ひだまりの部屋

手作り大好き人間のひだまりです 料理やお菓子作りを楽しんでいます

2012年05月

イメージ 1
 
食のノーベル賞とも言われているモンドセレクション最高金賞受賞した「温泉水99」
 
鹿児島県のシンボル桜島
「温泉水99」は、2万4千年前の火山活動で堆積した最大150mにも及ぶシラス層にろ過され蓄えられました
 
世界に認められた温泉水99は、自然のおりなす貴重な天と地の恵みの水
 

http://www.recipe-blog.jp/sp/files/r120508a/105x105.jpg
温泉水99を使った料理レシピ

 
イメージ 2この温泉水を使って、杏仁豆腐を作ってみました
 
杏仁豆腐にはこれ!杏仁霜パウダーを使います
 
イメージ 13
 
 
牛乳とアーモンドエッセンスで作る杏仁豆腐もありますが、やっぱり本物の杏仁豆腐を味わうならこの杏仁霜を使った方が断然美味しい
 
イメージ 17(材料)4人分
温泉水99  200CC
粉寒天      3,5g
砂糖       50g
牛乳      400CC
杏仁霜     大さじ2
 
 
 
(作り方)
1、鍋に温泉水99と粉寒天を入れたら火にかけて、中心まで沸騰させ完全に煮溶かします
ここに砂糖を入れ溶かします
 
2、ボールに杏仁霜パウダーを入れ、牛乳を少しずつ加えよく混ぜたら、1の鍋に合わせて弱火であたためます
 
3、型に入れ冷やします
 
イメージ 18表面がかたまりかけたら、好みのフルーツを飾ります
 
イメージ 19
 
涼しげな緑のキーゥイをのせてみました
 
イメージ 20
 
完全に固まったらシロップを流します
 
イメージ 21
 
イメージ 22
 
イメージ 23
 
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
冷たく冷やしたこのデザート
 
のど越しつるりん、美味しい~
 
 
この杏仁豆腐は娘の大好物なのですw
 
食べるのも、娘一人の独占状態ププッ ( ̄m ̄*)
 
どーぞ、好きなだけ食べておくんなさいw
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
イメージ 6
先日の陶芸祭りで買った越前焼きの器
 
使い始めておりますw
 
イメージ 7
 
この皿に「刺身こんにゃく」を盛り付けてみました
 
イメージ 8
辛し酢味噌を入れたこの小さな皿も、何年か前に買った越前焼き
 
素朴な味の焼き物です
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
陶器で出来たワイングラスには、バニラアイスのキャラメルソースがけを入れてみました
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10←こっちは、100均で買ったグラス
 
氷り出し煎茶を入れてみました
 
イメージ 11
 
氷でじっくりと抽出した冷たいお茶
 
しっかりと旨味が凝縮されていて美味しい~~~~
 
イメージ 12これも越前焼きの皿
 
ホッケの蒲焼きを入れてみました
 
蒲焼き・・・・今年もウナギの高騰で手が届きそうでないのでタレだけウナギのタレ使用w
 
 
 
 
脂の乗ったぷりぷりのホッケで、これはこれで美味しく頂きました♪
 
イメージ 14こっちの越前焼きの皿には、山菜のワラビのお浸しを♪
 
カツオ節とわさびをかけて美味しく
 
 
イメージ 15
 
イメージ 16これは昨年買った越前焼きの醤油差し
 
 
越前焼きの素朴な作品ですが、味があって面白いです
 
 
 
 
 
 
器も料理のひとつw
 
気に入った器を一度に揃えるのは無理だけど、毎年少しずつ買い足して行くのも楽しいものですね
 
あなたのお気に入りの食器ってどんなものがありますか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
↓ここをクリックするとスパイス大使が紹介されています
http://www.recipe-blog.jp/sp/files/r120206a/taishi_minibanner.jpg
スパイスブログ認定スパイス大使
22772" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>
\¤\᡼\¸ 12

イメージ 1高校生の娘のお弁当
 
相変わらず、食後のデザートで誤魔化しておりますがw
 
そこは気にしないように!w
 
 
 
