ひだまりの部屋

手作り大好き人間のひだまりです 料理やお菓子作りを楽しんでいます

カテゴリ: 晩ご飯

FullSizeRender

猛暑が続いています
信じられないような温度(⌒-⌒; )

FullSizeRender

家庭菜園で育てていた茄子🍆も、今朝の収穫で最終となりました
最後の茄子で、味噌炒めを作りました

茄子とピーマンと竹輪の味噌炒め
茄子は縦半分に切り更に斜め切り
ピーマンも為を取ったら1センチ幅の細切り
竹輪は縦半分カットし斜め切り

味噌炒めに使う調味料は合わせておきます

味噌、みりん、砂糖, 水は全て同量、大さじ1ずつ入れて混ぜました

フライパンにごま油を入れ茄子を入れたら炒めて行きます
しんなりしたら、ピーマンとちくわを入れ炒め合わせ、ここに合わせ調味料を回し入れ味を絡めます

器に盛ったら白胡麻をふって完成

FullSizeRender

ご飯が進むーー(笑)

野菜室に残っていたカボチャ
カボチャの鶏そぼろ餡かけにしました


カボチャの鶏そぼろ餡(材料2人分)
鶏挽肉     200g
生姜      2分の1かけ
グリーンピース 適量
ごま油     少々

カボチャ    400g

麺つゆ     大さじ2
みりん     大さじ1、5
三温糖     大さじ1
水       300cc
水溶き片栗粉  適宜

FullSizeRender
フライパンに脂と生姜微塵切りを入れたら炒めて行きます
ここに鶏挽肉を入れ炒めグリーンピースも加えます
調味料を加え水溶き片栗粉でとろみをつけます

FullSizeRender

煮たカボチャの上に鶏そぼろ餡をかけて完成

IMG_7893

カボチャの鶏そぼろ餡
ヘルシーな鶏ササミを使いました


FullSizeRender

夕方のキッチンの温度が33℃💦
思わずエアコンのスイッチを押してしまったひだまりです



IMG_7866


朝の畑から眺める景色
正面の山は日野山

早朝のひと仕事は
打ち水から始まりますw

目の前に川が流れているので、その水をドバッとまかせて頂いてます

FullSizeRender

↑朝ご飯です
ガッツリ食べて体力温存



FullSizeRender

今日の昼ご飯

IMG_7828

肉じゃがが残っていたのでマッシャーで潰し、ガラムマサラを加えカレー風味のコロッケにリメイク

IMG_7874

パン粉も自家製

IMG_7875

油で揚げたら肉じゃがリメイクコロッケ完成w

IMG_7871

今日は暑かったので冷たい和菓子を

IMG_7870

水まんじゅうを2種類作り氷水で冷やしました

FullSizeRender

お昼に間に合うように、ご近所さん達に揚げたて熱々コロッケや水まんじゅう、山形のダシ、蛇腹キュウリの中華風酢の物をお届けして来ました

FullSizeRender

昼のメニュー
カレー風味コロッケ
枝豆
ポテトサラダ
山形のダシ
蛇腹キュウリの中華風酢の物
雑穀ご飯
水まんじゅう
スイカのカット

ご近所さんも同じものを食べてるんだと思うと、同じ釜の飯仲間的な気持ちになり思わずニンマリ😁




イメージ 10



レシピブログ






FullSizeRender

↑今夜はワンプレートで♩

メニューは
アスパラの生ハム巻き
枝豆
インゲンのスパイシーフリット
プチトマトのマリネ
焼き鯖、大根おろし
桃のカット

大皿に料理を色々のせて楽しんでみました
こうすると、食べ終わった後もこのまま洗い場に持って行けるから楽ちん

IMG_7853

インゲンのスパイシーフリット
衣は薄力粉と片栗粉を半々にブレンド
ここに「ハウス香りソルトガーリック&オニオン」を入れて味付け、ビールの水分で生地を溶きました

インゲンに軽く薄力粉を塗したら、フリット生地に潜らせて一本ずつ揚げるだけ

これが意外と美味しい
カリッと揚がっていくらでも食べられる感じ

IMG_7855

お蕎麦は食べやすいように一口サイズになるよう指先にクルクル巻きつけて成形
竹の器には大根おろしが入った蕎麦つゆが入ってます

見た目で誤魔化す晩ご飯(笑)



IMG_7846

お昼前に、主人と2人で市内の図書館へ
静かだし冷房も効いていていいところw
2週間に一度は来ています
主人は小説、私は文字より目で楽しめるもの😆を借りるのが多いかな



