ひだまりの部屋

手作り大好き人間のひだまりです 料理やお菓子作りを楽しんでいます

2010年07月

イメージ 1
 
 
 
生協で購入したアムスメロンがありました
 
早く食べなきゃ!と思いながら気が付くと日が経っておりまして
 
初々しいメロンが熟女に変身しかかっていましたw
 
こりゃ何かに加工しないと、このままじゃ食べれない!
 
イメージ 2ということで、
 
フードプロセッサーにカットしたメロンとリンゴを入れてピューレにしました
 
ここに、レモン汁、コアントロー、シロップ(砂糖と水を1対1で煮溶かしたもの)を加えて冷蔵庫で冷して冷たいドリンクに♪
 
イメージ 3
 
見た目も涼しげなメロン色のドリンクが完成~
 
フルーツ100%のジュース、あなたも如何?
 
イメージ 4
 
 
 
晩ご飯は、焼肉、あさりの味噌汁
イメージ 5鉄板プレート久々に登場
 
 
これで、焼肉料理w
 
イメージ 6
 
付け合せの野菜は
フライドポテト、ニンジンのグラッセ、ブロッコリーのボイル
 
イメージ 7鉄板の熱のおかげで、ジュージュー音のするままで頂けます
 
これだけでパフォーマンス性があります
 
このステーキ皿は、大阪の道具屋筋商店街で購入したもの
 
ものすごい種類のステーキ皿が置いてあって、どの種類にしようか買うのに随分悩みました
 
 
これで焼くと料理が冷めにくいから、温かいものを食べたい時には便利なグッズです
 
また大阪の道具屋筋商店街に行きたくなりましたw
 
あそこは、ひだまりの癒しスポットですw
 
 
この夏休みに、娘と一緒に大阪乱入を企てていたのですが、娘の学校の補習や雑用なんかで日程の調整が困難となりました
 
来週には、単身赴任の主人が夏休みで帰省して来るので、大阪に行けない・・・
 
8月に入ったら、お盆もあるしね
 
墓参りにも行かなくては!
 
皆さんは、実家の里帰りはいつから?
 
ひだまりは、いつも「日帰り」里帰りでございます
 
短っ!w
 
href="http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=22772" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>
 
イメージ 12
 
 
 
 

イメージ 1
 
 
イメージ 2久しぶりにパンを焼きました
 
発酵器の中に入っているパン生地は、バターロール
 
材料は、強力粉、砂糖、塩、卵、四つ葉のバター、イースト
 
イメージ 3
湿度が高い今の時期は、パン作りに向いています
 
おまけに気温も高いので、発酵が速く進んでしまうことも・・・・
 
イメージ 4焼きたてのパンは、やっぱり美味しい
 
晩ご飯と並行してパンを作っていました
 
いつもなら見向きもしない子供達が、珍しく焼きたてパンを食べてくれました
 
それも、食後のデザート代わりにw
 
 
 
 
ここのところ暑かったので、パン焼きから遠ざかっておりましたが、久しぶりに作ると子供達の手が伸びてきて、無くなるのが早いw
 
焼きたての熱々パンを食べるのが当たり前になっていて、翌日のパンは食べたがりません
一番美味しい食べ方を知ってしまうと・・・・・こうなっちゃうんですねえ
(こりゃ、育て方を間違ってしまったかも知れません)
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6
冷蔵庫の残り野菜の整理を兼ねて、ミネストローネもどきを作りました
 
トマトは、お庭で採れたプチトマトを使用
 
中途半端に残っていたセロリ、ニンジン、玉ねぎ、大根、ジャガイモ、アスパラ、ベーコン・・・・テキトーにぶち込んでヴィヨンで味付け
 
野菜からの美味しいダシが効いています
 
 
今回は、トマトピューレは入っていないので、色合いが地味ですがw
 
イメージ 7天ぷらは
オカヒジキ、エビを天つゆ仕立てで頂きました
 
これで、野菜室も冷凍庫もすっきり
 
具沢山のスープにすると、色んな種類の野菜も食べれてヘルシーです
 
組み合わせが、和とイタリアンというちぐはぐなメニューになってしまいましたが、私と子供達だけなので気にしない気にしないw
 
 
 
さて、本日は、高校のオープンスクールの日でもありました
市内のある高校に、娘と一緒に出かけて参りました
 
高校生になったつもりで、授業も受けて来たのですが、娘の選択した授業は「化学」で、酸化と還元の実験をさせて頂きました
 
銀を含む化合物の色や変化を観察するもので、実験室のテーブルの上には試薬(硝酸銀水溶液、アンモニア水、塩化ナトリウム、ヨウ化カリウム、クロム酸カリウム、ブドウ糖、純水)と器具が並べられていました
 
中学生は全員「白衣」に着替えて、ちょっとした化学者気分?
 
