ひだまりの部屋

手作り大好き人間のひだまりです 料理やお菓子作りを楽しんでいます

2012年06月

イメージ 1
 
 
http://www.recipe-blog.jp/sp/files/r120601a/105x105.jpg
スパイスおつまみの料理レシピ
 
 
鶏モモ肉をカリカリに焼いて、美味しいおつまみを作ってみました
 
イメージ 2
 
ブラックペパーをたっぷり使ってスパイシーに!
 
 
 
 
 
 
 
 
鶏肉に混ぜるソースを作ります
 
イメージ 13
(材料) 二人分
ツナ缶      40g
アンチョビ     1切れ
オリーブオイル  30CC
卵黄        1個
にんにくおろし  小さじ4分の1
粒入りマスタード  小さじ1
レモン汁       小さじ1
                      塩麹          数滴
                      ブラックペパー    少々
 
イメージ 16
 
↑これらの材料をブレンダーで一気に混ぜる
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
チキンのツナマヨソース和え
材料(二人分)
 
鶏モモ肉   1枚(160g)
塩麹      小さじ1
ブラックペパー 適量
 
オリーブオイル 適量(炒め用)
 
                       ミディトマト    1個
                       グリーンアスパラ 3本
 
イメージ 18(作り方)
 
1、鶏肉には塩麹パックをしておき、ひと口大にカット
 
ブラックペパーをしっかりふって下味を付けておきます
 
2、フライパンにオリーブ油を熱し、皮目からしっかり焼いて行きます
イメージ 19
 
3、両面焼いたら、ツナマヨソースを絡ませます
塩茹でしたアスパラも混ぜて完成
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 20
付け合せ用のトマトはコレ!
越しのルビー
 
イメージ 3
 
福井県が誇るブランドのトマト
 
甘くて美味しいミディトマトです
 
イメージ 4
 
 
 
 
イメージ 5
見た目はあまり綺麗じゃありませんが、味は我が家の味の厳しい審査員も「美味しい~」と言ってくれたのでよろしいかと(笑)
 
イメージ 6
カリカリに焼いたお肉と、アンチョビ入りのソースがとてもマッチ
 
 
ジューシーなトマトと一緒に頂くと、口の中では見事なコラボが・・・・
 
 
 
 
塩麹も肉の下拵えや、ソースにも入り大活躍です
 
ブラックペパーを効かせたスパイシーなおつまみで、美味しいお酒を楽しんでください♪
 
 
 
イメージ 7
 
 
さて、毎日のように登場している塩麹
 
イメージ 8自分で作っていますが、このようにビニール袋を使ってやると手は汚さずに作れます
 
 
ビニール袋を二重にして、中に塩麹の材料が入っています
 
 
 
イメージ 9ぶくぶくと発酵してきて気泡が出ています
 
 
1日二回ほどビニール袋のお尻をモミモミしてあげると、、、、
イメージ 10
発酵の具合が活発になってくるのがおわかりでしょうか?
 
やっぱり、お世話してあげてモミモミしてあげると相手も喜ぶようです
 
可愛い奴じゃのう(≧∇≦)キャー♪
 
イメージ 11発酵が進んでくると、甘い酒の香りがしてきます
 
 
発酵が進んできたら、いよいよ塩麹が完成
 
 
 
 
 
イメージ 12出来上がった塩麹は粒々を無くすためにブレンダーにかけてピューレにします
 
これを入れ物に移します
 
←これ、蜂蜜の入っていた容器ですw
 
 
 
 
イメージ 14蜂蜜の容器は丈夫だし、使う時もキャップを外して好きな分量を出せます
 
 
じゃ~ん、塩麹3兄弟!ププッ ( ̄m ̄*)
 
 
 
 
 
イメージ 15ピューレになった塩麹
 
こうやって使うと便利ですよw
 
 
 
 
 
 
 
おっと、間違ってもこのまま口には入れないよーに!(笑)
 
 

http://www.recipe-blog.jp/sp/files/r120206a/taishi_minibanner.jpg
スパイスブログ認定スパイス大使
22772" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ 
\¤\᡼\¸ 12
よろしければクリックしてくださいね♪
 
 
 
 
 

イメージ 1
 
冷蔵庫の残り野菜で、中華風漬物を作ってみました
 
 
 
http://www.recipe-blog.jp/sp/files/r120601a/105x105.jpg
スパイスおつまみの料理レシピ
イメージ 13
 
花椒のスパイスをたっぷり使っています
 
 
 
