ひだまりの部屋

手作り大好き人間のひだまりです 料理やお菓子作りを楽しんでいます

2019年02月

イメージ 1美しい若草色は、昨年の春に摘んで冷凍したヨモギからのもの

パン生地にヨモギを練り込んだら、鮮やかな色

春のパワーを頂きました

自然のヨモギから出るこの色、よもぎの香りもしっかり残っています
冷凍庫には、昨年の春に摘んだヨモギが保存してあり、ヨモギパンを作る時に小出ししながら使っています

イメージ 2ヨモギを練り込んだ生地







イメージ 3餡子を包んで二次発酵







イメージ 4二次発酵後、中心に窪みを作り、照り卵をします






イメージ 5中心に桜の花の塩漬けとポピーシードをトッピングしてオーブンで焼成






イメージ 6焼き上がり♪

イメージ 7

イメージ 8カット

焼くと外側は色が落ちますが、中はグリーン
口に入れるとヨモギの香り



焼き上げたヨモギあんぱんは、全部お嫁にもらってもらいました(笑)
美味しく食べてもらえますように♪

まだ冷凍庫にはヨモギが残っています
あと何回ヨモギパンが焼けるかな?(笑)

もう春がそこまで来ています
あとしばらくしたらヨモギ摘みに出かけることにしよう♪

イメージ 9




イメージ 10近所に、大人のセレクトショップがあり、時々覗きに行っているひだまり

ユニークなものを見つけるとアドレナリン急上昇(笑)
←今日見つけたツボなもの(口紅じゃないよ)


イメージ 11赤い部分を引き抜くと・・・・鋏に変身







イメージ 12ほら!
ハサミになったでしょ?(笑)

口紅サイズなのでバックに入れていても邪魔にはなりません



これを思いついた人って凄いププッ ( ̄m ̄*)




イメージ 1箸休めにちょっとあると嬉しい「おから」







イメージ 2明らかに具が多い(笑)

あなたは「おから」お好きですか?





市販のおからを買って食べたことがありますが。。。。パサパサした感じがしたのと、やたらと甘くて(^_^;)
やっぱり自分で作った方が美味しい

牛蒡、人参、椎茸、ヒジキ、薄揚げ、高野豆腐、竹輪、しらたき、ネギ入り
具材からもいい味が出ています

イメージ 3ぱさつかず、しっとりオカラを作るには、おからの水分をしっかり飛ばすこと
フライパンで、パラパラになるまでじっくりと乾煎りします
ちょっとひと手間なんですが、この作業をするかしないかで味の染みこみ方も違ってきます

乾煎りしたオカラと、炒めた具材を合わせたら調味していきます
昆布と鰹でとった美味しいダシをたっぷり使って煮るのです

イメージ 4具材は家にある在庫の物でテキトー

家庭で作るのはテキトーだから、同じものは二度と作れない(笑)
毎回違うから飽きが来ないのかもね



イメージ 5具材でふやかすオカラ料理

沢山出来たら小分けして冷凍しておけば、オカズに困ったとき重宝します



子供の時から食べてきたオカラ
実家の母が作るオカラは、オカズの残り汁で作ったりして、その時その時味が変わっていました
これこそまさに家庭の味
私は母の作るオカラが大好きでした

昔は、オカラってタダでした
リヤカーでお豆腐屋さんが豆腐と揚げを売りに来て、お鍋を持って外に出ると中に切り分けて入れてくれたっけ←一体いつの時代の生まれ?(笑)
その時に、オマケで「オカラ」をもらっていたような・・・子供の時の遠い記憶です

今は、オカラで味噌を作ったり(オカラ味噌・・・オカラと豆乳で作れる)
オカラクッキーにオカラケーキとスイーツまで作れる時代
オカラの使い方も進化してきてますね




イメージ 1イチゴのショートケーキ、あなたはお好きですか?