FullSizeRender

図書館から帰って来たらお昼近くになってました

昼ご飯はあるものでテキトーに
おでん🍢
ポテトサラダ
冷や奴
キュウリのキューちゃん漬け
雑穀ご飯 
パインのカット



FullSizeRender

隙間時間があると作り置きオカズを作ります
これも時間の貯金の為w

作っておけば慌てずゆっくり準備する事が出来ますし、時間に余裕が持てます

FullSizeRender

↑自家製山形のダシ
山形県の郷土料理で、夏野菜を細かく切ってダシで和え、生でモリモリ食べられるもの
山形では家々によって家庭の味があると思いますが、我が家は昆布茶や白だしを使って味付け

粘りにある野菜は、夏に疲れた胃の粘膜を保護してくれる働きがあります

オクラ、山芋、茗荷、キュウリ、茄子、梅干しを細かく刻んで調味料と一緒に混ぜると、粘りが出て食べやすくなります

FullSizeRender

人参のシリシリ
沖縄の郷土料理でもあります
シリシリとは、細切りの意味
ちょっと作っておくと彩りにもなるし重宝します

FullSizeRender

蛇腹キュウリの中華風酢の物
家庭菜園で毎日収穫できるキュウリ
蛇腹に切って塩をしておくとしんなりして水分も出て来ます
生姜に千切りと合わせておきます
(水分はよく取っておきます)

タレは、フライパンにごま油と唐辛子輪切りと花椒(ホワジャオ)を入れて火にかけ香りが立って来たら、調味料(酢、醤油、砂糖を同量)を入れて煮たたせたら、熱いうちにタレをじゅっとかけて味を馴染ませる(落としラップをする)

FullSizeRender

今日は、完熟プチトマトでトマトソースも作りました

家庭菜園で毎日収穫のプチトマトをストックして、大鍋で一気にトマトソースを作ります

我が家に冷凍庫には、ジップロックに入れたトマトソースの冷凍がいくつか有ります

これがあるとトマト料理に重宝します




イメージ 10



レシピブログ








IMG_7714

暑い日にはあっさり食べられる料理が嬉しい


鶏肉と茹で卵の梅煮
IMG_7705

材料2人分
鶏もも     1枚
茹で卵     4個
長ネギ     1本
青紫蘇     4枚

水      600cc
三温糖    大さじ1、5
酒      大さじ3
醤油     大さじ3

ニンニク   2かけ
梅干し    4個

鍋に調味料と水、ニンニク、梅干しを入れて火にかけ、煮立ったら一口大にカットした鶏肉、長ネギを入れ煮ていきます
アクが出たら取ります
15分弱火で煮たら茹で卵を入れ落とし蓋して10分弱火で煮ます

器に盛ったら青紫蘇の千切りをトッピング

FullSizeRender

梅干しの酸味と青紫蘇の風味で食欲増進

FullSizeRender

菊菜と崩し豆腐のトロトロスープ

家庭菜園の菊名を使いました
材料2人分
菊菜      適量
豆腐      1丁


だし        300cc
薄口醤油又は白だし 大さじ1
みりん       大さじ1
オイスターソース  大さじ1


水溶き片栗粉    大さじ1
粗挽き黒コショウ  少々
サラダ油      少々


細かく切った菊菜を、油を熱したフライパンで炒め、ここにダシと調味料を入れ煮たたせたら水溶き片栗粉でとろみをつけ、豆腐を崩しながら入れ温まったら粗挽き黒をふって完成

優しい味わいで、暑さで弱った体が喜んでいるような😊そんな味わいのトロトロスープでした

FullSizeRender

今夜のメニュー
鶏と茹で卵の梅煮
菊菜と豆腐のトロトロスープ
グリーンサラダ
ビール漬け大根、キューちゃん漬け
土鍋ご飯




IMG_7681
家庭菜園で小玉スイカが育ってます🍉
嬉しいなーー


FullSizeRender
今日のワンパターン朝ご飯


IMG_7687
毎日採れる家庭菜園の茄子
FullSizeRender
夫婦2人だけで消費し切れないので、加工してご近所さん達にばら撒くことにしました😊
FullSizeRender
茄子は切り込みを入れて高温でカラッと揚げ白味噌ベースの田楽味噌をかけました
FullSizeRender
近所の独り暮らしのおばさんにも、お弁当箱に色々オカズを詰めてお持ちしました


FullSizeRender

今日の昼ご飯
冷たく冷やしたおろし蕎麦
茄子の味噌田楽
冷や奴
蛇腹キュウリの中華風酢の物
スイカ🍉

これが今日1日のおうちご飯です





イメージ 10



レシピブログ





IMG_7401

↑今夜の居酒屋メニュー
紫玉葱のスライスおかかまぶし
茄子とシシトウの揚げ出し大根おろし添え
冷や奴
エビとキャベツのお好み焼き
ボイルオクラのおかか醤油
ところてん(辛子酢醤油)
パイン、さくらんぼ
キュウリのキューちゃん漬け
カブラの浅漬け

