

今が旬の里芋
その里芋を使って、餡かけ料理を作りました

↑餡かけに使う片栗粉ですが、水溶き不要の片栗粉が出ているのでこれを使いました

里芋は皮ごと蒸します
蒸しあがったら布巾で包みながら左右に引っ張るようにすると、見事脱皮!(笑)
つるんと面白いように皮がむけます
皮を剥いた里芋は、熱いうちにマッシュします
この中に、塩と青ネギのみじん切を混ぜ、ラップに包んだら食べやすい大きさに茶巾絞りにします
周りに片栗粉をまぶし、油でじっくり揚げます
この上から野菜餡をかけますが、使う野菜は牛蒡、人参、ひげ根をとったもやし、オクラなど、冷蔵庫にあるものを使います
ちょっと濃いめのダシに入れ、野菜を入れたら酒、みりん、白だしなどで味付けし、水溶き不要の片栗粉でとろみをつけ、里芋饅頭の上にかけます

もっちりした食感とたっぷりの野菜餡が美味しい

晩ご飯は、鯛の刺身
里芋饅頭野菜餡掛け
キノコの当座煮
人参のシリシリ
切り干し大根と法蓮草のお浸し
主人と二人のジジババ向け晩ご飯
野菜多めの食卓は体も喜んでいるようです



手作りの栗の渋皮煮をたっぷり使ったモンブランケーキを作りました

サバトンのマロンペーストにフレッシュバター、生クリーム、高級ブランデーも加えて大人の味
渋皮煮もすごい勢いで消費中
スイーツに加工してみんなにお裾分けしています
あなたのお口にも届きますように♪