ひだまりの部屋

手作り大好き人間のひだまりです 料理やお菓子作りを楽しんでいます

2011年02月

あなたはお料理を作るのが好きですか?
 
実験が好きな人は料理も好きだと聞いたことがありますw
 
私、好きです(ノ´∀`*)・・・・実験がですが何か?w
 
先日の土曜日のことです
 
さあ、今日はどんな実験・・・いや、料理を作ろうかな?と、料理本をパラパラめくっていたら、息子がすかさず「お母さん、その料理本からは作らないで!」と、明らかに拒否反応が。。。
 
 
なじぇ?
 
 
息子「だって、本を見て作った料理で美味しかったことが無いから」
 
ヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!?
 
息子「普通の料理でいいから!フツーで!!!」
 
普通って何よ?何を作ればいいの?
 
息子「ん~、じゃあ、ナンとカレーでいいよ」
 
創作意欲満々だった母は、一気に凹んでしまいました
 
(´・ω・`)
 
 
イメージ 1
リクエストに応えてパン生地を捏ねてナンを作ることにしました
 
何で「ナン」って言われてるのか?
 
ヒマラヤの奥に、「ナンダコンダ」という地名があって、ここから名前の由来が来ていると聞いたことがあります
 
 
 
同じインドでも南部と北部では食べられている主食が違うらしく、南部の方は「米」で、北部の方は「ナン」らしい
 
しかし、どの家庭にもナンを焼く為のタンドール釜がある訳では無く、どちらかと言うと「ナン」よりも「チャパティ」の方が一般的らしい
 
ひだまりはインドに行ったことが無いので真偽の程はわかりませんが、気になる人は是非本場インドに行って確かめて来て下さいw
 
ナンの生地は、薄力粉と強力粉を半々
 
塩味のみの味付け
 
卵、ヨーグルト、蜂蜜、水を合わせた物の仕込み水で作ります
 
イーストの%は粉に対して1%の割合
 
油脂はサラダ油を使って、ナンの生地を作りました
 
イメージ 2
200度のオーブンで5分焼きました
 
イメージ 3
皿の上に山積みのナンw
 
こんなんでいいのかな?
 
ナンに合うカレーは「キーマカレー」
 
イメージ 4
大量の玉ねぎみじん切りを、ニンニクと生姜を炒めた油で飴色になるまでじっくり炒めました
 
セロリ、人参のみじん切り、牛挽肉を入れて作ったキーマカレー
 
 
イメージ 5
この日の晩ご飯は、ご要望通りにナンとカレーに落ち着きましたw
 
山盛りに作ったナンですが、あっという間に完食・・・・・すごい
 
それだけで足りなかった分は「ライス」で補いました
 
それでも足りない分は・・・・←どこまで足りないんだよっ!!
 
イメージ 6カレーと色合いが似てますか?w
 
これ「ぜんざい」です
 
長男は、食後のデザート代わりにこれを食しておりましたw
 
小豆からコトコト煮込んで作ったスイーツ
 
「美味いっ!」と、満足そうな笑みを浮かべて食べておりました
 
しかし、いくら小豆が好きだからと言って、カレーとぜんざいが胃袋の中で混ざったら・・・・どんな感じ?(*≧m≦*)ププッ
 
 
 
 
我家の子供たちは、母の作る「新作料理」(珍作料理とも言うw)を決して喜んではくれません
 
「これ、何?」「何が入ってるの?」と、警戒心丸出し
 
ヾ( ̄o ̄;)オイオイ
 
新しい味も積極的に食べようよ!
 
 
 ranki.cgi?id=22772" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>
 
\¤\᡼\¸ 12
 
 
 
 
 
 
 
 

