ひだまりの部屋

手作り大好き人間のひだまりです 料理やお菓子作りを楽しんでいます

2018年05月

イメージ 1我が家の家ランチ


イメージ 2

作り置きオカズも駆使しての手抜きな昼ご飯(笑)

イメージ 3キンピラごぼう
酢だこ
白菜の浅漬け
リンゴ
貝柱の旨煮
ボイルおくらのオカカ和え
冷奴

ご飯は十穀米

主食、主菜、副菜を意識して作るようにしています

ひだまりは、血糖が高かった為血糖コントロール食を毎日頂いています

あまり神経質にならずに、ゆるい食事作りで楽しんでいます

頑張り過ぎても長続きしないので、ぼちぼちやって行こうと思います

こうして見ると、糖尿病食って健康食そのもの

日々の食事の積み重ねって大事なんだなあとしみじみ思います

バランスは大切

イメージ 4



イメージ 5←これ、な~んだ?(笑)







イメージ 6おから味噌です
昨年の冬に仕込んでおいたもの
米麹       1キロ
おから     500g
豆乳      300cc
塩        250g


イメージ 7
いい感じに熟成発酵






イメージ 8天然醸造の味噌で頂く味噌汁の味
めちゃ美味しい





新鮮な豆乳とオカラがあれば誰にでも簡単に作れてしまう

オカラもこうやって味噌に加工できることって素晴らしい

お味は?

黙ってこれだけ飲んでも、私には美味しく感じます

やっぱりダシですねえ

そして長い時間を熟成発酵してきた天然醸造の味噌は、魔法の調味料なのです

昨年仕込んだものを今、頂いています

おから味噌と比較すると、大きな違いはわからないくらい

若干、コクが違うかなと言う程度

廃棄処分していたオカラが、このような美味しい一品になるんですねえ

おから味噌だと、茹でた大豆は使わず、新鮮なオカラを使います

もっと早く気付くと、おからに対しての見方もがらりと変わっていただろうなあ

来年の味噌の仕込みは、今年より多めに仕込む予定です
私の作った味噌が好評で、次男夫婦に喜ばれているそうです
手作りっていいもんですねえ





イメージ 1ワンパターン化しています我が家の朝ご飯






イメージ 2蛋白質はスクランブルエッグ

野菜サラダたっぷり

スープはミネストローネ



イメージ 3フルーツはゴールドキーウィ&いちご

プレーンヨーグルト





イメージ 4レモンティーと一緒に♪

血糖コントロール食ですがゆるい食生活




糖尿病患者が作る糖尿病食

そのうち糖尿病の人向けのご飯屋さんでも始める?(笑)


イメージ 5←こちらはある日の朝ご飯
和定食風






イメージ 6カレイの干物
法蓮草の胡麻和え
蕗と高野豆腐の炊いたん
プレーンヨーグルト
バナナ、イチゴ
十穀米
味噌汁

あなたは洋風?和風?どっちがお好き?

イメージ 7




毎日、早朝散歩をしながら近くの公園内のゴミ拾いをしています

どうせ歩くなら、道も綺麗になるといいもんね

同じ時間帯にゴミ拾い仲間のおじさんも一人

捨てる人もいれば拾う人もいるのさ(笑)

仲間が増えるともっと嬉しい

さて、今朝はちょっとショックなことがありました

公園内の道をいつものように歩いていると、昨日まで何もなかった場所に何かがある

近づいてみると、池の傍の側溝に大きな鯉の無残な姿が・・・・なんでこんな離れた場所に、何が起きた?と・・・・・
今まで何十回とこの道を通って来たけど、こんなことは初めてで動揺してしまった(ノω=;)。。。
大きな鯉で、私一人では持ち上げることが出来ず・・・ごめんよ鯉さん

公園内の管理の方にこの状況をお伝えすると、どうやらサギ(鷺)の仕業らしい
そう言えば、公園の上空を大きなサギが飛んでいるのを見たことがある

向こうも生きるために必死なんだろうなあ・・・

心が痛んだ朝の出来事でした










イメージ 1
パパ弁♪

イメージ 2

イメージ 3オカズは、アスパラの豚肉ロール
だし巻き玉子
プチトマト





イメージ 4法蓮草の胡麻和え

カボチャの煮物





イメージ 5十穀米







イメージ 6主人の実家にも同じお弁当をお届け


デザートは手づくりのレモンケーキを添えて♪



こちらも主食、主菜、副菜を意識
ようやく「肉」のオカズ登場(笑)

