
↑今日作った鶏のゆねり焼き
驚くほどジューシーで柔らかくて、美味しかった
主人も「肉が柔らかくて美味しいよ」と絶賛して食べてましたw

伊予の小京都・大州市の名産品詰め合わせモニタープレゼントに当選
愛媛県大州市×レシピブログのコラボ広告企画に参加しています

今日使った「ゆねり」
「ゆねり」とは、柚子の皮を甘く練り上げた手作り和風マーマレード
愛媛県大州で昔から「ゆねり」と呼ばれ親しまれている郷土料理です
無農薬・自然栽培の、大州の太陽をたっぷり浴びた柚子を使用しています

「手造りあまざけ自然派」
契約農家が栽培した愛媛県産の農薬化学肥料不使用の米だけを使用
純米無加糖で米麹と米だけで造り上げたあまざけは驚くほど甘く仕上がっています

鶏のゆねり焼き(材料 2人分)
鶏腿肉 1枚(300g)
塩 少々
ホワイトペパー 少々
(漬け込み用タレ)
ゆねり 大さじ2,5
すりおろしニンニク 小さじ1
すりおろし生姜 小さじ1
醤油 大さじ1,5
手造りあまざけ自然派 小さじ1
オリーブ油(炒め用) 大さじ1
レタス、トマト、パセリ(飾り用) 適宜
作り方
1,鶏もも肉に塩、ホワイトペパーを揉みこんで、4等分にカットします

2,ビニール袋に漬け込みダレの材料を入れ、この中に1の鶏肉を入れて、袋の上からよく揉んで、冷蔵庫で30分以上味を馴染ませます

3,フライパンにオリーブ油を入れ、2の肉を入れたら火にかけ両面をソテーしていきます

4,しっかり火を通したら器に盛って完成


ゆねりの風味も生きていて、柔らかくてジューシーに仕上がりました
美味しかった~、ご馳走様

今日もいい天気に恵まれた一日
コロナ禍で毎日がスティホームですが、田舎の生活なので敷地内で充分遊んでいますw

今日のお昼は、南側の縁側に腰かけての「縁側ランチ」( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

天気のいい日は、家の中より外の空気を吸いながら食べるのが美味しいw
今日のランチメニューは
カレーうどん
法蓮草と切り干し大根のお浸し
ポテトサラダ
フレッシュパインのカット

主人と二人、縁側で、お日様にあたりながらの贅沢な時間
遠くに行かなくてもここで満足満腹、幸せでございます(笑)
コロナ禍の中ではありますが、ひだまり夫婦はいつもと変わらぬ日常
晴れの日は畑作業や草むしりしています
体を動かすと気持ちがいいね♪
コメント