
↑おはよう朝ごはん

鮭の味噌漬けを焼きました
アスパラのボイル
切り干し大根と人参と薄揚げの煮物
プチトマト
大根おろし
人参シリシリ
法蓮草と切り干し大根のお浸し
バナナのカット
ワンプレートに色々盛り合わせます(ほぼ作り置きオカズを並べただけw)

ヨーグルト
押し麦入りご飯(土鍋炊き)
焼き海苔
ナメコの味噌汁
主人はこれに「納豆」をプラス
毎朝、主人と横並び状態で、朝ドラ見ながらの朝ごはんタイム
のんびりゆっくり噛みしめながら頂くようにしています←時間に追われることが無いからストレスフリー(笑)毎日が日曜日状態さっ!( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
今日も朝からいい天気
「今日のご予定は?」と隣にいる主人に聞くと「畑の土おこしかな~」と
雪も溶け、そろそろ家庭菜園の土作りの準備に入ります
私も久しぶりに畑に出ました←はっきり言いますが、私は大した作業はしてませんw
外で草をむしっていると、お日様の温かさを背中に感じて気持ちいい~(笑)
背中ポカポカ~


誰にだって昼は来る~~~~~
体を動かすとお腹も空きます
↑は、白菜とミートボールのクリーム煮
白菜だけじゃなく、アスパラやミニトマトも入ってます

主人と二人の家ランチはこんな感じ
相変わらず野菜多め
厚生労働省では1日に野菜を350g摂りましょうと言ってます
その量はなかなかの量
野菜不足にならないよう意識して食べるようにしています
その野菜を家庭菜園で作れたら随分助かりますよね
田舎の地で、主人と二人暮らしのひだまりです
これから天気のいい日はなるべく畑へ出ようと思います
雪の季節には家のキッチンでスイーツ作りをしている時間が多かったけど、これからはアウトドアタイム(ほぼ畑)が増えることでしょう
家庭菜園に興味のある方
やってみたい方がいらっしゃったらお声をかけてくださいませ
実は、我が家の畑が広くて、場所も三か所あるのですが無料で人にお貸ししています
場所は越前市今宿町
畑からは電車が通るのが良く見えます
野菜作りはその種類にもよりますが、やはり手をかけてあげればそれなりに応えてくれます
なので、放置プレーではなくちゃんと管理が出来る人に作って頂きたいのです
今は、野菜作りの前の土作りの季節
あとしばらくしたら、ジャガイモを植え始める予定です
あなたもやってみませんか?(⌒∇⌒)
コメント
コメント一覧 (2)
プランターじゃない家庭菜園に憧れてます。
paeriamusume
が
しました