ひだまりの部屋

手作り大好き人間のひだまりです 料理やお菓子作りを楽しんでいます

カテゴリ: ケーキ

IMG_0188

イチジクタルトを作りました
イチジクもこれで最後となります

IMG_0142

21センチのタルト台に、シュクレ生地を敷きピケをしたら、アーモンドクリームを絞り、イチジクのカットを並べてオーブンで焼成

FullSizeRender

今回はイチジクの輪切りを並べました

IMG_0189


焼き上がったらナパージュを塗り、パウダーシュガーをふって完成した


IMG_0191

優しい甘さのイチジクタルト

FullSizeRender

カットして、ケーキピックを刺しました

IMG_0197

我が家にいらっしゃる方にお出ししています😊
ティータイムをお楽しみください♩



FullSizeRender

↑我が家の定番朝ご飯
ご飯の上には、自家製ちりめん山椒をトッピング
芋の軸と高野豆腐の煮物
焼きシシトウ
キャロットラペ(生ハムとオレンジ入り)
鮭の味噌焼き
ヒジキの五目煮
白菜浅漬け
キューちゃん漬け
バナナ
ヨーグルト
土鍋炊きご飯
大根おろし
味噌汁

朝は作り置きオカズのおかげで時短料理

朝食と同時進行で、お彼岸のぼた餅を作っておりました


IMG_0229

大鍋で大量の餡子作り

IMG_0232


ぼた餅と餡子

餡子で餅生地を包んで完成

IMG_0234

重箱に入れてみる

IMG_0235


ご近所さん達にも一気にばら撒く




FullSizeRender

今夜は主人と2人で手巻き寿司タイム

FullSizeRender

お米も新米です
炊き上がりが全然違う
新米の美味しさを知ってしまったら古米には戻れない

主人に「今夜は新米だよ」と言ったら目を輝かせて嬉しそうでした(笑)

いつもよりご飯を多く食べてしまった

だって美味しいんだもん



今日は1週間に一度の食材買い出しデー
野菜が異様に高くて、手が出せません

ブロッコリーが一本500円近く 
大根も高すぎて買えません
この夏の異常気象で、野菜の値段が高騰したまま
家庭菜園は、秋野菜の種まきをしたところ

食べられるようになるのはまだまだ先なのです

それまではせっせと畑の草むしりをすることに致しましょう




イメージ 10



レシピブログ


FullSizeRender

メロンのパルフェを作りました

材料(シリコン製ミニローズ型15個)

FullSizeRender

材料
メロン     250g(正味)
グラニュー糖   80g
卵黄        1個
レモン汁     大さじ1
生クリーム    100ml
メロンリキュール 小さじ1


IMG_8548

1、メロンの果肉をフープロでピューレにします
ここにグラニュー糖60g入れて撹拌

2、ボールに卵黄とグラニュー糖20gを入れ湯煎しながらハンドミキサーでもったりするまですり混ぜます

3、1を2に加えて混ぜたらレモン汁を加えて混ぜる

4、生クリームをとろりとするまで泡だて3に加えて混ぜ合わせます

FullSizeRender

5、シリコン製ミニローズ型に流し入れて冷凍します

FullSizeRender


手作りのメロンのパルフェ🍈
あと口爽やか美味しいデザートです

メロン一個頂いたので、加工しました
フレッシュなメロンのままだと長期間の保存は無理なので、いつでも食べられるパルフェにしました



FullSizeRender

↑今日の朝ご飯
ワンプレートには、昨夜の残り物や作り置きオカズを並べるだけなので、時間はかけておりません

鮭の味噌焼き
キノコ当座煮
ポテトサラダ
ブロッコリー
焼きシシトウ
黒瓜の浅漬け
プチおでん🍢
ヨーグルト
山形のダシ
土鍋炊きご飯
ワカメの味噌汁



IMG_8611
今日は、えちぜん市民大学の料理教室に参加
「大人の給食」と言う内容に惹かれてw
FullSizeRender
調理実習で作ったのは切干大根を使った料理
切干大根入り味噌汁
切干大根サラダ
切干大根のナポリタン
切干大根のごま炒り煮
切干大根のごま酢和え
なんちゃって松前漬け