イメージ 1今日の晩ご飯は
 
豚肉の薄切り肉を使い、黒酢と黒砂糖のコクのある調味料で味付けしてみました
 
イメージ 2
作り方はとっても簡単
 
豚薄切り肉を広げたら、塩、胡椒し、ここに玉ねぎのスライスを芯にしてくるくるっと巻いて行きます
 
薄力粉と片栗粉の割合を1対1にしたものを、まんべんなくまぶして、フライパンで(油は1センチぐらいで)転がしながら焼いていきます
 
黒酢甘ダレを作っておきます
黒酢    大さじ2
黒砂糖   大さじ2
醬油    大さじ1
粗塩    小さじ2分の1
胡椒   少々
 
トマト水煮  (今夜は半割りを二個使いました)無かったらトマトケチャップでもいいです
 
(作り方)
フライパンに油を敷いたら、トマト水煮を入れ炒めます
ここでちょっと水分を飛ばすようにします
ここに合わせておいた黒酢甘ダレを入れ、揚げ焼きにした豚肉を加え煮絡めます
 
イメージ 3
肉だけでなく、芯にした玉ねぎも一緒に食べるので、ある意味玉ねぎでふやかした肉料理とも言えますw
 
我家の肉食獣のお腹を満たすには、何かでふやかすこの方法がよく使われますw
 
 
巻き巻き大作戦です(*≧m≦*)ププッ
 
 
黒酢効果もあって、食べやすい一品です
 
 
 
春巻きの皮とカボチャで、オヤツ感覚で食べられるものを作ってみました
 
イメージ 4カボチャは柔らかく茹で、熱いうちにマッシュします
 
ここに、砂糖、塩、バター、生クリームを入れ練ります
 
甘さはお好みですが、カボチャ自体に甘みがありますので少しずつ加えながら味見して調整してください
 
バターや生クリームが入ると洋風な味になります
 
イメージ 5このカボチャを味見してるだけでも、むふふ・・・w
 
イメージ 6
これをグラスに入れると
 
イメージ 7こんな感じになりました
 
このグラス100均で買ったもの
 
我家のグラスで生き残ってるものは100均ものばかり
 
お気に入りのグラスは、割ってしまったり、ヒビが入ったりで長持ちしません←ひだまりの扱いが乱暴なだけの話なんですが(;・∀・)
 
 
いやあ~、100均の器って、丈夫に出来てますねえw
 
 
 
娘のリクエストで作った料理は
 
鶏肉の甘辛煮とろろかけ
イメージ 8みりんを煮切ったなかに醬油、生姜の絞り汁を入れ、鶏肉を煮絡めました
 
この上から山芋すりおろし(ダシで味付けしたもの)をかけ、刻み海苔とワサビをトッピング
イメージ 9
 
これ、娘はご飯にぶっかけて食べておりました(;・∀・)
 
今夜の晩ご飯は
豚の黒酢ロール
パンプキン春巻き
粉吹き芋パセリかけ
鶏肉の甘辛煮とろろかけ
かき玉汁のお吸い物
プリンのイチゴ添え
イメージ 10
 
 
二月も明日で終わりです
 
はやっ!
 
3月はひだまり家にとって慌しい月になりそうです
 
何故なら、この月は次男の旅立ちの準備と娘の入試が控えてるからです
 
あれよあれよと言う間に日は過ぎて行くものですねえ
 
 
あなたにとってこの春は、どんなことが待ってるのかな?
 
 
 ranki.cgi?id=22772" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>
 
\¤\᡼\¸ 12
 
 

今日も暖かい1日でした
 
春が一気にやってきたという感じがします
 
そんな春のような天気の日に、春の和菓子を作ってみました
 
イメージ 1これ、な~んだ
 
誰?「鹿の糞」!って言ってるのは!
 
いいえ(・_・;)
 
 
これは、餡子で~す
 
 
 
 
イメージ 2和菓子の材料も昔と違って手に入りやすく使いやすくなりました
 
福井の桜餅は、関西の影響が強くて「道明寺粉」(もち米を蒸して乾燥させ砕いたもの)を使います
 
どうしてこの名前が付いたかと言うと、千年以上前、大阪の藤井寺市にある尼寺、道明寺で保存食として作られたことに由来しています
 
この道明寺粉は1,5倍の水に30分浸します
 
お鍋に水と砂糖を入れたシロップを作り、ここに食紅で色をつけます
 
この中に、水に浸した道明寺粉を入れ火を通し、30分寝かせます
 
あとは、生地に餡子を包むだけ
 
桜の葉の塩漬けは、あらかじめ水に漬けて塩抜きをしておいたものを使い、丸めた餅を葉っぱで包んで完成です
 
イメージ 5春の足音が近付く季節になると、桜餅が作りたくなるひだまりです
 
イメージ 6
 
あなたは桜餅お好きですか?
 