 
イメージ 2アスパラの豚肉ロールを作りました
 
豚肉にはハーブソルトをふり、ボイルしたアスパラを芯にして巻いたら、まわりに薄く薄力粉をまぶしたら肉の表面に焼き色をつけます
 
玉子焼き機が間に合ってますw
 
イメージ 13甘辛いタレで絡めます
(蜂蜜、酒、醤油、みりん、オイスターソースをテキトーにブレンド)
白ゴマをトッピングして完成~
イメージ 19
 
イメージ 20
 
このまま丸ごと一本入れてかじらせようか?wとも思いましたが、やめておきました
 
イメージ 21
 
イメージ 22「たくさんたべてね!」のプラカードも添えました
 
 
イメージ 23
 
イメージ 24オカズは
アスパラの豚肉ロール
粉ふき芋青海苔まぶし
ラデッシュとキュウリの塩もみ
プチトマト
 
 
 
 
イメージ 3ご飯は
白いご飯と稲荷寿司
 
稲荷の揚げは甘さ控えめの薄味にしておきました
 
酢飯に黒ゴマと紅ショウガが混ぜてあります
 
 
イメージ 4オレンジゼリーとヤクルト
焼き菓子もオマケw(絞りだしクッキー)
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
娘ですが、学校の健康診断で「痩せ過ぎ」という判定を下されたようです
 
 
ダイエットしてる訳ではありません(^_^;)
 
 
 
 
もっと食べて太らせないとなぁ←アンデルセンの童話に出てくる魔女の心境です
 
実は私も子供の頃はガリガリに痩せていました
 
高校生の時に担任から「あなたは虚弱体質だから、マラソン大会には出ないで見学しなさい!」と、一方的に言われたことがあります
 
え?虚弱体質?私、健康なんですけど・・・・
 
1年の時は出場を断念、でも次の年からは出ましたよ~
 
毎年20位以内に入り、賞状と賞品をもらってましたから♪←どこが虚弱?
 
見た目でそう判断されるほど痩せてたはるか昔・・・・・それが今では、変なところに肉が付きまくり・・・熟女の魅力が溢れておりますププッ ( ̄m ̄*)
 
腹肉ダイエット!がんばるぞ~♪~(* ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ε ̄ ̄ ̄ ̄ ̄*)イエイ♪
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
さて、NHKの朝のTV番組で
 
イメージ 8
 
 
←これねw
 
 
 
 
 
 
 
 
美味しいお茶の淹れ方を紹介していたので、私も!w
 
水出しティーなるものがありますが、「氷出しティー」というのをやってみました
 
イメージ 9
 
茶葉は普通のもの
 
ここに氷を入れまして、そのまま冷蔵庫にいれてじっくりと溶かします
 
イメージ 10
 
昨日の昼にガラスポッドに入れて冷蔵庫にいれていたものを今朝頂きました
 
イメージ 11
氷はかなり溶けていました
 
イメージ 12
 
イメージ 14
 
イメージ 15
越前焼きのこのカップに注いでみました
 
お!いい感じ
 
イメージ 16しっかりお茶の色が出ています
 
 
イメージ 17
 
イメージ 18おちょぼ口で飲んでみました
 
w(°0°)w オォー
 
なんと!
 
すっごく美味しい!
 
 
 
よく煎茶の御茶会なんかで出るお茶の冷たいバージョンのような味
 
口の中に含むと、まろやかなお茶の甘みと旨味
 
氷で出すとこんな美味しいお茶になるのか!知らなかった
 
抽出するのに時間はかかりますが、これいいですねえ
 
美味しく頂きました♪
 
 
 
 
今日はこれから生協バスで食材の買い物へ!
 
1週間に1度の買い出しデーでございます
 
現在、我が家の冷蔵庫の中は、すっかり食いつくしてす~かすか状態です
 
では、行って参ります~~~~~~~~今日も皆さんにとって良き1日でありますように♪
 
 
↓ここをクリックするとスパイス大使が紹介されています
http://www.recipe-blog.jp/sp/files/r120206a/taishi_minibanner.jpg
スパイスブログ認定スパイス大使
22772" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>
\¤\᡼\¸ 12

