

「トマトチーズ鍋つゆ」
「とんこつ醤油鍋つゆ」
「キムチ鍋つゆ」
「寄せ鍋つゆ」
の、4種類のつゆが入っていました
この中の「とんこつ醤油鍋つゆ」を使って我が家の鍋を作りました
〆にラーメンを入れて食べるスタイルにしました
〆はラーメンを入れるとんこつ醤油鍋(材料 3人分)
豚ロース肉 150g
白菜 4枚
法蓮草 4株(100g)
エノキ 2分の1輪
にんじん 輪切り(型抜き)6枚
エリンギ 1パック
ウィンナー 5本
綿豆腐 1丁(150g)
ブラックタイガー 8尾
モヤシ 60g(頭とひげ根を取る)
鍋用中華麺 3個(120g×3)
トップバリュ「とんこつ醤油鍋のつゆ」 1袋

(作り方)
1、白菜と法菜はボイルし、法菜を芯にして白菜を巻きます
ニンジンは3mm厚さの輪切りにし、型抜きする

2、とんこつ醤油鍋つゆ
1日以上じっくり煮出した雑味の少ないとんこつスープをベースに、旨みを引き立てるトップバリュ セレクト超特選丸大豆醤油で仕上げたコクのあるスープです

あとはお好みの具材を入れて煮るだけ

え?こんなに簡単に作れてしまうけどいいの?(^_^;)
材料切るだけで出来ちゃうんですけど
つゆはストレートタイプなので、よくふって鍋に入れるだけでいいようです

鍋の〆は麺類!
鍋用のラーメンをさっと湯がいてから鍋に投入

具材からもいいダシが出ているので更に美味しさUP

ラーメン好きの我が家の面々
食べ出したら箸が止まらなくなりましたw
つゆがあれば、あとは好みの材料を入れて煮るだけ
お鍋も手軽に簡単に作れますね
忙しくて料理を作る時間が無い時に、このつゆがあれば身近な材料でぱぱっと作れてしまうのも魅力です