学校給食メニューです

切干大根は食物繊維、カルシウム、鉄分、ビタミン、カリウム豊富な食材です
こんなにも色んなバリエーションがあるとは!
いい勉強になりました


FullSizeRender

今夜のオツマミ
竹籠に入れて見た目を涼しげに♩

メニューは
ホタルイカのいしり干し
キュウリステック、ニンニク味噌デップ
皮付きジャガイモのスパイスバター焼き
舞茸とハンペンのバター醤油焼き

FullSizeRender

〆は
半田素麺
メロンのカット

お腹いっぱいご馳走様😋




イメージ 10



レシピブログ




FullSizeRender

今日は朝から雨
しばらく畑の草むしりはお休みですな(笑)

FullSizeRender

↑は、フィナンシエの型
金の延べ棒の形に似てるでしょ?(笑)
あなたは甘い延べ棒はお好きですか?

FullSizeRender

フィナンシエの材料は、卵白、グラニュー糖、アーモンドプードル、薄力粉、四つ葉発酵バターで作ります

FullSizeRender

バターは焦がしバターにしてから生地の中に入れて行きますが、この焦がし具合によって仕上がりも変わって来るのです

一個一個ラッピングしてシールを貼りました

発酵バターが奥深い味わいになって美味しい😋



IMG_7564


↑は、キューブ型シフォンケーキ

IMG_7535

キューブ型に生地を流して焼いて行きます
このシフォンケーキの生地には、チーズやヨーグルト、ココナッツも入って他にはない味

FullSizeRender

焼き上がりはこんな感じで地味ですがw


FullSizeRender

クリームを絞ります
レモン皮すりおろし、レモン汁、クリームチーズ、生クリーム、ラム酒入りの美味しいクリーム
フルーツやラム酒漬けレーズンをトッピングしたらケーキピックを刺しました

IMG_7565

只今冷蔵庫で冷やし中
あなたのお口にも届きますように♩



FullSizeRender
今日の朝採り野菜
毎日こんな感じで収穫しています

無農薬なので安心して食べられますw

FullSizeRender

↑今日の朝ご飯
ほぼ野菜😆



FullSizeRender

昼ご飯は、麺類
冷やしザルラーメン
餃子
法蓮草と切干大根のお浸し
キューちゃん漬け
マンゴー、さくらんぼ

FullSizeRender

餃子のタレを入れるのに使った小皿は、次男からプレゼントされたカオナシ皿
ユニークなものが好き(笑)←ビョーキ

IMG_7526

ザルラーメン
冷たい麺類が沁みるわーーー😆




FullSizeRender

↑今日の晩ご飯
おっと!ここにもカオナシが!
カオナシの醤油差しも次男からのもの(笑)
母ちゃんのツボをよくわかっている息子です

FullSizeRender

ブリカマの塩焼き大根おろし添え

主人は焼酎片手にご満悦

IMG_7555

グラスに入ってるのは、ナメコのみぞれ和え
ネバネバ食材は胃の粘膜を保護してくれるそうです

FullSizeRender

こちら、スパイスアンバサダーの今回の課題で試作した辛子明太子卵焼き
混ぜて焼くだけの簡単料理です(笑)

FullSizeRender

これが今日一日のおうちご飯です

雨の日はせっせと焼き菓子作り
冷蔵庫のストックが無くなった事もあり、新しいデザートを作っております

我が家には毎日誰かはいらっしゃいます
その都度、手作り菓子をお出ししているので、消費活動も順調😆

さて明日は何作ろう?





イメージ 10



レシピブログ



IMG_4139

イチゴが手頃な価格で買えるようになりましたね

我が家の家庭菜園にもイチゴが植えてありますが、、、、白い小さな花がようやく咲いたという感じ
食べられるようになるのは、来月?
早くイチゴ狩りしたいなあ(笑)

IMG_4128

イチゴを2パック買ったので、全部使ってイチゴのフレジェを作りました


フレジェとは何?
フレジェはショートケーキのフランス版と言われるスイーツの事

フランスでは春先には酸味の効いたイチゴが出回ります
そのイチゴを使ったケーキがあちこちの店に並ぶそう

カスタードクリームちバターで作るムースリーヌと、イチゴの酸味が相性抜群なのです

ビスキュイ生地を焼き、シロップを打ったら、ムースリーヌを絞ります
型の側面にカットしたイチゴを貼り付けます

FullSizeRender

残りのイチゴはホールごと並べて隙間を埋めていきます

IMG_4135

残りのムースリーヌを絞ったらビスキュイを置き、ラズベリージャムを表面にナッペ

FullSizeRender

鮮やかな赤

IMG_4137

ずっしりと重い(笑)

