ひだまりの部屋

手作り大好き人間のひだまりです 料理やお菓子作りを楽しんでいます

2018年12月

イメージ 1鬼スダレに巻かれているものは、、、伊達巻きです

年末のこの時期にしか使わない鬼スダレちゃん(笑)



伊達巻きの生地は、フードプロセッサーで一気に作ってしまいます
道具があると便利ですね

伊達巻き(一本分)
卵          8個
はんぺん     200g
砂糖         80g
塩          小さじ3分の1
塩麹         少々
酒          大さじ1,5
みりん        大さじ1,5

鬼スダレには、刷毛で油を塗っておきます

イメージ 2(作り方)
1、フードプロセッサーの中に、ハンペンを入れペーストにします
ここに、砂糖、塩、塩麹、酒、みりんを入れ、最後に玉子も加え、生地が白くもったりするまで回し続けます(放置プレーとも言うw)


イメージ 32、天板の上にクッキングペーパーを敷いて、ここに生地を流し入れます
180度のオーブンで20分焼成
イメージ 4

イメージ 5焼き上がりはこんな感じ

熱いうちに鬼スダレを被せて巻いて行きます




イメージ 6両端を輪ゴムで止めて固定

あとは冷ましてカットするだけ

明日の大晦日、詰める直前に切ります




イメージ 7これは牛肉の八幡巻き
牛モモロース肉で、茹でた牛蒡を巻いて行きます
タレで煮るだけ~
イメージ 8


イメージ 9レンコンはさっと油通し(素揚げ)して、ダシで煮ています

レンコンは揚げることで、煮汁の味を含ませやすく出来ます




イメージ 10エビのつや煮








今日はお節の準備に追われていました
明日はお重に詰めます

あっという間に大晦日(;^ω^)
頑張るべ、、、、早く仕上げてゆっくり紅白を見るのだ!(笑)












イメージ 13日間かけてようやく黒豆が完成

イメージ 2

毎年作っている黒豆ですが、毎回作り方を変えています

今年は「炭酸水」を入れてみました
重曹を加えるのと同じように、豆が芯まで柔らかく煮えます

イメージ 3丹波の黒豆を使いたかったけれど、手に入らず・・・他の黒豆でやりました

古釘の代わりに「鉄玉子」使用



黒豆          300g
水            3L

炭酸水         750cc
砂糖           大さじ3
醬油           大さじ1,5

砂糖           270~300g(3~4回に分けて加える)
醬油           大さじ1、5(3日目の仕上げに入れる)

イメージ 4作り方
(1日目)
1、黒豆は洗って水気を切り、大きい鍋に入れ水3リットルを加え火にかけます
煮立ったら、炭酸水、砂糖大さじ3、醬油大さじ1,5を加えます


2、再び煮立ったらアクを取って火からおろし、蓋をしてそのまま一晩置く

イメージ 52日目
1、蓋を取って中火にかけ、煮立ったらアクを取る
次にごくごく弱火にし、落し蓋をしてじっくり煮て行きます
途中、常に煮汁が豆にかぶるよう水を加え様子を見ます

2、豆が完全に柔らかくなったら、砂糖の3分の1を加え、30分ほど煮る
これをあと2回繰り返し、火を止め落し蓋をしたまま一晩置いて味を馴染ませます

砂糖は一度に加えてしまうと芯まで甘みが染みこみにくいので、何回かに分けて加えて行きました

イメージ 63日目
1、最後に弱めの中火で温め直したら、ここに醬油大さじ1,5加えて火を止めます




黒豆はお節料理の中で一番時間がかかるので、早めに取り掛かります

家庭で作る黒豆は甘さを自由に調整できるところがいいところ(笑)

甘さ控えめに仕上げてみました

お正月まであと少し

お節料理、間に合うんでしょうか?(笑)

明日は煮物の準備しないとねえ












イメージ 1ステンバットには栗きんとん

今日はさつま芋と渋皮煮でおせち作り

あれ?色が変って、思われるでしょ?(笑)



