イメージ 1
あなたは おから お好きですか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おからは、子供の頃によくリメイク料理として食卓に上がっていました
 
 
すき焼きの翌日だったり、おでんの翌日だったり、、、
 
 
材料も残り汁も無駄にしない、昔の人の知恵でもあったのでしょう
 
 
あの頃の味を再現したくて作ってみるけれど、同じ味にはなりません
 
母ちゃんの味。。。。私はまだまだ程遠いような
 
子供の時に食べた母ちゃんのおからは最高に美味しかったなあ
 
イメージ 12おからはテフロン加工のフライパンで、弱火でパラパラになるまでよく炒めておきます
 
 
 
 
 
 
 
 
(おから 材料)4人分
おから      250g
レンコン     100g
人参        80g
ネギ        60g
竹輪        40g
薄揚げ      2分の1枚(油抜きしておく)
エノキ       1輪
干し椎茸     6個(小)水でもどしておく
絹さや       5枚
 
だし汁       500CC
酒           40CC
みりん        40CC
砂糖        大さじ3と2分の1
白だし       大さじ3
塩麹        小さじ2
 
 
イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14(作り方)
1、フライパンに油を熱し、具材を硬い順から炒めて行きます
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 152、炒めた具材の中に、乾煎りしたオカラを混ぜて炒めます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 16
3、この中にだし汁、調味料を入れて煮ます
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 17
4、汁気が無くなるまで煮て行きます
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5
 
 
白だしで味付けしてありますので、おからの色も素材の色をそのまま生かしてあります
 
 
 
 
 
と、ここまでは、ごくごく普通のおからの味
 
 
イメージ 6で、ここで新しい味を発見!w
 
 
 
 
 
 
 
 
 
先日の15日、京都の錦市場で購入した「青じそ粉」
 
これをおからにふりかけて食べました
 
お!これは!・・・・・
 
 
 
イメージ 7青じそ粉をかけただけなのに、洒落た味になりました
 
 
田舎のお惣菜が、小料理屋の「突き出し」に♪
 
 
 
これ、なかなかいけるじゃ~ん(笑)
 
白だしで上品なお味に仕上げ、青じそ粉でまた違った美味しさのおから料理に
 
 
二度楽しめるお得な料理になりました
 
 
ご馳走様♪
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
イメージ 9
今日の午前中はウォーキング&ランニング
 
 
 
ちょっと足をのばして、今度のマラソンコースの一部を走って来ました
 
 
 
 
走り出してみると、道路脇のゴミが気になり、立ち止まって拾い、また走り出しては止まり・・・・
 
 
イメージ 10結局、ゴミ袋いっぱいになってしまった・・・
 
重っ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11河川敷にはこんな看板まで設置されてたけど・・・・・誰も見てないってことかな
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ほんと、子供達に汚い町を見せたくないですよねえ
 
まずは大人の私たちが いい見本とならなければ!
 
 
\¤\᡼\¸ 12
 
↑このミニバナーをクリックしていただけるとレシピブログのランキングにも繋がり、励みになります。ポチッと押して頂けるとうれしいです
2012年度のスパイス大使の任命を頂きました