ひだまりの部屋

手作り大好き人間のひだまりです 料理やお菓子作りを楽しんでいます

2019年01月

イメージ 1



























名古屋生活2日目
朝ごはんは勿論私に合わせて血糖コントロール食(笑)
みんな道連れさ
だし巻き卵大根おろし
ブロッコリーの塩茹で
野沢菜昆布
プレーンヨーグルト
ご飯
味噌汁(玉ねぎ、ワカメ、シメジ)
デザートはミカン、ベビーキーウィ

息子は仕事に行く為6時には朝ご飯を食べ、それから出勤

イメージ 2



























お昼はお嫁ちゃんと2人で家ランチ
何が食べたい?って聞いたら「ミネストローネが食べたいです!」と
リクエストにお応えして具沢山ミネストローネを作りました♪
サラダ
カボチャの煮物(お嫁ちゃん作)
パン
ベビーキーウィ、イチゴ

女子向けにレディスランチ風に盛り付けて遊んでみました
私の作ったものを、すごく喜んで美味しいって食べてくれるお嫁ちゃん
作り甲斐があるわぁ(笑)

イメージ 3
































これは夕食
鯛のアラが安く手に入ったので鯛飯と鯛のあら汁を作りました
酢だこ
刻み昆布、人参、薄揚げの炊いたん
おから
法蓮草のごま和え(お嫁ちゃん作)
キンピラれんこん
デザートはミカン、キーウィ

あっさり食べられる晩ご飯です
喜んで食べてくれる家族がいるって幸せなことだなあと思います

イメージ 4















































おからはお嫁ちゃんからのリクエスト
余程気に入ってくれたようで(笑)
大量に出来たおからは保存容器に入れ、冷凍保存
ミネストローネも冷凍

冷凍庫がどんどん埋まってくるーー
私が福井に帰るまでにあとどれだけ作れるかな?(笑)


イメージ 1
























ネタに困った時は巻き物で誤魔化す大作戦(笑)
ソース味を染み込ませたトンカツとレタスを芯に巻き寿司を♪
粉吹き芋青海苔まぶし
竹輪キュウリ
野菜の白和え
プチトマト
野菜の白和え
みかん
野菜ジュース

イメージ 4
イメージ 2
イメージ 3














































































































































さて、本日は 名古屋におりました
ポートメッセ名古屋の国際展示場にて、日本アクセスさん主催のイベントに参加
スーパーのバイヤーさん達メインのイベントで、普通なかなか一般の人は入れないのですが、サラダめしのブースでレシピを提案させていただいたのがパネル展示され、試食もできるようになっておりました

福井県からは「焼き鯖サラダめし」を提案
福井名産焼き鯖、越のルビーのミディトマト、そして河和田の伝統調味料の山ウニを使ってあります
クライアントの条件で、使う種類は5種類程度で制作時間が15分以内という事だったので、簡単に作れるレシピを考えました
山ウニドレッシングも好評でした
福井の食材のPRになったかな?(笑)

会場内は400ものブースで、この春発売される新商品が並んでいて、ひだまりは興奮してアドレナリンが急上昇
ウハウハ状態で会場を回って試食しておりました
イメージ 5
イメージ 7
イメージ 6

イメージ 1
イメージ 2





































































もう~いくつ寝るとバレンタイン♬(お正月かよ!)
今月もあっという間に終わりそう
バレンラインに向けてフォンダンショコラを
カットするととろ~りとチョコが出てくる

見た目は地味ですが、、、、、、、チョコ好きにはたまらないスイーツです
あなたはチョコレートお好きですか?
イメージ 6

イメージ 3



























お弁当です
梅紫蘇細巻きは三角形の形にして巻いてみました
スパゲッティナポリタンとハーフ&ハーフで♪
ミートボール甘酢餡かけ
ブロッコリーのオカカ醤油
ハートのだし巻き
イチゴ
デザートはガトーショコラのケーキ

イメージ 7

イメージ 4
イメージ 5




















































さて、今日は嬉しいことがありました
金沢にいらっしゃる私の尊敬する料理の師匠から、素敵な器が送られて来ました♪
不思議な形をしていますが、師匠からのお手紙に「オイルを入れても、珍味を入れても、乾きものを入れてもどうぞお好きにお使いくださいませ」と、ありました
いつもお心遣いありがとうございます😊
これに何を盛ろうか妄想中(笑)
器大好き人間の私には何より嬉しい、感謝感謝



イメージ 1



























店先に春の食材を見つけると手が出てしまう(笑)
ウドの酢の物を作りました
春が待ち遠しいです
松花堂弁当箱の中には、鰤とヒラメの刺身
厚揚げと蕗の炊いたん

手前は、ハンペンとまいたけのバター醤油炒め
吸い物

イメージ 2
























↑カフェ風モーニング
スクランブルエッグ
ピーマンの肉詰め
飲むヨーグルト
手作りバターロール
モヤシとネギの中華スープ
コーヒー





イメージ 3



























今日は福井市のクマゴローカフェに行っておりました
オーナーの依頼で、ケータリングのお手伝い
手鞠寿司、ピンチョス、唐揚げ、えびせんのメニュー
これらのお料理たちがお客様に楽しんで頂けますように♪







イメージ 1



























オールドイングリッシュマフィン弁当←やたらと長い名前ですがw
カップにはツナサラダ
ミカン
プチサラダ(青いキャップの小さなボトルにはドレッシング)
フードコンテナには、パスタ入りミネストローネ
デザートは手作りレモンケーキ

イメージ 2
イメージ 3





































































↑これが、オールドイングリッシュマフィン
シンプルな味わいのパンです

イメージ 5

イメージ 4





























バレンタイン試作
チョコプリン♬

イメージ 6




先日、生協カタログで買った「赤い腹巻き」
真っ赤なパワーのおかげでポカポカあったかい(笑)
お腹を冷やしてはいけません!と、昔、お婆ちゃんに言われたことを思い出しています
冷えは万病のもと
最近は色気もへったくれもなく、恥じらいも無くなり女を忘れているひだまり、ここまでくると堂々と赤い腹巻きを昼間も着用
いいんです!もう嫁に行くことも無いから!←開き直ってない?(笑)




↑このページのトップヘ