通常なら「栗の甘露煮」を入れるのですが、在庫を切らしていて「渋皮煮」しか無かったのであるもので済ませただけ(笑)

イメージ 2
さつま芋は皮を厚く剥いて水に浸し、クチナシの色素と一緒にたっぷりの水で茹でます
芋が柔らかくなったらザルに上げ、鍋に移したら砂糖を加えながら馴染ませていきます

火を止めて粗熱が取れたらフードプロセッサーにかけペースト状にします

鍋に渋皮煮のみつ、みりん、砂糖を煮立ててみつを作り、ペースト状にしたさつま芋を加えよく混ぜながら練って行きます

イメージ 3木しゃもじで練って行くといい感じになってきます






イメージ 4ここに栗の渋皮煮を入れ、温まったら火からおろします






イメージ 5バットに入れて冷まします


イメージ 6

ゆっくりですが、お節の準備を進めています

ローストビーフは、冷凍できるので早めに作って保存中
イメージ 7牛の塊肉に塩コショウ






イメージ 8オリーブ油を熱したフライパンで焼き色を付けるよう四面を焼いたらブランデーをふりかけフランベ
蓋して弱火5分加熱し、火を止めこのまま30分置きます
イメージ 9



イメージ 10粗熱が取れたら肉汁ごとジップロックに入れ冷蔵庫に入れ休ませます

その後冷凍庫へ
あとは食べる時に合わせて出して来ます


さて、明日は何を作りましょうか?

時間はどんどん過ぎていく

おっと、、、年賀状まだ書いてなかった(/・_・\)アチャ-・・









イメージ 1今日は朝からコトコトと、、、、、

お鍋の中にあるのは黒豆(3日間かかります)

お節料理の中で一番時間のかかるものから作り始めています


と言っても、もうそんなに種類は作らず最小限にしておこうかと(笑)

みなさんはお節料理はどのようにされてますか?

黒豆を煮ながら、子供時代の事を思い出していたひだまりです

お台所で祖母と母が作っているのを見るのが好きでした

昔はお節料理は家庭で作るのが当たり前の時代

今、●万円!の立派なお節のカタログを見たら、昔の人はビックリするでしょうね

イメージ 2さて、今日は時間のかかる黒豆を煮ている間、ケーキを作っていました

冷蔵庫で冷やしているのは・・・・2台のケーキ



イメージ 3イチゴショートを作りました

イチゴの大きさが違うのでこうなりました




イメージ 4コアントローを少し加え風味を良くした生クリームを絞りました






イメージ 5イチゴショートはケーキの中で一番人気です

イメージ 6

イメージ 7出来上がったケーキは、即、お嫁に行きましたとさ(笑)
ただ「ホールじゃなくカットして!」と言われたので切りましたよププッ ( ̄m ̄*)



私ならホールごと丸かぶり(出来るものなら)しちゃうんだけどなあ(笑)
今は、血糖コントロール中なので食べないで作るのみです

美味しく食べてもらえたら私も幸せ♪











イメージ 1おはよう 朝ご飯







イメージ 2スキレットの中には
ひげ根を取ったモヤシ、マッシュルーム、トマトのソテー
スクランブルエッグ
ブロッコリーボイルが入ってます
野菜たっぷり


イメージ 3プロティン入りヨーグルト
サラダ二種
キーウィ&苺

自家製ミルクブレッド



イメージ 4真上から見るとこんな感じ

主食、主菜、副菜を必ず入れるように心がけています




イメージ 5クリスマスが終わると、一気に新年に向けての準備が・・・・・・


あのー、まだ大掃除が終わってないんですけど(^_^;)


クリスマスの飾りはとりあえず片づけました

天気予報ではこの年末に向け大雪になるとか、、、、まじ?

お節料理の段取りもそろそろ始めないとなあ、、、、量は少な目に簡単お節で(笑)
一番時間のかかる「黒豆」から準備しておこう(3日間かかるもんね)

娘からは「伊達巻もね♪」とリクエストが

(^Д^)ゞ ァィ!

ぼちぼち動くとしますかねえ(笑)





↑このページのトップヘ