FullSizeRender

モヤシを加えると、つくねがふんわりジューシーになるだけでなく、シャキシャキ食感も楽しめます

材料(2人分)
モヤシ    1袋(200g)
鶏ひき肉   200g
溶き卵    2分の1個分
パン粉    4分の1カップ
砂糖     小さじ1
醤油     小さじ1
生姜すりおろし小さじ2分の1


照り焼きダレ
砂糖    大さじ2分の1
酒     大さじ1
醤油    大さじ1
みりん   大さじ1
水     大さじ3

卵黄    2個
小麦粉、サラダ油

(作り方)
1、モヤシは洗い水気をよく切る
照り焼きのタレの材料を混ぜておく

2、ボールにモヤシ以外の種の材料を入れ手でよく練り混ぜます

モヤシを加え、練るようにして折りながら混ぜ込みます

全体に馴染んだら6等分にし、長さ9センチの楕円形に成形
焼く直前に茶こしで小麦粉を両面にふります

3、フライパンにサラダ油大さじ2分の1を強めの中火で熱し、肉種を並べ両面をこんがりと焼き色がつくまで3分ほど焼きます

余分な油をペーパーで取ったら、照り焼きダレを加え、蓋をして弱火で5分
蒸し焼き

蓋を取ってつくねを返し、スプーンでタレをかけながら照りが出るまで煮絡めます

器に盛ったら卵黄を添えて完成



別荘生活5日目のひだまりです

IMG_6320

早朝はラウンジで新聞を読み、ラジオ体操も済ませます


今日は皮膚科と生体検査科で電気ビリビリ実験

午後からは運動療法のDVDでお勉強

IMG_6329

この中で、ヨガやボクシング🥊も有り、体も動かせました



これで大まかのスケジュールは終わりました
明日は管理栄養士さんの栄養指導を受ける予定

3度の食事も完食

IMG_6314

↑朝ご飯

IMG_6323

↑昼ご飯

IMG_6332


↑夕飯

カロリー計算された内容
よく噛んで作ってくださった人に感謝しながら頂いています

糖尿病食は誰が食べても健康食に繋がります
今はせっせとデーター収集中
別荘生活が終わったら、いよいよ実践ですw




イメージ 10



レシピブログ