今年で32回目を迎える「越前陶芸祭り」は、5月26~28日の3日間、福井県の宮崎陶芸村にて行われ県内外から10万人もの観光客が訪れます
 
県内の窯元が一挙集結するこの機会は、陶芸ファンにとっては待ちに待ったイベントと言っても過言ではありません
 
イメージ 1お気に入りの窯元と出会えるというのもうれしいもの
 
←ここは、ひだまりのお気に入りのところで「杏里窯」さんのブース
 
 
 
 
 
越前の鉄分の多い土に白化粧という手法で作られている彼女の作品が好きです
 
手触りや食器の重さ、色使いがとってもほっこりする気分になれます
 
この器だったらどんな料理が映えるかな?なあんてこと考えながらお気に入りを選ぶのもたまりません
 
イメージ 2ひとつひとつの工程を丁寧に作業されてる様子が、作品からも感じられます
 
 
イメージ 19
 
 
 
イメージ 29
 
イメージ 30
 
↑この上品な色合いがたまりませ~んw
 
いいお値段なので見るだけ
 
 
 
イメージ 31
 
陶器で出来たひな祭りの置物
 
10万円!
 
イメージ 32
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
陶芸祭りの会場内の一画に、茶苑がありここでお抹茶を頂くことが出来ます
 
イメージ 9
祭りの会場の賑やかさとは一変して、ここは静かなところです
 
イメージ 10
 
イメージ 11入り口で茶券を買ったら、部屋に案内されます
 
椅子席なので正座しなくてもいいw
 
イメージ 12
窓からは心地よい風が入って来ます
 
イメージ 13
 
ねりきりのお菓子が出て来ました
 
イメージ 14
 
作法は気にせず自由に頂くスタイルになっていました
 
美味しいお抹茶で一息
 
イメージ 15
玄関脇の傘立ても越前焼き
 
水鉢も越前焼き
 
贅沢な空間ですw
 
イメージ 16
 
 
イメージ 17
 
 
 
 
さて、私の買ったものですが
 
イメージ 18
小ぶりなご飯茶碗(Sサイズ)
 
これは風来窯の窯元の作品
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 20樫の木で出来たカッテングボード
 
1000円を半額の500円で♪
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 21スープカップ
 
 
B級品で800円
 
見た目はどこがB級なのかわからない
 
釉薬の加減なのかなあ?
 
 
イメージ 22
 
お気に入りの窯元の杏里窯の皿
 
イメージ 23
 
 
イメージ 24
 
こちらも杏里窯の作品
 
ワイングラスっぽいけど器としても使えそう
 
これはお高くて1個3000円
 
ひとつひとつの模様を手作業でやってるから手間がかかっています
 
イメージ 25
漆器屋さんのブースで買った、木のレンゲ
 
4本で1800円
 
売値は1個840円だったんですが、最終日と言うことでかなりお安くしてくださいました
 
 
 
 
イメージ 261枚しか無くて揃えられなかったんですが、浅めのお皿
↓こっちはブラックのお皿、どちらも1000円
イメージ 27
 
イメージ 28色々買いました
 
1年に1度の贅沢です
 
これを機に、今まで食器棚を占めていた100均の丈夫な器たちを他に引っ越ししました
 
 
 
 
料理って、器も目で楽しむもの
 
同じ料理でも入れ物を変えるだけで印象も変わりますからねw
 
料理が未熟な分、器でカバーですププッ ( ̄m ̄*)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
↓ここをクリックするとスパイス大使が紹介されています
http://www.recipe-blog.jp/sp/files/r120206a/taishi_minibanner.jpg
スパイスブログ認定スパイス大使
22772" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>
\¤\᡼\¸ 12
 
 
 

「越前陶芸祭り」のイベントに行って来ました
 
5月26、27、28日の3日間、福井県の越前陶芸村にて開催されました
 
県内の窯元がこの時集結!越前焼き(まんじゅうじゃないよ!w)が市価の2~3割引きで買えるので、焼き物ファンにはたまらないイベントでもあります
 
イメージ 1
 
イメージ 2
イメージ 23
 
イメージ 33
 
毎年この時期に開かれる陶芸祭りには県内外から10万人もの観光客が訪れるようです
 
ひだまりは人混みが苦手なので、いつも行く時は最終日の平日の午前中w
 
イメージ 43
 
イメージ 44
イメージ 45
イメージ 46
 
イメージ 47変顔カップだ!(;^ω^)
 
