ひだまりの部屋

手作り大好き人間のひだまりです 料理やお菓子作りを楽しんでいます

2021年05月

IMG_2575IMG_2579









コロナ禍の中、スティホームの日々
天気が良ければ、裏庭にテーブルとイスを出してアウトドアランチを楽しんでいます

IMG_2577









暑い日には冷たい素麺が染みるわ~~~~~~~~(笑)
料理と言っても、作り置きのものを出したり、簡単に済ませるようにしています
素麺
冷奴
酢だこ
鶏チャーシュー
おはづけ
法蓮草と切り干し大根のお浸し

自家製パン

外の景色を見ながら食べるのが最大のご馳走
ここから見える日野山を眺めるのが大好きです
毎日眺めているのに飽きません
あなたもアウトドアランチしてみませんか?
気分転換にもなって楽しいですよ♪

IMG_2580










line4


IMG_2584









我が家の晩酌用オツマミ

牡蠣
枝豆
厚揚げのステーキ大根おろし

牡蠣はレンジチンで食べてます
熱々にレモン汁を絞ってw

IMG_2586









こちらもオツマミ
新じゃがのスパイスバター焼き
ジャガイモは軽く茹で、半分にカットしたらガーリックオニオンソルトをふりかけオーブンで焼成
熱々にバターを落としさっとオーブンで焼いたらパセリを散らして完成
簡単で美味しいオツマミです
新じゃがは皮ごと食べれて香ばしい
ちょっと多めに作ってお隣さんにお裾分け(笑)

IMG_2588









〆は、土鍋炊きご飯
自家製おは漬け
味噌汁
スイカのカット

主人と二人の晩ご飯
旦那様は焼酎片手にご満悦( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

ご飯を食べながら、最近は畑の話で盛り上がっています
家庭菜園での一番は土作りにあると、主人は力説
いい土にするには?
そんな話をしながら過ごす夕飯タイムもまた楽し(笑)






イメージ 10




レシピブログに参加中





















IMG_2693









冷蔵庫の食材が乏しくなって、少ないお肉を多く見せての誤魔化しクッキング(笑)
せこいですか?( ̄▽ ̄)

↑晩ご飯は
酢豚ならぬ「酢鶏」
人参のシリシリ
新玉とカボチャの味噌汁
おはづけ、つぼ漬け
土鍋炊きご飯
リンゴ



IMG_2691










冷蔵庫には、鶏もも肉が1枚弱しか残っていなくて、酢鶏を作るにはちょっと足りないかな?という状態
そこで、ジャガイモの素揚げをプラスして嵩増し作戦!(笑)


IMG_2692










野菜室にあった中途半端な野菜たちも一挙投入!
玉葱、人参、筍、ピーマン、オクラ、ブロッコリーなど在庫のものでテキトー中華料理となりました

鶏肉は一口大に切ったら、生姜汁、醤油、片栗粉、薄力粉を合わせ30分置いて馴染ませ、油で揚げます


合わせ調味料は(4人分)
鶏ガラスープ      1カップ
ケチャップ       大さじ1
甜菜糖         大さじ3
醤油          大さじ3
酢           大さじ3
酒           大さじ1


水溶き片栗粉      大さじ1の片栗粉を同量の水で溶く

IMG_2693









お肉少な目、野菜多めの我が家の食卓です( ̄m ̄〃)ぷぷっ!


l_smp06

ソフトフランスのパンを焼きました
フランスパンより柔らかくて、でも噛みしめると味わい深い


IMG_2581










サンドしてあるのは、ミルククリーム
コンデンスミルク    140
水            60
卵             1個
薄力粉          40
ブランデー        少々

ミルキーなクリーム、気に入ってます



line4


家庭菜園の野菜も成長していて、あと少ししたら新玉ネギの収穫が出来そうです
紫玉葱もよく似た時期に収穫できそう
作ったのは主人、私は食べる人(笑)

コロナ禍の中、遠くへ外出することも無く、家の敷地内で過ごしています
家の裏にある畑のおかげで、仕事はいっぱいあり、暇になることはありません
手をかけてあげたら、野菜もそれにちゃんと応えてくれるように感じます

野菜作りは奥深いですね




イメージ 10




レシピブログに参加中

IMG_2683IMG_2681










和菓子の「クルミゆべし」を作りました
甘じょっぱい味、クルミが入って美味しい和菓子です
あなたはお好きですか?


