
卵      8個
ホタテ    60g
白ハンペン  130g
砂糖     75g
塩      小さじ3分の1
酒      大さじ1、5
みりん    大さじ1、5
昆布茶    ひとつまみ

作り方は簡単
フープロに帆立とハンペンを入れたらスイッチオン
混ざったら卵と調味料を加え、更に混ぜて行きます(スイッチオンでしばらく動かしていると撹拌され、もったりした生地になります)

天板にクッキングシートを敷き、この上に生地を流し、180度のガスオーブンで20分焼成

FullSizeRender

いい焼き色♩

サラダ油を塗った鬼すだれを焼面に被せて巻いていきます

FullSizeRender

伊達巻き完成

FullSizeRender


このまま冷ましたら、あとはカットするだけで

冷凍保存する時は、カットしたものを一個一個ラップしてから冷凍します



IMG_3982



↑昨日仕込んでおいた栗きんとん
クチナシの実で黄色く著色したサツマイモ

FullSizeRender


柔らかく煮えたら、水気を切ってフープロにかけます

FullSizeRender

道具を使えば一瞬にしてきめ細やかなきんとん生地が出来ます

鍋に入れたら、茹で汁で硬さを調整
砂糖を一度に入れず3回ぐらいに分けて、味をつけていきます
好みの甘さになったら塩小さじ2分の1入れて更に練って行きます
艶が出てぽってりしたら、栗の甘露煮を加え、栗が温まったらステンバットに広げて冷まします

FullSizeRender

完全に冷めたら密閉容器に入れ冷蔵庫へ

FullSizeRender

お節料理もゆっくりですが、少しずつ出来上がって来ています

黒豆も一番時間がかかるので、一番最初に取り掛かるようにしています
明日には黒豆完成予定



FullSizeRender


↑今日のワンパターン朝ご飯



FullSizeRender

↑お昼は、自家製トマトソースでパスタ

FullSizeRender

ステーキ皿でジュージュー音のパスタ
卵を絡めながら熱々を頂きました😁



IMG_4007

↑今日の晩ご飯
おでん🍢
刺身
紅白なます
ビール漬け大根

お腹いっぱいご馳走様😋


明日はお天気も良さそうなので、冬野菜を保存する為の室(ムロ)作りの予定

お正月には家族全員揃うので、座敷の掃除もやらないとね(旦那様がやってくれるそうです😁)

私はお節料理の続きかな
明日も張り切っていきましょう(笑)




イメージ 10



レシピブログ