ひだまりの部屋

手作り大好き人間のひだまりです 料理やお菓子作りを楽しんでいます

IMG_0744

主人の田舎にて、家庭菜園を楽しんでおります
写真はキュウリ🥒
無農薬野菜で新鮮です

IMG_0743

これは茄子

IMG_0742

茄子の紫色の花も可愛い

IMG_0739

プチトマトも次々と実をつけています
赤く色づくのはあと少しかな

完熟プチトマトは、トマトソースに加工し冷凍保存しておきます
こうしておけば1年中使えます

IMG_0796

オクラの花も咲いてます

IMG_0798


辛い唐辛子ハラペーニョ
主人はこれでピクルスを作ります

IMG_0797

今年初挑戦のタバスコ

朝起きると、家の裏にある畑を見回ります
少しずつ成長していく様子を見るのも楽しいものです



FullSizeRender

朝、昼、夜と1日3食のご飯を作っていますが、隙間時間にちょっと作り置きオカズを準備しておくと随分助かります

写真は
法蓮草と切干大根のお浸し
ポテトサラダ
キャベツ、人参、キュウリ、薄揚げの
ごま酢和え
ブロッコリーのボイル
水蕗と薄揚げの炊いたん
ラデッシュとキュウリの塩もみ
パイナップルのカット
ミネストローネ

ほぼ野菜w
それも、主人が家庭菜園で作る野菜を使いまくっています
なんちゅう贅沢w



FullSizeRender

我が家の定番朝ご飯
ワンプレートに色々並べるだけ

朝作るのは味噌汁
しかも水だしのダシ使用
前日に、昆布とダシジャコに水を注いで置いておくだけ

意外と朝はバタバタすることなくゆっくりとご飯を作ることが出来ます
これも作り置きオカズのなせる技😆


ブログ更新が随分とお休みしていましたが、私は元気でーす
田舎にいると家と畑の往復だけでも仕事がいっぱいあります私は畑の草むしり専門要員雨の後は草の成長がすごくて追いついていません💦
福井も梅雨入りしました畑のジャガイモ掘りをしないといけないのですが、梅雨の間の晴れ間に決行予定
孫達がジャガイモ掘りを楽しんでくれますように😁

IMG_9005

裏庭にキャンプ用の椅子とテーブルを出し、青空の下で昼ご飯を楽しみました

IMG_9006

テーブルの上にはビタミンカラーのガーベラと水仙の花

IMG_9007

まだ5月じゃないけれど、一足早い鯉のぼりw
この鯉のぼりは、お友達の手作り作品

IMG_9009

お昼のメニューは

カブラの菜飯おにぎり
ポテトサラダ
レンコンのキンピラ
人参シリシリ
法蓮草と切干大根のお浸し
イチゴ

具沢山豚汁
焼きたてクロワッサン

竹籠の中に、小皿に入れたオカズを並べて竹籠弁当風にしてみました

オカズも作り置きオカズを並べてるだけ
手抜きです(笑)

朝はクロワッサンのパン🥐作り
FullSizeRender

パン生地に四つ葉発酵バターで作ったシートを折り込んで行きます

FullSizeRender

最近デニッシュ生地をよく作るようになりました

昔は、バターを折り込んで成形するのが苦手でしたが、もう数をこなしていると、苦手どころか楽しい作業となって来ます

パン作りは奥が深い

FullSizeRender

デニッシュ生地は普通のパンとは工程も違って面白い

FullSizeRender

低温でじっくり醗酵

IMG_8986


200度のオーブンで10分焼成

IMG_8990
外側がパリッと、内側はしっとりふんわり

IMG_8989

クロワッサンの断面
層になってます


IMG_8991

  • バターの風味にウットリ
手作りのクロワッサン、美味しい(自画自賛)



















FullSizeRender

あれよあれよと言う間に4月も半ばに近づいて驚くばかり😱

月日が経つのが早過ぎる
今まで私、何をしてたんだろう

IMG_8676

桜の季節が近づく頃、ヨモギの新芽も芽吹き始めます
毎年恒例となりましたが、今年もヨモギ摘みが始まりました

今の時期に一年分のヨモギをストック
ジップロックにアク抜きして、細かくしたヨモギをシート状にして冷凍保存しておけば、いつでも必要な時に出して来て使えます

だあ、今年はどれだけストック出来るかな?(笑)
ぼちぼち楽しみながらヨモギ摘みをしようと思います



FullSizeRender

↑は、ノビル
春の野草

IMG_8679

引っこ抜くと白い球根のようなものが出て来ます
ノビルは、茹でて酢味噌和えばして頂くと美味しい😋

FullSizeRender

↑ノビルの酢味噌和え
材料費ゼロ円(笑)
我が家の畑の一画にかたまって生えていました

ほんのちょっとした事なんだけど、こう言うのが嬉しいなと思うお年頃になりました

FullSizeRender

晩ご飯です

メニューは
ノビルの酢味噌和え
切干大根と法蓮草のお浸し
レンコンのキンピラ
鶏手羽とコンニャクとピーマンの柔らか煮
土鍋炊きご飯
イチゴ

ヘルシーな食卓

手羽の柔らか煮は我が家の定番
肉に切り込みを入れてこんがりと両面を焼いてから、調味料でじっくり煮て行きます
この煮汁が美味しいのでレシピUPしておきますね

煮汁材料
水        300cc
焼酎       100cc
 砂糖       大さじ1
醤油       大さじ1、5
スイートチリソース 大さじ1

スイートチリソースは、タイの調味料で、辛味と甘酸っぱさがあり、生春巻きにつけて食べたりします
一本買うと、なかなか使いきれない事もあるので、こういう煮込みの調味料としてプラスするのもよろしいかと思います











↑このページのトップヘ