IMG_2661










久しぶりに「クルミゆべし」を手作り
材料はシンプル
上南粉、餅粉が主な材料
味噌、醤油、砂糖、水を煮溶かして蜜を作り、粉(上南粉、餅粉)とクルミと合わせたものを蒸し器で蒸すだけ

IMG_2662









型枠にリードを敷いてこの上に生地を流します

IMG_2663










蒸し器で蒸すこと40分

IMG_2664










あとは放置プレーw

IMG_2667IMG_2670










蒸しあがったら、型から取り出しオブラート粉をまぶしました

IMG_2680IMG_2681










冷めたらカット
これで出来上がり~

完成したクルミゆべしは、我が家にいらした方達やお友だちやご近所さんにお裾分けしました♪
美味しく食べてね~(笑)

l_smp06


IMG_2571IMG_2572










我が家の朝ごはん
ワンプレートに盛りつけたものは
蛇腹キュウリの中華風酢の物
茹で卵
魚の干物(頂き物)
ブロッコリーのボイル
竹輪キュウリ
トマト
切り干し大根と人参と薄揚げの煮物

他には
ヨーグルト
山形のダシ
土鍋炊きご飯
味噌汁
リンゴ、イチゴ

品数多く見えますが、作り置きオカズを活用してるのでそんなに手間はかかっていません
これも手抜きの極み(笑)


IMG_2574










家の裏の畑で育っている野菜たち
家庭菜園で採れたものが、毎日の食卓を潤してくれています
無農薬なので、虫にも喰われて穴が開いたりしていますが、安心して食べられるってことです

コロナ禍で毎日がスティホーム
晴れていたら畑の草むしり
雨の日はキッチンでお菓子を作ったり、洋裁をしたりと退屈することはありません(⌒∇⌒)
毎日エンジョイしています(笑)





イメージ 10




レシピブログに参加中










IMG_2470










朝は普段は「ご飯」ですが、たまにはパン食もw
自家製のパン(セミハードブレッド)をカットして、フレンチトーストの液にじっくり浸して、バターで焼きました
口の中に入れると、とろっと溶けていく~

畑で採れたラデッシュとキュウリの塩もみを使ってのサラダ
法蓮草と切り干し大根のお浸し
スパイシー目玉焼き
トマト
ヨーグルト
バナナ
ミネストローネ

IMG_2427









↑これが、フレンチトーストに使ったセミハードのパンです
フレンチトーストの卵液(卵、牛乳、バニラビーンズ、砂糖)に前夜に浸しておくと、朝は焼くだけなのでラクチンw


12345




IMG_2542









お天気の日は、アウトドアでお茶会、なんてどう?(⌒∇⌒)

IMG_2541









外の景色を見ながら3時のおやつ

IMG_2543









ブルーベリーのたっぷり入った甘酸っぱいパンを焼き、和菓子のわらび餅を作ったり、デザート皿にはストックしておいたスイーツを並べます(サバラン、カフェムースケーキ、ロールケーキ、キューブ型シフォンケーキ)
ちょっとしたスイーツバイキング気分

コロナ禍の中のスティホームではありますが、裏庭にテーブルとイスを出してのお茶会は、三密とは無縁
換気もバッチリ(五月の爽やかな風が心地よい)

IMG_2546










ゆったりと時間が流れていきます
外でお抹茶も点てました(作法は、、、、自己流w)

