
ティラミスのケーキ
イタリアのマルサラワインとマスカルポーネチーズで作るドルチェ
マスカルポーネチーズは、原産地はイタリアのロンバルディ州のローディや、ミラノの西部近郊アッピーテグツ地方と言われています
このチーズの由来は、スペインの総督がこの地を訪れあまりの美味しさに「マス・ケ・ブエ」絶品じゃ!と叫んだのが訛って、この名前がついたとか
当時は牛より水牛が多く、水牛の乳から作られていました
マスカルポーネチーズは乳酸菌とレンネットで作ります
レンネットとは、ミルクを凝固させるための酵素
子牛や子羊の第4胃袋からの抽出物レンニンという酵素です

このマスカルポーネチーズが随分前から店頭に並ばなくなって久しいのです
ネットで探しても品切れ状態が続いています
手に入ることがあったら、それは超ラッキーなこと

二層仕立てのティラミスが我が家流
ココアパウダーを最後にふって完成


魅惑のデザート「ティラミス」
あなたはお好きですか?


スナップエンドウとエビの塩炒め(4人分)
エビ 300g
醤油 小さじ2分の1
酒 小さじ1
片栗粉 小さじ2
スナップエンドウ 200g
エノキ 300g
生姜のみじん切り ひとかけ分
(合わせ調味料)
湯 3分の1カップ
中華スープの素 小さじ2分の1
砂糖 小さじ2分の1
酒 大さじ2
塩 小さじ1
片栗粉 小さじ1
ゴマ油 少々

エビは醤油、酒、片栗粉で下味をつけて馴染ませておく
フライパンにゴマ油を熱し、エノキを焼き付けるようにソテー氏一旦取り出しておく
同じフライパンにゴマ油、下味をつけたエビを入れて炒め、スナップエンドウも加え、エノキを加えたら合わせ調味料を回し入れます
仕上げに風味づけにゴマ油を垂らして完成

今日はデザートのストックが無くなったので、朝からパンとケーキを作っていました
我が家にちょこちょこと人がいらっしゃいますので、その都度手作りのお菓子を持って帰ってもらってます(笑)
喜んで食べてもらえる人がいる嬉しいものです
そして最近気が付いたことが・・・・・どうやら夫婦揃ってばら撒くのが好きだったという事実(笑)
主人も、あたしの留守中にストックしておいたスイーツを気前よくあげている様子
冷蔵庫を開けた時に「あれ?確かここにあったはずなんだけどな?」ということが何回かありました
ああ、だから最近スイーツの無くなり方が激しかったのね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
出入りが激しい我が家の冷蔵庫のデザートたち
今日作ったのも無くなるのも時間の問題
明日もストック用のスイーツ作っておこうかな
コメント