江戸時代から記録に顔を出し始めたこの「桜餅」
 
この300年ほどで日本の春を代表する和菓子になりました
 
同じ「桜餅」と言われる和菓子でも、関東と関西では作り方が違います
 
関東は小麦粉を溶いて焼いた皮で餡子を包みますが、関西は道明寺粉で包むのです
 
共通しているのは、桜の葉で巻かれているということ
 
さて、この桜の葉ですが、あなたは葉を外して食べる人?それとも葉ごと食べる人?どっち?
 
ちなみに私は、全部頂きますw
 
イメージ 7
和菓子用のケース、ルミアカップに入れたらオシャレな感じになりましたw
 
 
イメージ 8
カップに入れた桜餅は、窓付きの紙袋に入れて、今夜の娘の塾仲間に差し入れしました
 
来月に行われる高校入試に、桜が咲きますようにと祈りを込めて♪
 
みんなが笑顔で春が迎えられるといいですね
 
そして、長い間通った塾も今夜で最終回
 
私の差し入れも今日で最後となりました
 
長い間、私の作ったつたない差し入れを食べてくれてありがとう>みんな
 
 
 
イメージ 9
 
 
あなたはキッチン用品を見るのがお好きですか?
 
ひだまりは、貴金属よりもキッチン用品に心惹かれますw
 
ツボなんですよねえ・・・・キッチン用品
 
そんな私のツボにはまったグッズをご紹介してみたいと思いますw
 
イメージ 10←これ!
ペットじゃないよw
 
これ「バイオ式生ゴミ処理機」
 
ワンちゃん型がめっちゃ可愛い~
 
バイオパワーで生ゴミを水と炭酸ガスに分解し、消滅能力は90%以上
 
この機械は補助金対象商品で、全国約70%の自治体では1~5万円の補助金を出しているそうです
 
定価は88800円
 
ゴミ処理能力は1日700g  
 
これ、いいなあ~と思ってたら、娘も私と同じ反応w
 
可愛い~~~~~~~と、叫んだ後に「うわっ!高っ!!」と、びっくりしていました
 
確かに・・・・お安くは無いわね
 
イメージ 3これは「オイルカットマシン」
 
揚げ物のオイルをカットしてくれます
 
使い方は、揚げ物を内部の回転かごに入れ、遠心分離作用で油が吹き飛ばされるというものです
 
定価は12600円
 
どーしても無くてはならない道具では無いかも知れないけれど、カットした油を目で確かめられるっていうのも気になるわw
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
これは、「だしポット」
 
この長い漉しきの中に昆布や削り節を入れ、ポッドに沸騰したお湯を注ぐと、温度が90度以下に下がります
ここがポイント
と、言うのは85度前後がダシが最もよく出る温度なのです
そのまま1~2分待つだけで、プロ顔負けの美味しいおダシが出来上がります
 
ポット1杯で味噌汁約4杯分のダシが取れるそうです
 
定価は8400円
 
ちなみに、ひだまりのような熟女のおダシは?熱い風呂に入ればよく出ます←五右衛門風呂だったりしてw
 
 
 
世の中には色んな便利グッズがあるものですね
 
 
この中で、あなたのツボを刺激したものはあったかな?(*≧m≦*)ププッ
 
こういうのを考える人ってすごい!
 