イメージ 2

イメージ 321cmのデコ型でスポンジ生地を焼き、その半分でティラミスを作りました

これは残りの半分(笑)
コアントローを効かせたシロップを染みこませ、生クリームをナッペ


イメージ 4ナパージュしたイチゴを置き、転写チョコをトッピング






イメージ 5生クリームの間にもイチゴのスライス

甘酸っぱいイチゴがショートケーキになりました♪




イメージ 6カットして完成







出来上がったイチゴショートは、みんなお嫁に行きました
美味しく食べてもらうんだよ~

私は作る人、味見はしていません(^_^;)
ひだまりは血糖コントロール中なので、砂糖の入ったものは控えるようにしています
1年ちょっと前、たまたま血液検査をした時に血糖値が高いことが判明
自覚症状が無いためサイレントキラーとも呼ばれています
実家の父が全く同じ症状でしたので、遺伝もあるのですが、食生活と運動が大きなカギを握っています

おかげで、まだ元気に生きてます(笑)

さて、2月もそろそろ終わりに近づいて来ました
もう雪の心配はしなくて済みそう
去年は大雪で毎日が除雪の日々だった2月、、、、今年は全く積もらなくて拍子抜けしています
そろそろ畑の土作りもせねば。。。って、お世話要らずのものしか作りませんけどね(^_^;)←放置プレーが得意(笑)









イメージ 1ティラミスを久しぶりに作りました♪

二層仕立てのティラミスは、イタリアのマルサラワインとマスカルポーネチーズを使用



イメージ 2作る時は大量に?(笑)
マスカルポーネチーズを500g使うとこうなります

イメージ 3

本来のティラミスは、フィンガービスケットを使うのですが、私はスポンジ生地を使います
ちょうど、ココア生地のスポンジも少し残っていたので使い切りました

イメージ 4濃い目のコーヒーにカルアミルクをプラスした液をスポンジに染みこませ、ティラミス生地と交互に入れて二層仕立てにしてあります




イメージ 5仕上げにココアパウダーをふり、金粉をトッピングして完成






イメージ 6出来上がりました

このティラミス、娘の好物なんですけどねえ、離れているから渡せません(^_^;)




イメージ 7


イメージ 8

イメージ 9どど~んといっぱい作りました(笑)






今日は長男のところの孫守りを頼まれている日だったので、ティラミスをお裾分け♪
息子のお嫁ちゃんもこのティラミスが大好きなんです

食べてくれる人がいるって嬉しいものですね

二歳半になる孫娘と、今日は一緒に塗り絵をしたり絵本を読んだりして過ごしていました
まだ生まれて二年半で、言葉が流暢(笑)
もう普通に会話のキャッチボールが楽しめるんです
凄いことだなあと感心しちゃいました







イメージ 1バレンタインは終わってしまったけれど(笑)、チョコケーキを作りました(今頃?)






イメージ 2断面です

ココア入りスポンジ生地を焼き、ガナッシュ入り生クリームを間に塗りました




イメージ 3カットしてゴールドのケーキピックを刺しました






イメージ 4スイーツ作りは楽し

パーツを作り、組み立てていく時がワクワクしちゃいます




残念ながら、ひだまりは作るだけ、、、、食べることは出来ません(血糖が上がるので(^_^;)

いいんです!作ったスイーツは美味しく食べてくださる方のところにお嫁に行きました(笑)

イメージ 5

イメージ 6名古屋に行った時に、ロカボコーナーで見つけた「蒟蒻麺」
コンニャク粉と大豆で練り上げて作った麺なのです




イメージ 7コンニャク麺は洗って水気を切ったら、フライパンで水気が無くなるまで炒めます





イメージ 8麺のようで麺じゃない(笑)
冷蔵庫にあった在庫野菜やキノコで嵩を増して焼き蕎麦風♪





イメージ 9糖質ゼロ

具だくさんでお腹がいっぱい(笑)





蒟蒻麺(こんにゃくめん)でネット検索すると出てくる出てくる色んなコンニャク製品が!
通常の焼き蕎麦の麺は小麦粉で作られています
(小麦粉は炭水化物)
でも、このコンニャク麺は違います(笑)
血糖値の上昇が気になる人には嬉しい製品

黙って出したら、コンニャク麺で作られた焼き蕎麦って気が付かないくらいよく出来てます










↑このページのトップヘ