
エミールアンリのタジン鍋

ぐつぐつ煮込んだあったかいおでん

ホントはタジン鍋ってこういう使い方しないんだろうけど

無理やり使ったって感じ?w
娘と二人のおでんにはちょうどいい大きさですププッ ( ̄m ̄*)

緑のヒヨコ?w
これがあると、皮むきが簡単

分厚い柑橘類の皮って、剥くときが大変ですよね
爪を痛めずに剥くには、この道具があると助かります

昔から我が家に住み着いてる緑のペットですw
こういう道具、今はどこに売ってるのかな?


長男の作務衣を作った時に出た余り布を使って、デニム地のバックを作ってみました
ファスナーもこんな形で付けてみました

ステッチ糸は赤

中の袋布も赤のチェックで♪
内側にも小さなポケットを付けました

取っ手もサイドに付けてみました
ベルトみたいでしょ?w

これで余り布も無駄にせずに済みました
これを息子に見せたら欲しがるかしら?
でも、中が赤い生地だからどうかなあ
このバック、44センチ×35センチあって結構大きいバックなんです
デニム地だから丈夫
値段を付けて息子に売ろうか?ププッ ( ̄m ̄*)
あなたなら、いくらにする?w

今朝は雪が二cmほど積もっていてびっくり
関東地方も雪が降ったようですね
春が待ち遠しいこの頃です
あなたのところ、雪はどうですか?
寒いせいか、肩こりが悪化しています(~_~;)
図書館でこんな本を借りてしまいました

「がんこな肩こり」
今の私にはぴったりです

肩こり体操で、
「うなづき体操」というのがありました
なるほど~と、言いながら大きく大げさにうなづくんですなw

「オーマイガット体操」とか
「開けゴマ体操」なんてのも載ってました
これならズボラなひだまりにもやれそうです
ひとりでブツブツ呟きながらこの体操をしてると、変な人と思われそうですププッ ( ̄m ̄*)
これで肩こりが少しでも軽減出来るなら、やってみる価値ありですね
さあて娘が帰って来たら、私はどんだけ「なるほど~」を連発するのでしょうかw