IMG_7402

家庭菜園の茄子とシシトウで揚げ出し

FullSizeRender

ところてんに辛子と刻み海苔をトッピング
酢醤油をかけて頂きます

野菜が多い食卓
主人が作ってくれる家庭菜園の野菜のおかげで、毎日たっぷり食べられます
ありがとう😊

毎日主人と畑の話をしながら頂く晩ご飯

決して当たり前の時間では無く、毎日がオマケの人生の2人なのです

実はちょうど3年前に主人は体の不調を訴え、救急車で病院に運ばれるという事がありました
病院に着いてから心臓が止まり、電気ショックで生き返りました
(私も5年前に余命1年と言われた事があり、何もしなかったら主人より先にあの世に行っていました)

人生何が起きるか、先のことはわかりません
だからこそ、1日1日を大切に生きよう
いっぱい笑って過ごそう
と、思ったのです

だから今日もこうして2人共、オマケの人生を生かしてもらっています
今日も楽しかったねー、ありがとう😊




FullSizeRender

↑今日のワンプレート朝ご飯
よく噛んでゆっくり時間をかけて食べています





FullSizeRender

今日の家ランチは、トマトソースパスタ

IMG_7381

いつもは主人と2人の食卓ですが、今日は急遽お友達も加わって賑やかな食卓

IMG_7389

自家製トマトソースをたっぷりかけ、パルミジャーノチーズをたっぷりかけました

FullSizeRender


自家製トマトソースがいい仕事をしてくれています

そろそろ食材も無くなりかけていますので、あるもんでテキトーランチ

FullSizeRender

昼メニューは
トマトソースパスタ
サラダ
ベーコンとキャベツのスープ

IMG_7371

今日は朝からお友達が我が家の庭木の剪定に来てくれていました

IMG_7380


新芽伸び放題
ワサワサ状態です


IMG_7374

お友達は手際良く剪定していきます
おかげで我が家の庭がスッキリ
庭木も喜こんでいるような😁
忙しい中来てくれてありがとう😊






イメージ 10



レシピブログ



FullSizeRender

↑今日の朝ご飯
ワンプレートに作り置きオカズを並べてあります

鮭の味噌焼き
ピーマンの塩昆布和え
人参シリシリ
キューちゃん漬け
ヒジキの五目煮
バナナ
ヨーグルト
雑穀ご飯
大根おろし
プチおでん🍢



FullSizeRender

↑今日の昼ご飯
半夏生と言う事なので焼き鯖


皿にキュウリの塩揉みをのせ、焼き鯖と大根おろしを添えました

お椀にはとろろ昆布入りお吸い物
カブラの浅漬け
法蓮草と切干大根のお浸し
冷や奴
アップルマンゴー


FullSizeRender

↑今日の晩ご飯

IMG_7304

家庭菜園から収穫の新じゃがで、スパイス焼き
ハウス食品から出ている香りソルト(ガーリック&オニオン)とバターを芋にかけオーブンで焼きました
焼き上がりにパセリを散らして完成


IMG_7302

↑インゲンのスパイス揚げ


衣は片栗粉と薄力粉を半々にブレンドし、ここに香りソルトを入れたらビールで溶きます
インゲンに薄く薄力粉をまぶしたら、衣にくぐらせて油でカラッと揚げるだけ

簡単に作れて美味しい一品です

IMG_7303

↑サツマイモステックのハニマヨデップ

ステック状にサツマイモを揚げます
デップはマヨネーズとハチミツを半々にブレンドしただけ

やめられない止まらない美味しさw

IMG_7305


これが今夜のオツマミですw

FullSizeRender

〆はおろし蕎麦

ちょっと食べ過ぎたかも(笑)



さて、最近気がかりなことがあります💦

IMG_7312

我が家の柿の木に異変が起きています
家の裏に2本
ちょっと離れた畑に3本植えてあり、毎年沢山の実を付けてくれる柿ですが、今年は毛虫が異常発生
ものすごい勢いで葉っぱを食べ尽くしているのです

この時期に葉っぱがやられると光合成が出来なくなり致命的なダメージ

柿だけでなく、畑の作物にも毛虫が飛んできて茄子の葉っぱを穴だらけにしています

IMG_7311


もしかしたら今年の柿は全滅かも、、、、

毛虫の数が尋常では無く、次々と柿の木木から降って降りてくる感じなのです
毎日主人が毛虫取りをしていますが追いついていません、、、あまりにも毛虫の数が多過ぎ

皆さんのところは、大丈夫ですか?





イメージ 10



レシピブログ

↑このページのトップヘ