イメージ 1豚肩ロース塊肉で煮豚を作りました

黒糖を使うことでコクがでてより美味しくなりました




イメージ 3



イメージ 2ハウス食品×レシピブログさんより届いたスパイス大使の今月のスパイスたち
この中の「大粗ブラックぺパー」を使ってちょっと和風な煮豚を作りました


黒糖煮豚(材料3人分)
豚肩ロース塊肉        1ブロック
タコ糸               適宜
ネギ                1本
生姜                ひとかけ
水                  ひたひたになるくらい

(煮汁)
だし(豚肉を茹でたスープ)  200cc~
黒糖                 30g
醬油                 50cc
酒                  30cc
みりん               大さじ2分の1
大粗ブラックペパー       少々

練りがらし            お好みで

イメージ 3(作り方)
1、豚肩ロース塊肉にはタコ糸でグルグル巻いて形を整える
熱湯でさっと霜降りにします


鍋に肉を入れ、ネギと生姜も入れたらひたひたになるくらいの水を加え煮て行きます
沸騰したらアクを取り、次に弱火にして1時間煮て行きます
水分が蒸発したら足して様子を見ます
イメージ 4鍋の中に煮汁の調味料を入れ、肉も入れ紙蓋の落し蓋をし、30~40分煮て行きます
イメージ 5

イメージ 6煮上がったら粗熱を取ってから、タコ糸を外しカット

イメージ 7

イメージ 8食べやすい大きさに切って、タレを刷毛で塗ったら完成

イメージ 9

イメージ 10お好みで練りがらしをつけて召し上がってください





イメージ 11中華も洋風もいいけれど、黒糖使うと和風になるから面白いw




年末年始のちょっとした一品に如何でしょう?
今年もいよいよ残り少なくなって参りました
もう~い~くつ寝ると~お正月~♪なんて、歌を歌いながら正月が来るのを楽しみにしていた子供時代
大人になると、純粋に喜んでいられない現実が・・・・・(笑)
何はともあれ、みんなが元気にお正月を迎えられることが一番です

イメージ 12







さて、ここんとこ気温がぐぐんと下がって来たような(^_^;)
イメージ 13←寒くなるとこれ!(笑)
湯たんぽ
もう一つは肩を温めるタイプ
イメージ 14

イメージ 15この湯たんぽ、潜水服メーカーが作ってるので柔らかくて優しい温かさを持続




製造元 ヘルメット潜水株式会社
湯たんぽって、陶器、ブリキ、プラスチックと色んなタイプが出回っていますね
今まで色々試して来ましたが、今使ってるコレが一番合ってる(笑)
ふにゃふにゃした触り心地にメロメロ~←危険w