昔は高校のオープンスクールなんて無かったけど、今はこうやって学校体験が出来るから恵まれていますよね
 
出来ることなら、私も制服に身を包んで高校生活をエンジョイしたいw
 
当時は、テストや資格試験で楽しむ余裕は無かったかも知れないけれど、今ならひとつひとつのことを楽しんでやれるような気がします
 
勉強することの楽しさがわかると、学べることは面白い
 
決して、受験の為だけの勉強じゃないから
 
でも、今の日本の教育現場は、受験の為に勉強してるように思えてなりません
 
それだけ、余裕が無くなって来たということでしょうか
 
 
 
 
href="http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=22772" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>
 
イメージ 12
 
 

イメージ 1イタリアのデザート「ティラミス」
 
ティラミスは北イタリア生まれのチーズケーキの一種です
 
 
これを作るのに必要な材料は、マスカルポーネチーズ
 
イメージ 2←これ「マルサラワイン」
 
ちょっと褐色がかった白ワインなんですが、これを入れると風味がぐんと良くなります
 
でも、私の住む町の酒屋さんには置いてなくて・・・・おともだちのひまわりママさんにお願いして買ってもらっています
 
下戸なひだまりなのに、お酒を使ってお菓子を作るのは大好きw
 
 
イメージ 3デコ型でスポンジを焼き、一部は焼きチーズケーキに使った残りのスポンジでティラミスを作りました
 
ステンバットにスポンジを敷き詰めたら、ここにシロップ(濃い目のコーヒーとカルアミルクをブレンドしたもの)を打ちます
 
砂糖と卵黄、マルサラワインを混ぜたものを、湯せんにかけてアングレーズソースを作るようにじっくりと温めていきました
 
 
温度は70度までで収まるように気をつけて混ぜ、火からおろしたらもったりするまで泡立て、ここにゼラチンを入れて混ぜます
 
粗熱が取れたら、マスカルポーネチーズと混ぜ合わせ、スポンジの上に流します
 
イメージ 4これを冷蔵庫に入れて冷します
 
 
冷し固めたら、茶漉しを使ってココアパウダーをふりふり
 
イメージ 5
 
本場のティラミスはこれを何回か繰り返して層にするのでしょうが、そこはしっかり省略w
 
いいんです、味がティラミスだったら!w
 
手間はかけずに美味しく食べる
 
層にしたかったら、食べた口の中で勝手にやっておくんなさい←全くやる気無しw
 
イメージ 6これを夕食後に作っていたら、子供の視線を察知
 
「た、食べる?」と聞くと
 
「食べる~~~~~~~~~っ!!」と素早い反応w
 
さすがハイエナ一族w
 
ティラミス大好きな娘は、でっかい皿を持ってきて「もっと!もっと!」と大盛りを要求
 
 
デザートなんだから・・・・がっつり食べるもんじゃないんだよw
 
 
 
さて、そんなスイーツ大好きの娘が描いた絵を公開(ちょっとだけよんw)
 
イメージ 7
 
これ、男の子の絵だそうです
 
私にはとても描けません
 
彼女の教科のノートにも、漫画の落書きが・・・・・・授業がメインか絵描きがメインか?w
 
好きなものを描いてる時って楽しいんだろうなあw
 
 
href="http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=22772" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>
 
イメージ 12
 

イメージ 1
 
 
今日は土用の丑の日
 
土用の丑の日、と言うキャッチコピーを考えた人は、発明家で有名な平賀源内さん
 
きっかけは、商売がうまく行かない鰻屋が、夏に売れない鰻を何とか売るため源内の所に相談に行ったことから始まりました
 
源内は、「丑の日に『う』の字が附く物を食べると夏負けしない」という民間伝承からヒントを得て、「本日丑の日」と書いて店先に貼ることを勧めたそうです。
 
すると、物知りとして有名な源内の言うことならということで、その鰻屋は大変繁盛し、その後他の鰻屋もそれを真似るようになり、土用の丑の日に鰻を食べる風習が定着したと言われています
 
源内さん、なかなかやりますねえ~
今ならきっとかなり売れっ子のコピーライターになっていたことでしょう
 
 
 
