イメージ 1
暑い夏、ゴーヤの季節ですw
 
我が家のグリーンカーテンも順調に育ち、ゴーヤも収穫
 
キュウリ、ゴーヤが1本ずつねw
イメージ 9
 
ゴーヤチャンプルもいいし、そうめんチャンプルも・・・・それならば、合体したものを作ればいいんだ!
 
暑いから酸味のある梅も使ってちょっと面白いゴーヤ料理を作ってみました
 
イメージ 10昨日の法事で頂いた品の中に、福井県産大麦使用の「麦とろ麺」(乾麺)がありました
 
 
せっかく頂いたのでこれを使うことにしました
 
 
 
http://www.recipe-blog.jp/sp/files/r120702a/105x105.jpg
スパイスを使った時短料理レシピ
 
イメージ 11
 
本日使ったスパイスは
 
4種のペパーミックス(香りソルト)
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12麺の表面をかりっと揚げ焼きっぽくして、ここに梅肉で和えたゴーヤを乗せて、冷たいだしをかけて頂きます
 
 
ゴーヤの苦みが好きな人向きですw
 
ゴーヤの苦みと梅の酸味で、食欲の無い時にあっさり食べられる一品です
 
 
 
「焼き麺の梅ゴーヤ」(材料1人分)
 
ゴーヤ    20g(種を取って薄切り)
梅肉     小さじ1
塩麹     小さじ1
鰹節     大さじ1
 
麦とろ麺(素麺でもOK)  適量
4種のペパーミックス    少々
サラダ油           適量(揚げ焼き用)
 
 
麺つゆ   冷たく冷やして   適量
 
 
イメージ 13
(作り方)
 
ゴーヤは半分にカット
 
スプーンでしっかり中をこそげとって、薄切りにします
 
 
 
 
イメージ 14
ゴーヤは塩麹をまぶししばらく置いておきます
軽くもんで水分を出したら梅肉とカツを節を混ぜ合わせておきます
 
イメージ 15
 
イメージ 16
 
熱したフライパンに油を入れ(大さじ1,5)、茹でた麺を入れ4種のペパーミックスをふったら蓋をして底面をかりっとなるまで焼きます
 
イメージ 2
イメージ 3
 
麺をひっくり返して反対側も同様に焼きます
 
 
イメージ 4
 
イメージ 5パリパリですw
 
器に盛ったら、この上から冷たく冷やした麺つゆをかけてトッピングのゴーヤをのせるだけ
 
イメージ 6
 
イメージ 7
これで完成
 
簡単でごめんなさい(;^ω^)
 
はっきり言っておきますが、ゴーヤは苦いですw
 
 
 
梅と鰹節とゴーヤのコラボですが、苦いのが好きな人には うふふ♪な一品
 
 
さあ、あなたはどっち?w
 
 
素麺を茹ですぎて余った時に、リメイク料理として作ってもいいでしょう
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
イギリスに行かなくてもTVでオリンピック競技の観戦が出来るというのは有り難いことですね~w
 
特等席に座ってるような感覚でいいシーンを見させて頂いています
 
アーチェリーの日本女子も素晴らしかった
 
70メートル先の的って聞いただけでも、びっくりなのに・・・すごいです
 
水泳も若手が頑張っていました
 
各国の代表選手が集まっているのですからハイレベルです
 
しばらくオリンピックから目が離せませんね(^_^;)
 
あなたはどの競技の誰を応援してるのでしょうか?
 
 
オリンピックにも熟女が出場できる競技科目は無いのかしら?
 
もっと広い年代が楽しんで参加できるといいのにねw
 
たとえば、腹肉ぷるぷる競技なんてのがあったら負けないんだけどねププッ ( ̄m ̄*)
 
 
 

http://www.recipe-blog.jp/sp/files/r120206a/taishi_minibanner.jpg
スパイスブログ認定スパイス大使

22772" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ 
\¤\᡼\¸ 12
 
 
 
↑ここをクリックしていただけるとレシピブログのランキングに繋がり、励みにもなります。ポチッと押して頂けるとうれしいです