
今年初めてベトナム唐辛子というのを育てました

一本の苗から大量に採れたベトナム唐辛子
皮は薄く種が多い

ベトナム唐辛子味噌を作ってみました
材料
ベトナム唐辛子 50g
味噌 50g
みりん 25g
酒 25g
砂糖 25g
ゴマ油(炒め用) 適量
作り方
1、ベトナム唐辛子の種を取り出し、皮をフープロでみじん切りにする
もうこの時点で辛味の臭気で咳き込み、鼻水が止まらなくなりました
恐るべしベトナム唐辛子!
手袋をし、マスクをつけていてもこの状態

2、フライパンにゴマ油を熱したら唐辛子を入れて炒めます
咳き込みながらの作業

3、油が馴染んでしんなりしたら調味料を入れて炒め水分を飛ばします

煮詰めて出来上がり

完成♩
主人に味見してもらったら「おおーー、来るなあーー」と、辛そうな顔だけど嬉しそう

主人が瓶詰めしてました
レシピを主人に教えたので次回からは自分で作ってね😁
辛いもの好きって段々エスカレートしていくようです
私には無理(⌒-⌒; )
あとは任せた!












↑今日の朝ご飯
ワンプレートにいつものオカズを並べただけw
鮭の味噌漬けを焼き、土鍋でご飯を炊き、味噌汁を作る
あとは作り置きオカズを盛り付けるだけ






↑今日の昼ご飯
鶏もも肉があったのでチキン南蛮を作りました
てんこ盛りのキャベツの千切り
甘酢タレに絡めた鶏の唐揚げを置き、タルタルソースをかけました

昼ご飯は
チキン南蛮
かきたま汁
小蕪の浅漬け
リンゴ
土鍋炊きご飯







11月も今日で終わり
明日から12月!はやっ!
あっという間に師走突入です
そう言えば12月1日は長男の誕生日です