13500円!手間がかかっていそうです
 
どういう人が買われていくのか興味津々w
 
 
 
 
 
イメージ 3朝一番の時間に行くとこんな感じで空いていますw
 
イメージ 4
 
イメージ 5
イメージ 6
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
イメージ 9
イメージ 10
 
木で出来たレンゲは、鍋にひっかけてずり落ちないように工夫がされておりました
 
↑店主が手のモデルやってくれてますw
 
陶芸祭りには、鯖江市の漆器製品、越前市の打ち刃物製品なども出展されています
 
イメージ 11←これに目が釘付け!
 
中の炊き込みご飯が。。。魅力ですw
 
器は売ってるけど、中のご飯は非売品ねw
 
イメージ 12
イメージ 13
 
 
 
イメージ 14
 
イメージ 15
 
イメージ 16
 
イメージ 17
 
イメージ 18
 
イメージ 19
イメージ 20
 
イメージ 21
イメージ 22
 
イメージ 24越前の土を使った焼き物ですが、色んなジャンルのものが作られていてびっくり
 
 
最終日になると、値段交渉も更にお安くしてくれたりするので、うれしい♪
 
 
 
 
お腹が空いてきたら、陶芸村の中に10割蕎麦のお店がありますのでここで腹ごしらえするのもいいでしょう
 
イメージ 25
お店の名前は「だいこん舎」
 
イメージ 26
 
イメージ 27お店の入り口には、全裸の美女がお出迎えw
 
ナイスバディな姉ちゃんです!
イメージ 28
 
イメージ 29だいこん舎のお店の天井は、アジロになっています
 
蕎麦とは関係ありませんけど・・
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 30陶芸祭り限定メニューだそうです
 
ぶっかけおろし(蕎麦)
 
ぶっかけおろしとたけのこご飯セット
 
 
 
 
 
イメージ 31写真ではでっかく見えるかも知れませんが、ご飯茶碗は小さいですw
 
竹の子と薄揚げの炊き込みご飯
 
イメージ 32
 
イメージ 34ぶっかけおろし蕎麦は10割蕎麦
 
この大根あまり辛くないから好きw
 
我が町の蕎麦屋さんで食べるおろし蕎麦は、辛み大根を使ってるので、口に入れると辛くてヒリヒリするんです
 
 
イメージ 35小鉢に入った煮物は、水蕗とシイタケと油揚げの炊いたもの
 
こういうのが一番ほっとする味w
 
イメージ 36
 
お蕎麦を食べ終わると器の中にダシが残るので、ここにあったかいそば湯(蕎麦を茹でたお湯)を入れて最後まで飲み干します
 
福井はおろし蕎麦が名物ですが、店によっても蕎麦の味も違うので、食べ歩きするのも楽しいかも♪
 
イメージ 37
お昼になると人も増えて来ます
 
イメージ 38
イメージ 39
 
イメージ 40イメージ 41
 
 
これ、な~んだ?w
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 42おっと!有名なあの方も気持ちよさそうに入浴されておりますなあw
 
目玉親父!!!
 
 
 
 
 
 
次回へ続く・・・・・・・って、見たい人いるかしら?w
 
 
↓ここをクリックするとスパイス大使が紹介されています
http://www.recipe-blog.jp/sp/files/r120206a/taishi_minibanner.jpg
スパイスブログ認定スパイス大使
22772" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>
\¤\᡼\¸ 12
 
 

「♪わらび~餅、冷たくって美味しいよ~♪」と、ワラビ餅売りの声が聞こえてきました
 
最近のわらび餅売りは、車のスピーカーで流しながらまわっているようです
 
その声を聞いただけで、ヨダレが出てくるひだまり←条件反射か?(笑)
 
イメージ 1
 
 
イメージ 20
 

http://www.recipe-blog.jp/sp/files/r120508a/105x105.jpg
温泉水99を使った料理レシピ

 
山菜のワラビと、和菓子のワラビ餅って関係があるのか?と、思う方もいらっしゃることと思います
 
はい、私もその一人ですw
 
色も形だって共通していないし、繋がりがあるのかなあと思いますよね
 
ワラビ餅の本来の材料は、ワラビの根から取る澱粉です
 
昔は、実際にワラビの根を掘り起し、根をたたいて水にさらし、沈殿させて乾燥したもので、主にわらび餅を作る時に使われますが、現在では本物では無くさつま芋澱粉が出回っているようです
 
