ひだまりの部屋

手作り大好き人間のひだまりです 料理やお菓子作りを楽しんでいます

2025年03月

IMG_8400

春ですねえ
土手にツクシを発見!

ツクシには色んな効能があります
カリウムや鉄の量が法蓮草に匹敵するほど含まれているばかりかビタミンEも豊富で抗酸化作用も期待出来ます
ツクシは生薬でもあり、利尿作用に優れ、腎炎、膀胱炎に効果があるそう

料理も、和え物、炒め物、佃煮だって出来ちゃう
で、私はツクシを掻き揚げにしました

FullSizeRender

↑ツクシを使って春の料理
春の食材はツクシだけじゃありません
他に「ヨモギ」や「蕗のとう」もあります😊

FullSizeRender

ツクシはハカマと頭部分を取ります

FullSizeRender

素材の準備は出来ました
左から蕗の薹、ツクシ、ヨモギ

FullSizeRender

ツクシと桜海老、紅生姜、三つ葉を混ぜ、薄力粉をふり軽く合わせておきます

IMG_8417

薄力粉をふって下衣をつけます

天麩羅の衣は、片栗粉、薄力粉をブレンドし、昆布茶で味付け、炭酸水でときました

下衣を付けた素材を衣にくぐらせて、油でカラッと揚げました

FullSizeRender

大根おろし、生姜すりおろしを添え、天つゆで頂きました

FullSizeRender

夕飯は春の野草パラダイスw

メニューは
ツクシのかき揚げ
ヨモギの天麩羅
蕗の薹の天麩羅

蕗の薹味噌を少し🤏
ビール漬け大根
キュウリのキューちゃん漬け
ナメコと豆腐の味噌汁
土鍋炊きご飯

春を感じる食卓になりました
食べられる野草を探すのも楽しいもの
さあて明日は何を食べよう?(笑)








IMG_7838



3月と言えども、まだ吹く風は冷たい
春は目の前にあるけれど、暖かくなったり寒くなったり、、、、

せっかくのこの冷たい風
保存食作りにはもってこいw

IMG_7800


畑に埋まったまんまの冬大根を引っこ抜いて来て、これで切干大根を作ります

FullSizeRender

包丁で一気に細切り

IMG_7806

キャンプ道具を活用して、この中で干し野菜作りです

IMG_7839

外の冷たい風のおかげでいい感じに水分が抜けてます

FullSizeRender

出来上がった切干大根は、ジップロックに入れて冷凍庫保存
こうしておけば、必要な時に必要な量を出して使うことが出来ます

自分で作る切干大根は、色が白くて綺麗
味も美味しいです😋

今はせっせと切干大根作り
畑の大根も順調に消費中
家庭菜園のおかげで、自家製冬野菜で保存食作りが出来ます


田舎に住んでいると、色々手仕事があって結構忙しいものです
手作り三昧生活楽しんでます


IMG_7838



3月と言えども、まだ吹く風は冷たい
春は目の前にあるけれど、暖かくなったり寒くなったり、、、、

せっかくのこの冷たい風
保存食作りにはもってこいw

IMG_7800


畑に埋まったまんまの冬大根を引っこ抜いて来て、これで切干大根を作ります

FullSizeRender

包丁で一気に細切り

IMG_7806

キャンプ道具を活用して、この中で干し野菜作りです

IMG_7839

外の冷たい風のおかげでいい感じに水分が抜けてます

FullSizeRender

出来上がった切干大根は、ジップロックに入れて冷凍庫保存
こうしておけば、必要な時に必要な量を出して使うことが出来ます

自分で作る切干大根は、色が白くて綺麗
味も美味しいです😋

今はせっせと切干大根作り
畑の大根も順調に消費中
家庭菜園のおかげで、自家製冬野菜で保存食作りが出来ます


田舎に住んでいると、色々手仕事があって結構忙しいものです
手作り三昧生活楽しんでます


FullSizeRender

ネギって加熱すると甘味が増してより美味しくなる食材
ネギが大好きで毎日激しく食べている私
その影響か、主人も私も風邪を引くことなく過ごせています
ネギフェチバンザーイ(笑)

材料(2人分)
ネギ      1本
エビ      130g
塩、ホワイトペパー 少々
酒       小さじ2分の1
片栗粉     小さじ2

生姜      ひとかけ
スープ     1カップ(チキンスープの素)
酒       小さじ2
塩       小さじ4分の1
オイスターソース 少々
ホワイトペパー  少々

エビは殻を剥き、背わたを取り、塩と片栗粉を少々振って揉み汚れを出します

水で洗ったら水分を拭き、下味(塩、ホワイトペパー、酒、片栗粉)をつける

ネギは縦半分に切ったら、斜め切り、生姜は千切りにする

フライパンに油を熱し、エビを入れて表面の色が変わるまで炒めて一旦取り出す

同じフライパンに油を足し、ネギと生姜を香りが出るまで炒めたら、スープとエビを加え、調味料を入れ煮て行きます
最後に水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成

FullSizeRender

晩ご飯にいただきました

メニューは
エビとネギのとろみ炒め煮
ウドの二杯酢
ナメコのみぞれ和え
おろし蕎麦
イチゴ

美味しく頂きました
ご馳走様😋


FullSizeRender

デニッシュ生地でクロワッサン作り
時々食べたくなるパン

IMG_7571

四つ葉発酵バターでシートを作り、パン生地に折り込んで成形
低温でじっくり発酵させて高温で焼成

IMG_7579

焼き上がりのバターの香りがたまりません

IMG_7580

クロワッサンの断面
ちゃんと層になってます😁

FullSizeRender

クロワッサンは私の大好きなパンのひとつ
でもカロリーもそれなりに、、、美味しいものって高カロリーなのよね

おちょぼ口で味わいながら食べるようにしています😆






↑このページのトップヘ