冷蔵庫で冷やして明日カットしようと思います

我が家の冷蔵庫にストックしていたスイーツがほぼ無くなりました

今日は実家の妹が来たのでスイーツを♪

毎日来客があるとスイーツの無くなり方も凄い😁

大急ぎで作ったのがこのイチゴのフレジェです



FullSizeRender

↑今日の昼ご飯
アジフライ
ポテトサラダ
法蓮草と切干大根のお浸し
ワラビのお浸し
たくあん煮
リンゴのカット
雑穀ご飯

アジフライの下のキャベツは、てんこ盛りw
家庭菜園で採れたキャベツです
柔らかくて美味しい

法蓮草も冬の間、雪の下になっていたもの
こうして畑から引っこ抜いて来て新鮮な状態で食べられるって嬉しいですね
新鮮さが違います



FullSizeRender

↑今日の晩ご飯

FullSizeRender

お友達が野生のクレソンを持って来て下さいました
新鮮なうちに食べないと!

牛肉とクレソンのスパイス炒めを作りました
オイスターソースとハーブソルトでさっと味付け

美味しく頂きました
ご馳走さまでした♪

そう言えば、家庭菜園でもクレソンの種を蒔きました(私じゃなく旦那がw)

うまく育つといいねえ

畑の春野菜達も少しずつ生長して来ています
旦那様はせっせと水やりに励んでいます
頑張ってーーー←他人事(笑)




イメージ 10



レシピブログ





FullSizeRender

今が旬の国産レモン🍋
広島県産のレモンを使って焼き菓子を作りました

IMG_3500

レモンの表皮もすりおろして生地の中に入れます

FullSizeRender

レモン型に生地を入れ170度のオーブンで23分焼成

四つ葉発酵バター、サワークリーム、レモン皮すりおろし、卵、グラニュー糖で作るレモンケーキ生地

FullSizeRender

いい焼き色です
焼き上がったら、レモンシロップ液をたっぷり塗ります

IMG_3518

レモンアイシングをトッピングしたら完成

レモン感満載の焼き菓子です

あなたはレモンケーキお好きですか?😊




FullSizeRender

写真は今日の朝ご飯です

鮭の味噌焼き
春キャベツと梅とオカカの即席漬け
ブロッコリーのボイル
エノキと水菜のお浸し
筑前煮
バナナのカット

ヨーグルト
納豆
大根おろし
味噌汁
発芽米入り土鍋ご飯

作り置きオカズや昨夜の残り物を並べています


FullSizeRender

朝ご飯が終わったら、箸休めの一品を作りました

オカラ♩
明らかにオカラよりも具材が多い(笑)
味がよく染み込むように、フライパンでパラパラになるまでから煎りします

FullSizeRender

具材を炒めます
牛蒡、人参、大豆、薄揚げ、ひじき、キクラゲ、レンコン、竹輪、ネギ入り
もうこれだけで栄養満点w

IMG_3552

炒めたら、から煎りしたオカラも入れて混ぜ、ダシや調味料を加えて煮ていきます

オカラは冷凍保存も可能
小分けして冷凍しておけば、おかずが無い時のお助け一品にもなります



FullSizeRender

お昼ご飯は野菜てんこ盛り醤油ラーメン
自家製チャーシューと茹で卵をトッピング
人参シリシリ
オレンジ

家庭菜園で採れたキャベツが柔らかくて甘い
めっちゃ美味しい
毎日キャベツをモリモリ食べてます←お前は青虫か?(笑)

今年も家庭菜園の季節を迎え、土作りを頑張っている主人です

お天気の良い日は畑仕事をしています
主人は野菜担当
私は草むしり専門要員😁


食卓の野菜は主人の作る無農薬野菜で潤っています

あとしばらくしたら、種まきした葉物野菜も実り始めることでしょう
楽しみ楽しみ😁

青菜が欲しい人、どうぞ我が家の畑に取りに来て下さい
お裾分けしますよ😊




イメージ 10



レシピブログ




↑このページのトップヘ