 
 
 
 
(材料  2人分)
大根、にんじん、キュウリ、キャベツ       これらを合わせて120g
生姜                         一片(薄切り)
塩麹                         大さじ1
 
 
花椒         小さじ2分の1
酢           50CC
砂糖         大さじ1
ゴマ油        大さじ3分の2
 
イメージ 2(作り方)
1、野菜を食べやすい大きさに切ったものと生姜薄切りを入れて、塩麹をまぶして重石をして水分を出す
 
2、鍋にゴマ油と花椒を入れ火にかけ香りが出たら、酢、砂糖を入れる
 
 
3、1の水分を絞った中に、2の漬け汁を熱いうちに注ぐ
 
半日ほど置くと味がよく染みこんで美味しくなる
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
 
 
暑くなるとそれだけで食欲が落ちますね(^_^;)
 
こういう時はスパイスの力を借りて、中華風のお漬物を食べるのもいいものです
 
お酢も入ってるので食べやすい漬物
 
イメージ 7
食べだすと止まらなくなる美味しさ
イメージ 8
 
写真で見る「キュウリ」ですが、すごく小さいと思いませんか?
 
我が家の家庭菜園で成長の途中のきゅうりさんを、無理やり収穫してきました
 
若過ぎるキュウリさんw
 
ごめんね、大人になるまで待てなかったのよw
 
イメージ 9
 
花椒の香りが食欲をそそります
 
冷たく冷やして召し上がれ~♪
 
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
今日は土曜日ですが、娘は学校があり登校して行きました
 
娘を見送った後に、大急ぎで作ったのがこれ
 
イメージ 11主人の実家へお届けするお弁当
 
 
ついでに近所の叔母さんの家にも同じお弁当をお届けして来ました
 
 
 
 
イメージ 12娘のお弁当にも入れてる大学芋
 
ルクエで作るからあっという間に作れます
 
 
インゲンのゴマ和え
イメージ 3
 
イメージ 4煮物
牛蒡、筍、人参、大根、里芋、スナップエンドウ、鶏胸肉、生姜を薄味に煮ました
 
 
デザートは、パイナップルとさくらんぼ
 
 
 
お年寄り向けのお弁当なので地味ですが・・・(^_^;)
 
今日のお昼はこれを食べてもらっています
 
他にも、バターロールパン、ラスク、ワッフルを焼いて持って行きました
 
 
お口に合うとうれしいです
 
しっかり食べて体力付けてくださいね
 
 
 
 

 

http://www.recipe-blog.jp/sp/files/r120206a/taishi_minibanner.jpg
スパイスブログ認定スパイス大使
22772" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ 
\¤\᡼\¸ 12
よろしければクリックしてくださいね♪

イメージ 1今日も朝から突き刺すような日差し
 
真夏のような天気です
 
こういう日は、ちょっと「酢」の入ったものが食べやすい
 
 
 
 
イメージ 2見た目は黒いですが・・・・・黒酢を使った合わせ調味料で揚げた具を煮込んであります
 
 
これ、何かわかりますか?
 
イメージ 6
イメージ 7
鯖、茄子、ピーマンを使いました
 
鯖は3枚に卸して塩麹パックしておき、これを食べやすい大きさに切ったら薄力粉をまぶして揚げました
 
茄子、ピーマンもさっと揚げます
 
 
合わせ調味料ですが
黒酢     50CC
醤油     大さじ2
砂糖     大さじ1
紹興酒   大さじ1
鶏がらスープ  50CC
 
鍋に調味料を入れ、揚げた具材を入れ、落し蓋(クッキングシート)をして煮ました
 
黒酢の代わりにバルサミコ酢を使っても美味しいと思います
 
ちょっと癖のある酢ですが、青魚の鯖との相性もいいようで美味しく食べることが出来ます
 
イメージ 8今日の娘のお弁当に、プチ丼風に使ってみました
 
ご飯にゴマをふり、青紫蘇と一緒にのせました
 
 
 
 
バターロールのパンでサンドイッチを作りました
 
イメージ 9
 
イメージ 10
パン生地は、塩麹も入ってるし、もちもち感が増す温泉水99も使ってあります
 
イメージ 11
 
イメージ 12
 
イメージ 13このパンに、マスタードとバターを塗り、ソース味を付けたコロッケをサンド
 
イメージ 3
 
イメージ 4本日のデザートは
 
広島で買った「因島のはっさくゼリー」
 
さくらんぼ
 
ヤクルト
 
 
 