昔はいろりの火で乾燥させて、特有の色と香りをじっくり引き出していたそうです
 
時間も手間もかけて作っていたんですねえ
 
「本わらび粉」と呼ばれるものはとっても高価で100g1200円前後するようです
 
このわらび粉、でんぷん類の中では一番粘りが強くて、鍋で作る時はかなり力が必要になります
 
か弱い熟女ひだまり(←誰も言ってくれないから自己申告さっ!(笑)も、鍋の中で練り上げ作業をやりました・・・はぁはぁ・・・・
 
イメージ 21
 
 
イメージ 22
 
わらび餅の材料はシンプルです
 
イメージ 23
(材料)流し缶1個分
わらび粉       100g
温泉水99      250g
特三温糖       200g
塩麹          小さじ1
熱湯(温泉水99)  1カップ
黄な粉         適量
 
 
温泉水99は、アルカリ性の高い水で硬度は1,7(日本の水道水は硬度20~100)という桁違いの軟水なのです
 
水の粒子が細かいので浸透力が抜群にいいのです
 
イメージ 24(作り方)
1、わらび粉と水を合わせたら、細かい目の網で漉します
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 25
 
2、流し缶には霧吹きシュッシュッ
 
茶こしで黄な粉をふりかけておきます
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
3、鍋に1の生地と特三温糖、塩麹を入れて火にかけ練って行きます
 
段々と生地が透き通って来たら熱湯を3分の1カップ分いれてまた練る、ここに熱湯をまた3分の1カップ入れ練るを繰り返す
 
 
イメージ 4
 
4、練るのも段々力が要るので、ここんとこさえ乗り越えたらあとは大丈夫w
 
がんばれ~>アタシ
 
 
 
 
 
イメージ 5
5、練りあがった熱々の生地を、黄な粉をまぶした流し缶に入れて、表面に黄な粉をふる
 
イメージ 6
イメージ 7
 
 
このまま常温で冷ましてから、取り出して食べやすい大きさに切る
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 
 
 
 
イメージ 10
 
イメージ 11
和菓子のルミアケースに入れてみた
 
 
イメージ 12
 
出来上がったわらび餅、お水のせいなのかもちもち感がすごい!
 
パンだけじゃなくわらび餅までもがもちもち♪
 
このお水、毎日飲んでたらお肌も・・・・・になるのかなw
 
 
イメージ 13
 
 
 
 
 
 
イメージ 14高校生の娘っち弁当です
 
いつものワンパターン弁当w
 
 
違うことと言ったら・・・・これかなw
デザート3兄弟!ププッ ( ̄m ̄*)
 
イメージ 15
 
今日は「わらび餅」を付けました
 
他には、梅ゼリー、ヤクルト
 
イメージ 16本日のメッセージは?
 
美味しくなくても「おいしいヨ」ですw
 
イメージ 17
 
イメージ 18
オカズは
塩麹に漬けて柔らかくした鶏のから揚げ
ネギ入りダシ巻き
ブロッコリーのオカカ和え
プチトマト
 
 
 
イメージ 19
ご飯には白ゴマと白海老のふりかけ
 
 
 
 
今日もお天気のいい1日でした
 
ひだまりは朝から出かけておりまして・・・
 
行先は、陶芸祭りw
 
土曜から始まって今日までがそのお祭りの開催期間で、私は毎年最終日に訪れております
 
料理を作っていると「器」にも関心が行きます
 
お高いものは手が出ませんが、1年に1度のこの時期は、値段も市価の2~3割は安く買えるのでワクワクしながら出かけております
 
詳しいご報告はまた後でw
 
みなさんは、陶芸品に興味ありますか?w
 
↓ここをクリックするとスパイス大使のメンバーがわかります
http://www.recipe-blog.jp/sp/files/r120206a/taishi_minibanner.jpg
スパイスブログ認定スパイス大使
22772" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>
\¤\᡼\¸ 12
 
 
 

↑このページのトップヘ