

スイスの伝統菓子でもあります「エンガディーナ」
エンガディーナとは、たっぷりのヌガー(キャラメル)に絡めたウォールナッツ(クルミ)をクッキー生地で包んで焼き上げたお菓子

このお菓子の名前は、スイス南東部のエンガディン地方から来ています
200年以上前、フランスやイタリアへ出稼ぎに行った菓子職人たちが滞在先で「くるみ」に出会い、エンガディンのクッキー生地にクルミを詰めて焼いてみたことから生まれたお菓子と言われています
あまりの美味しさから「禁断のケーキ」とも呼ばれているとか

あのオードリーヘップバーンのお気に入りだったサンモリッツの老舗カフェ・ハンセルマンでも大人気のケーキだそうです(私は行ったことないけど( ̄▽ ̄;)

タルトの底生地を作ってピケ

フィリングのヌガー部分を作ります

中に詰めて蓋をして、コーヒーを混ぜた卵液を刷毛で塗ったら、フォークで模様を付けます


こんがりといい焼き色のエンガディーナ


残り生地は、粗びき黒胡椒をふってコーヒーのお供に加工w

クルミがぎっしり詰まってる

濃厚な味わいなので小さいピースにカットしました
あなたのお口に届きますように♪(⌒∇⌒)

コロナ禍のおうちご飯
1日3食毎日がおうち
ワンパターンご飯を奇麗に食べてくれる主人に感謝
ありがとうね

今日の朝ごはん
お友達から「シラス」を頂きましたので、さっそく食卓に出しました
ごっつあんです!
シラスと大根おろしたっぷりと♪
ネギ入り卵焼き
ブロッコリー
プチトマト
人参のシリシリ
ビール漬け大根
バナナのカット
ヨーグルト
味噌汁
土鍋炊きご飯


お昼は、このシラスと青じそを焼き海苔で挟み揚げにしてみました
あとは、桜エビと玉ネギと青海苔の掻き揚げ

本日の昼ご飯は蕎麦定食風


夜ごはんは
スパイスブレンドしてキーマカレー
水無しルー無しスパイスカレーはあっさりした味わい
ポテトサラダ
法蓮草と切り干し大根のお浸し
フレッシュパイン
冷蔵庫に残っていた材料でテキトーご飯

オミクロン感染拡大が止まらない(◎_◎;)
いつになったら終息の気配が見えてくるのだろうか
3回目のワクチン接種も始まりつつあるようです
今まで通り、マスク、消毒、人混みを避ける生活は続けるのみ
皆さんもどうかお気をつけて
コメント