 
イメージ 5さあ、しっかり食べて午後も元気に過ごすのよ>娘
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それにしても、何て暑いのでしょう(・ω・;)
 
遠くで風鈴の音が聞こえてきます
 
道路を隔てたどこかの家からだと思うのですが、この音いいですねえ
 
チリン チリン・・・・・この夏は風鈴の音で涼を演出しようかな
 
昔は打ち水をして、タライで行水をしてたっけ・・・夜になると縁側に腰掛けて、井戸水で冷やしたスイカを妹達と競うようにして食べてた子供時代
 
あの頃は今のようにエアコンもシャワーも無かったけれど、夏の暑さを楽しんでいたような
 
夜になると部屋には麻で編んだ蚊帳が吊るされ、外からの風を感じながら眠りについたように思います
 
今思うと、昔の方が風情がありましたよねえ
 
あなたの夏、どんな思い出がありますか?
 
 
あ!そうそう、子供の頃は「金太郎の腹巻き」をしてましたわププッ ( ̄m ̄*)
 
今思い出しました
 
ひし形の形のあの腹巻きに下は「ズロース」姿だった・・・すごい時代だ・・・・女の子なのに
 
 
 
 

http://www.recipe-blog.jp/sp/files/r120206a/taishi_minibanner.jpg
スパイスブログ認定スパイス大使
22772" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ 
\¤\᡼\¸ 12
よろしければクリックしてくださいね♪
 
 

青梅の出回る時期に必ず作って保存しておくものがあります
 
前回のブログで書いた「梅シロップ」もそうですが、もうひとつ!
 
イメージ 1ジプロック中に、気持ちよさそうに入浴(?)しているこの熟女!
 
もとは青梅さんでした
 
青梅を甘露煮にしたのです、しかも面白い道具を使ってw
 
 
 
その道具はどの家にも置いてあるんじゃないかしら?
 
寒い冬に大活躍するあの道具です
 
梅の甘露煮を作るには、下準備として洗った青梅に竹串で穴をプスプス開ける作業があります
(この作業が楽しいのよねえwテレビ見ながらでも出来るしね)
 
イメージ 2
 
鼻歌を歌いながらプスプスやっていたひだまりです
 
え?誰がブスだって?( ̄△ ̄;)ムッ!
 
ブスじゃなくてプスよっ!
 
 
イメージ 3
さあ、ここで「土鍋」登場
 
青梅って「酸」が強いでしょ?
 
普通の金属の鍋じゃダメなのよ(^_^;)
 
 
ホーローの鍋とか土鍋が適してます
 
 
青梅と水を入れた土鍋は弱火で温めて行き、手を入れて熱いなあって感じる50度まで茹でます
 
次にこの茹で汁を全部捨て、また新しい水をたっぷり張って手でやさしく混ぜながら50度ぐらいまで茹で水を入れ替え、と言った作業を3回繰り返します
イメージ 4
 
 
ほら!青かった梅が黄色に熟して来たでしょ?
 
やっぱり熟女はいいよねえ~ププッ ( ̄m ̄*)
 
 
 
こうなったらクッキングペーパーを敷いたザルにそっとあけて冷まします
 
ひとつひとつ水分を拭いたら、土鍋に戻してここに水と砂糖(3回ぐらいに分けて入れます)を入れ、弱火で煮て行くのですが途中でアクを取ります
 
落し蓋の代わりに綺麗なガーゼを上にかぶせて、この上に二回目の砂糖を入れてしばらく煮て(5分)、残りの砂糖を入れまた煮ます(弱火でやさしく5分ね)
 
イメージ 5柔らかいので優しく扱いましょう
 
 
そそ、ダーリンを扱うようにね♪(笑)
 
え?あなたのダーリンは優しく扱っていないの?
そりゃあ、いけません、新婚時代を思い出して!(*≧m≦*)プププw
 
 
 
イメージ 6冷めるまでこの状態で置いておきます
 
イメージ 7
イメージ 8
 
どう?みずみずしいでしょ?
 
そう、今の貴方みたいよ♪
 
 
 
 
 
 
あとは、消毒した保存容器に入れて冷蔵庫へ
 
このシロップも梅の味がしてとっても美味しいの♪
 
青梅が出回る今しか出来ないので、良かったら作ってみてくださいませ
 
食後のお口直しやゼリーに入れても美味しいですよ
 
昨日仕込んだ梅シロップが出来上がったらこれで「梅ゼリー」を作って入れようと思います
 
暑い夏のさわやかなデザートにピッタリ
 
 
 
日本の土鍋って重宝ですよね
 
保存食と言えば、新生姜も出てるので「甘酢生姜」を作らなくちゃ!
 