12345



今日は結婚記念日
もう40年、ルビー婚と言うらしい
昨夜は前夜祭という事で、主人にお寿司屋さんに連れて行ってもらいました
(人''▽`)ありがとう☆

今日は、至って普通の日常
特別なことはせずいつも通り
草むしりもしたし、ミシンも踏んで洋裁も
ご飯もあり合わせのもので作りました

あ!そうそう
主人に耳掃除してもらいました(笑)
私は不器用で、耳掃除は自分で出来ません( ̄▽ ̄;)子供の頃は父がしてくれてましたので、嫁に行くまで父にやってもらっていました
結婚してからは、父に代わって主人が私の耳掃除をしてくれています←どんだけ不器用なんだ私
三人の子供たちは、そんなどんくさい母ちゃんには似ないで自分のことは自分でやっています
息子が娘の耳掃除をしてたこともあったっけなあ・・・小さい頃

私の耳からでっかい耳垢が出て来てびっくり!主人は得意げな顔で( ̄ー ̄)ニヤリ
ささやかな日常でした(笑)
でもこれが一番幸せな時なのかもね





イメージ 10




レシピブログに参加中




IMG_2427









ウリ坊みたいにシマシマ模様が可愛いパン
セミハードブレッドを焼きました


IMG_2426










パン生地を捏ねるのに、水を使わずに牛乳を仕込み水として使っています
成型後にまわりに上新粉をまぶし二次発酵へ
クープを入れてオーブンで焼成


IMG_2427










素朴な味わいですが、噛みしめながら食べると美味しいハード系のパンです
このパンで、フレンチトーストを作るとめっちゃ美味しくなります(自画自賛w)


line_shinme02


IMG_2562










大学芋を作りました
低めの油でじっくり揚げ、最後は温度を上げてからっと、サツマイモの素揚げを作ります
飴は、鍋に砂糖と水を入れフィレ上になるまで煮詰めて行きます
この間絶対に触らない(放置プレー)
仕上げに「醤油」と「レモン汁」を入れるのが我が家流も飴作り
素揚げしたサツマイモと飴を混ぜ合わせゴマをふったら完成です

IMG_2565










天気が良い日は外に出てご飯を食べるようにしています←アウトドア大好きw

IMG_2563IMG_2564










フライパンの中には頂き物の餃子
中国人の方が皮から作られた餃子をお隣さんから頂き、お昼に焼きました

IMG_2566IMG_2568










お外で食べると、それだけで美味しい
普段のオカズも、外の空気を吸いながら食べるとより美味しく感じます
不思議ですねえ~
家の裏庭から、大好きな山が目の前に見える
この場所がお気に入りで、ここにキャンプ用のテーブルと椅子を出して山を眺めながら食べるご飯が最高!

IMG_2567IMG_2569









黒糖クルミパンも焼きあがりました

主人と二人のアウトドアランチ
日々の生活を楽しんでいます
コロナ禍の中、皆さんも制限を受けながらの生活だろうと思いますが、日常の生活の中にもささやかな幸せはいっぱい散りばめられています
それを見つけて、楽しみながら生活できたらいいですね(⌒∇⌒)


line_shinme02


主人が「今日の夜は外食に行くぞ!そのつもりでな」と、私に言いました
主人「今夜は前夜祭!」
私「ああ!そっか!明日が結婚記念日だもんね」←明日で結婚40年になります

と、いう事で久しぶりに主人とお出かけしてきました
隠れ家的な場所にあるお寿司屋さんです
廻らないお寿司屋さん(笑)←金額的には目が回るけど(;^_^A

今日は晩ご飯作らなくてもいいから楽させてもらいました(笑)
(人''▽`)ありがとう☆旦那様
久しぶりに美味しいお寿司を食べられ幸せ♪

寿司屋の大将とカウンター越しに色んな話をして楽しい時間でした
料理のレシピを聞くと教えてくれますw
大変勉強になりました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!







イメージ 10




レシピブログに参加中




↑このページのトップヘ