 
イメージ 2ウナギの混ぜ寿司を作りました
 
ちょびっとのウナギでも、ウナギのお寿司!と堂々と言ってますw
 
ま、これは他の具材でふやかしてありますw
 
この寿司は長男の大好物
 
簡単に作れるので重宝しています
 
 
お米を炊くときに、酢、砂糖、塩も一緒に入れて酢飯として炊いてしまいます
 
具は、牛蒡、ニンジンをゴマ油で甘辛く炒め、ここにウナギの細切りも加え、あったら「ウナギのタレ」も加えて味付け
 
酢飯に具を混ぜたら、キュウリ(千切りにして塩をふり、しんなりしたら水分をよく取ったもの)、青じそを加え混ぜるだけ
 
刻み海苔と紅生姜もトッピングしてみました
 
混ぜるだけだから、混ぜ寿司
 
イメージ 3酢飯でもう一品
 
握りは、カニカマ(カニ身じゃなくフェイクですw)、卵焼き
 
軍艦巻きには、シーチキンサラダ
 
刺身ネタはありませんので、あるもので作ってしまいました
 
イメージ 4
 
茄子の揚げだし大根おろしかけ
生姜汁の効いたダシにつけ、庭で採れた青じそとアサツキを散らしました
冷たく冷やした揚げだしの茄子、これが旨いんだよね~
 
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6焼きうどん弁当~
そのまんまなんですけどw
 
もうちょっとヒネリが欲しかった←この暑さで脳がやられているせいか、ネーミングが思い浮かばない
 
冷蔵庫の残り野菜の整理も兼ねて、うどんと一緒に炒めソース味にしました
 
ブロッコリーの塩茹で
 
プチトマト
 
坊ちゃんかぼちゃの揚げ浸し
 
                 イメージ 7
ご飯には、ステックタイプのレトルト
 
ひとくちハヤシです
 
本当に一口分しかありません、いっぱい食べたい人は4~5本持って行ってくださいw
 
その時、まわりの人にぱくられないよう、しっかりガードすべし!
 
お口直しには
 
羽二重くるみ」という和菓子
 
この和菓子、めっちゃお気に入りなんです
 
福井の銘菓なんですが、これが売られているところは二箇所しかありません
 
福井駅構内の「プリズム福井」というところと、勝山市の本店です
 
 
ネットで注文も出来るようなので、興味のある方はどーぞ
 
我が家の子供達は、この羽二重くるみが大好きです
 
勿論、ひだまりもこの和菓子が好きっ
 
 シュー皮も使ってあるから、洋風なお菓子とも言えます
 
実は、ひだまりは和菓子を作るのは好きですが、餡子を食べるのは得手ではありません
 
この羽二重くるみは餡子が使われていないということもあって、気に入っているのです
 
href="http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=22772" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>
 
イメージ 12
 

イメージ 1
 
 
 
 
ビタミンBiの豊富な豚肉と、カルシウムたっぷりのじゃこを使って、さっぱり味の料理を作ってみました
 
イメージ 2豚肉の薄切りが冷蔵庫にあったのに、塩、胡椒し、片栗粉をまぶします
 
 
フライパンにゴマ油、唐辛子、にんにくを入れたら中火にかけて、ここに豚肉を入れて焼き色をつけます
 
ここにジャコ、固めにボイルしたインゲンをいれ、じゃこがカリカリになるまで炒めます
 
 
 
これを器に盛ったら、黒酢ソースをかけて出来上がり
 
黒酢ソースは
黒酢    大さじ2
醬油    大さじ1
砂糖    大さじ1
塩     ひとつまみ
黒糖シロップ  少々
 
ソースはこれらの材料を混ぜて煮溶かしました
 
ソースの中に酢を効かせるだけで、さっぱりした味になります
イメージ 3
 
黒酢ソースは、他の肉料理にも使え便利なソース
 
これにアレンジを加えると、オリジナルソースが楽しめると思います
 
暑い毎日を乗り越える為にも、栄養は大事ですね
 
イメージ 4
 
 
 
 
さて、今朝は市のクリーン大作戦の日でもありました
 
社会奉仕です
 
朝の5時半に花火が上がり、クリーン作戦があることが知らされました
 
7時前には、歩道の植え込みの草むしりスタート
 
町内の班ごとに持ち場の割り当てがされていて、ひだまりも参加してきました
 
近所の奥さん達と一緒の草むしりタイム
 
勿論、鎌を持つ手は動かしながら、口も激しく動かしますw
 
みんなで盛り上がったのは、料理の話
 
やっぱり主婦ですねえ
 
漬物の話から始まって、調味料の話に至るまで、次から次へと出るわ出るわw
 
熟女達のトークショーも全開モード!
 
草むしりもヒートアップで、猛スピードでむしり、とっても綺麗になりました
 
すっきりさわやか、気分も最高~
 
こういう機会が無いと、なかなか近所の奥さんたちが揃って話すこともありませんからね
 
年に何回かある社会奉仕は、熟女達の情報交換の場でもありますw
 
 
 
イメージ 5
 
 
さて、今日は久々にケーキも焼きました
 
イメージ 6作ったケーキは焼きチーズケーキ
 
イメージ 7
 
底には1センチの厚さのスポンジ
 
ベイクドチーズケーキの生地は、クリームチーズ、バター、卵黄、薄力粉、砂糖、メレンゲ、レモンの皮のすりおろし、レモン汁、バニラエッセンス、牛乳
 
柔らかい生地をスポンジの上に流し、オーブンで湯せん焼きしました
 
焼き上がったら、アプリコットジャムを塗り完成
 
イメージ 8出来立てのベイクドチーズケーキは、ふわっとした食感で、とっても美味しい
 
子供達は、粗熱が取れたばかりのチーズケーキを美味しそうに食べていました
 
冷蔵庫で冷しても美味しいこのケーキ
 
シンプルだけど、このケーキは人気です
 
 
 
 
 
 
 
href="http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=22772" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>
 
イメージ 12
 

↑このページのトップヘ