お寿司のガリです
 
あなたはお好きですか?
 
作って冷蔵庫保存しておけば1年中食べられる保存食
 
これからその作業に入ります
 
おっとその前に、砥石でよく包丁を研がなくては!!
新生姜は薄く薄くスライスしますのでw
 
 
 
 
 
 
 
 

http://www.recipe-blog.jp/sp/files/r120206a/taishi_minibanner.jpg
スパイスブログ認定スパイス大使
22772" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ 
\¤\᡼\¸ 12
よろしければクリックしてくださいね♪
 
 
 

イメージ 1高校生の娘のお弁当です
 
弁当のケースを重ねるとこうなります
イメージ 2
 
可愛い熊のカップw
 
イメージ 12大学芋を作るのに、ルクエスチームケースに入れてレンジでチンすること3分間
 
イメージ 14
水分を綺麗に拭きとったら、このまま素揚げします
 
ある程度加熱することで、油で揚げる時間を減らすことが出来ます
 
イメージ 15小鍋には水と砂糖を入れて火にかけ、飴を作り、仕上げに醤油とレモン汁を垂らしました
 
この飴の中に素揚げのさつま芋を絡めます
イメージ 16
 
飴を作るポイントは、決して途中で箸を入れてかき混ぜないこと
 
混ぜると白濁して透き通った飴にはなりません
 
じっと我慢の飴作り←放置プレーとも言います(笑)
 
イメージ 17黒ゴマをふって出来上がり~
 
イメージ 18
 
イメージ 19大学芋にはピックを刺して小さなカップに入れました
 
イメージ 3
 
 
ご飯のお隣には、インゲンのゴマ味噌和え、さくらんぼを入れました
 
 
イメージ 4
 
オカズは、一晩寝かせた熟女カレー~♪・・・じゃなかった、熟カレーね(*Φ皿Φ*)ニシシシシ
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6デザートは、グレープゼリー
 
暑くなってくるとゼリー系が美味しく感じます
 
イメージ 7
 
イメージ 8可愛い熊ちゃんに癒されるといいねえ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
いやあ、それにしても、今日は何て暑いのでしょう
 
真夏のような日差しです
 
猛暑対策に植えたゴーヤも少しずつ伸びて来ています
 
時々芽を摘んで、葉っぱがよく繁るように調整しています
 
実は成らなくていいから、葉っぱよふさふさになあれ♪
 
さて、青梅が出回っているので梅シロップを仕込みました
 
イメージ 10
 
 
青梅もかなりお安くなってました
 
 
氷砂糖と半々の量を交互に入れて作って行きます
(瓶や器具ははあらかじめ熱湯消毒しておきます)
 
 
 
イメージ 11瓶がいっぱいになったら、発酵防止の為にホワイトリカーを50CCほど上からかけて蓋をします
 
 
イメージ 13
 
子供達が小さかった頃は、このシーズンに何瓶も作っておやつ代わりにしたものです
 
3週間ぐらい経つと飲めるようになりますし、エキスを出した梅だってちょっと硬いけど(エキスを出し切ると梅はシワシワになります)そのままかじって食べれます
 
このしなびた梅の実は、子供たちのおやつでした
 
夏の暑い日にお弁当を持って市のプールに行った時も、休憩するたびに梅をかじっていました
 
あの頃は今のように厳しくも無かったので、堂々とプールサイドの椅子の上でお友達と一緒にランチタイムしてましたw
 
懐かしいな
 
そんなことを息子たちは覚えていないだろうけど(笑)
 
梅シロップは、寒天を使って梅ゼリーにしたり、フルーツポンチに入れたりと大活躍でした
 
今は我が家の消費人口も少なくなり、ひと瓶あれば充分足りることでしょう
 
今年も梅シロップの美味しい夏がやって来ます・・・出来上がりが楽しみ♪
 
 
 
 

 
 

http://www.recipe-blog.jp/sp/files/r120206a/taishi_minibanner.jpg
スパイスブログ認定スパイス大使
22772" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ 
\¤\᡼\¸ 12
よろしければクリックしてくださいね♪

↑このページのトップヘ