イメージ 7同じ内容のオカズは、私の朝ご飯

勿論血糖コントロール食

主人のお弁当も道連れですププッ ( ̄m ̄*)


イメージ 8器が違うと雰囲気も変わりますね

自家製味噌による味噌汁
イメージ 9


我が家の裏の小さな畑
ようやくジャガイモの花が咲きました
薄紫色の可憐なお花
葉っぱはフサフサ茂って来ています
(肝心の芋はちゃんと出来てるかは謎)

今年は血糖を下げる効果もあると言う「菊芋」も少し植えました
葉っぱは笹の葉のような感じ
猫の額のような小さい畑ですが、少しずつ育ってくるのを見るのは楽しみ♪





イメージ 1我が家の朝ご飯

最近パン食が増えて来たような・・・





イメージ 2パンは、ラウンド型で焼いたコンデンスミルクブレッド
エシレバター(このバターめっちゃ美味しい)




イメージ 3アスパラのボイル
ラデッシュとキュウリの塩もみ

食べる順番は野菜から♪





イメージ 4野菜とトマトのスープ

1日に野菜を350g摂りましょうと言われていますが、生野菜だとそんなに量は食べられません
火を通すと嵩も減るから、スープ煮が一番食べやすいかも

イメージ 5タンパク質は、スクランブルエッグ

果物はバナナとイチゴ

コーヒー牛乳



ワンプレートに盛り付けて遊んでみた(笑)

毎日の食事、見た目も楽しんで盛り付けて、美味しく頂いてます

日々の食事が体を作る

イメージ 6










イメージ 7最近よく焼く卵サラダパン

イメージ 8

プロセスチーズ、ロースハム、茹で卵を混ぜたサラダをフィリングにして作ったこのパン、ふんわりして柔らかくて美味しい♪

せっせと焼いてお裾分けしています

あなたのところにも届きますように♪



イメージ 1.滑らかな口当たりと黒糖のコクで頂くブランマンジェ
シナモンのスパイスをプラスすることで甘さ控えめでも美味しい









イメージ 3ハウス食品×レシピブログさんより届いたスパイス大使の今月のスパイスたち


今日はこの中の「シナモン」を使いました


シナモン風味の黒糖ブランマンジェ(材料  6人分)
牛乳          350ml
黒砂糖(粉末)     60g
板ゼラチン        5g(氷水の中でふやかす)
生クリーム      150ml
GABANシナモン   少々
季節のフルーツ(バナナ、イチゴ、キーウィ)
ナパージュ      少々
ミントの葉       飾り用

イメージ 2(作り方)
1、材料を準備
黒砂糖の粉末を一度ザルに通す(溶けやすくなる)
板ゼラチンは氷水に入れふやかしておく


イメージ 32、鍋に牛乳と黒砂糖を入れ火にかけます
鍋肌がフツフツして来たら火から外し、一旦漉します
ここに、氷水でふやかした板ゼラチンを入れ、予熱で溶かします氷水にあて、とろみがつくまでゆっくり混ぜます


イメージ 43、最後に、生クリームを入れ静かに混ぜ合わせたらブランマンジェ生地の完成
器に流し入れ冷蔵庫で2時間以上は冷やします
イメージ 5


イメージ 64、季節のフルーツを細かくカット
ナパージュを絡めて置きます
冷やしかたまった上にトッピング
イメージ 7


イメージ 85、シナモンをふったら、ミントの葉を飾って完成

イメージ 9


イメージ 10涼しげなデザート







イメージ 11とろろんと口の中でとろけていきます

シナモンの甘い香りでより美味しく頂けます





混ぜて冷やすこのデザート
簡単に作れて美味しい
黒糖のコクもあり、いい感じ

スパイスをプラスすることで甘さも調整
甘さ控えめなブランマンジェです♪










↑このページのトップヘ