ひだまりの部屋

手作り大好き人間のひだまりです 料理やお菓子作りを楽しんでいます

FullSizeRender

ネギって加熱すると甘味が増してより美味しくなる食材
ネギが大好きで毎日激しく食べている私
その影響か、主人も私も風邪を引くことなく過ごせています
ネギフェチバンザーイ(笑)

材料(2人分)
ネギ      1本
エビ      130g
塩、ホワイトペパー 少々
酒       小さじ2分の1
片栗粉     小さじ2

生姜      ひとかけ
スープ     1カップ(チキンスープの素)
酒       小さじ2
塩       小さじ4分の1
オイスターソース 少々
ホワイトペパー  少々

エビは殻を剥き、背わたを取り、塩と片栗粉を少々振って揉み汚れを出します

水で洗ったら水分を拭き、下味(塩、ホワイトペパー、酒、片栗粉)をつける

ネギは縦半分に切ったら、斜め切り、生姜は千切りにする

フライパンに油を熱し、エビを入れて表面の色が変わるまで炒めて一旦取り出す

同じフライパンに油を足し、ネギと生姜を香りが出るまで炒めたら、スープとエビを加え、調味料を入れ煮て行きます
最後に水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成

FullSizeRender

晩ご飯にいただきました

メニューは
エビとネギのとろみ炒め煮
ウドの二杯酢
ナメコのみぞれ和え
おろし蕎麦
イチゴ

美味しく頂きました
ご馳走様😋


FullSizeRender

デニッシュ生地でクロワッサン作り
時々食べたくなるパン

IMG_7571

四つ葉発酵バターでシートを作り、パン生地に折り込んで成形
低温でじっくり発酵させて高温で焼成

IMG_7579

焼き上がりのバターの香りがたまりません

IMG_7580

クロワッサンの断面
ちゃんと層になってます😁

FullSizeRender

クロワッサンは私の大好きなパンのひとつ
でもカロリーもそれなりに、、、美味しいものって高カロリーなのよね

おちょぼ口で味わいながら食べるようにしています😆






FullSizeRender

今日は久しぶりに鯛焼き作り

ビタントニオのワッフルメーカーを出して来ました
鯛焼きの型のアタッチメントに変えて♪

鯛焼き(10個分)
薄力粉     180g
片栗粉      20g
重曹       7g
きび砂糖    15g
ぬるま湯    230cc
ハチミツ    小さじ1

粒あん     500g

FullSizeRender

型の3分の2まで生地を流し

FullSizeRender

粒あんをのせ、その上に生地を流す

FullSizeRender

粒あん

FullSizeRender

いい焼き色

IMG_7300

焼きたては美味しいね

IMG_7301

鯛焼きの完成

FullSizeRender

美味しいものはみんなと一緒にw

焼きたて熱々の鯛焼きは、五目煮豆のお惣菜と一緒にご近所さん達へお裾分け

皆さんに喜んでもらえました😊




IMG_7278

今年の大雪
家の裏にある蔵の屋根瓦が、ずり落ちて来た雪で外れたり割れたりとトラブルが、、、、
このままにしておくとまずいので、急遽応急処置

IMG_7276

主人が瓦を応急処置中

今年の雪は母屋の雨どいも破壊
あちこち傷んでます
雪が収まったら、家の修理だねえ💦



イメージ 10


レシピブログ



FullSizeRender

我が家の晩ご飯

FullSizeRender

↑納豆春巻き

新作のオツマミを作ると、その感想が聞きたくて、ご近所さんへ強制差し入れ(笑)

今回作ったオツマミは、簡単に作れて意外と美味しい😋

ご近所さんも「ビールに合う!美味しかったー」と喜んで下さいました
主人にも好評

ここにレシピを書いておきます
アバウトなレシピですがw

材料
納豆       1パック  
味噌       小さじ1
ロースハム     4枚
溶けるチーズ    50g
ネギ        
生姜みじん切り   
春巻きの皮


FullSizeRender

作り方は
納豆に味噌を混ぜ、ロースハム、チーズ、ネギ、生姜を加えて混ぜます

FullSizeRender

春巻きの皮は正方形に4等分にカット

FullSizeRender

具材をのせたら三角に折り、縁に水溶き小麦粉を塗ってとめます

FullSizeRender

175度の油で揚げます

FullSizeRender

納豆と同じ大豆が原料の味噌で味付け、発酵食品のチーズも入ってるから相性はいい

FullSizeRender

メニューは
納豆ね春巻き
ブロッコリーのボイル
鯖の味噌煮
ヒラヒラ大根とカニカマのとろみ煮
浅漬け、キュウリのキューちゃん漬け
パイン
土鍋炊きご飯

オツマミって簡単に作れるのがいいよねw

先日、春巻きを作った時に残っていた皮を使ってオツマミ作り
美味しかったのでリピートします




さて、今年は雪のトラブルが多い我が家

実は水道管破裂しました
IMG_7087
これは修理後の水道管

破裂したのが金曜日の夕方だったので、この日は工事が出来ず週明けの月曜日まで不便な生活となりました

一番困ったのは水洗トイレの水の確保
一回用を済ませるごとに大量の水が必要で、5リットルのペットボトル2本をタンクに注入しなければいけなかったという事
いやあ、水って重いのね💦

お風呂は車で温泉♨️へ
洗濯はコインランドリーへ
3日間でしたが、水道の水が出る有り難さをしみじみ感じました

トラブルは突然起こります
いつ何が起きても慌てなくて済むよう準備しておかないと、、、、
今回の事で地下水を掘ってもらうことも検討しています
見積もりでは50万ほどかかるようです
さて、どうなりますことやら



イメージ 10


レシピブログ







↑このページのトップヘ