 
 
 ranki.cgi?id=22772" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>
 
\¤\᡼\¸ 12
 

よく他のブロガーさんのところで目にする「茅乃舎のだし
 
化学調味料、保存料無添加
 
鹿児島産のかつお節、熊本産のうるめいわし、北海道産の真昆布、熊本産の海塩、長崎県産焼きあご入り
 
テーィーバック入りのこのおダシ
 
イメージ 1ネット注文していたのが本日届きました~
 
早速お味噌汁のダシをとって頂きました
 
いいダシで作るとお味噌汁もいつもよりグレードアップするようです
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
イメージ 3これ、な~んだ?w
 
夕方学校から帰って来た娘の手にこれがありました
 
溶液栽培の「レタス」だそうです
 
学校の理科でこの授業があったとか
 
イメージ 4
レタスのお隣には、ペットボトルに入った溶液が・・・・
 
これを食べた感想を書くのが宿題だそうで(;・∀・)
 
明日の朝、市販のレタスと食べ比べて感想文を書く?w
 
理科の先生から「絶対食べろよ!捨てたらあかんぞ!」と念押しされて持って帰って来ました
 
この溶液が高価なものらしいのです
 
レタスを抜き終わったら、別の種を植えてもよろしいそうで・・・テーブル栽培が出来る野菜なんですねえ
 
さて、次はどんな種を巻きましょうか?
 
これで我家の青物は補える?笑
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
イメージ 6
今日の夕方、天使のパンというのを頂きました
イメージ 7
 
マスコミでも取り上げられ、癒しのパンとして全国から注文が殺到しているパン
 
これ、一番下の妹が二年待ちで購入できたとかで、お裾分けを頂きました
 
食パン、ブリオッシュ、バームクーヘン、チーズケーキの4種類
 
材料にもこだわりをもってらっしゃって、食パンを食べたのですが、私の焼くパンと全く違った美味しさがありました
 
イースト発酵のパンです
 
この方は競輪選手だったのですが、レース事故で障害が残り、リハビリをきっかけにパン作りの世界に足を踏み入れられました
 
今も後遺症と戦いながら、パンを焼き、多くの人に勇気を与え続けておられます
 
前向きに生きている人には輝きがあります
 
素晴らしい人です
 
人気があって今は「7年待ち」だそうです
 
あなたは召し上がったことありますか?
 
 recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=22772" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>
 
\¤\᡼\¸ 12
 

ビストロ萬那」というのが市内にあり、実家の妹と二人でランチしてきました
 
メニューは、パスタランチ、ピザランチ、カレーランチからチョイス出来るようになっています
 
私が選んだ(正確には、残っていたと言ったほうがいいかも・・・お店に入ったのがランチ締め切り前だったので(;・∀・)ランチメニューは「パスタランチ」
 
イメージ 1
 
オードブル3種(牛筋とポテトのデミグラスソース、イカの酒粕和え?、山くらげのマヨネーズ和え)
 
レンコンチップののった野菜サラダ
 
 
 
 
 
 
イメージ 2桜の花びらの形をした皿にのったスープは、ベーコンの入ったコンソメ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5これが、本日のパスタ
 
カリカリ梅と菜の花とエビ、シメジの入ったパスタ
 
梅の酸味も効いたあっさりした味でした
 
 
 
 
 
 
イメージ 6最後の〆は
 
紅茶とプリン(黒砂糖のカラメル、豆乳プリン)
 
ココナッツクッキーとイチゴが添えられていました
 
 
これで値段は1530円
 
女性向きの内容と量です
 
そして、今日は、実家の妹の誕生日でもありました
 
(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆オメデトォ ← 一応、二十歳ということになってます(*≧m≦*)ププッ  いよっ!サバ読みの天才!笑
 
イメージ 7
 
妹とツーショット♪
どっちがひだまりかわっかるかな~w
向かって右側がσ(^_^)アタシ
 
二人でこうやって時々ランチに行っているひだまりです
 
姉妹っていいもんだねw
 
 
 
イメージ 8
 
これがお店の外観
 
蔵を改造したものです
 
イメージ 9
 
 
 
さて、今日何故ランチ締め切りのギリギリに駆け込んだかと言うと・・・
 
イメージ 10二人で朝からここに行ってました
 
イメージ 11
 
日蓮宗のお寺です
 
ここのご住職が100日の荒行に行かれ、無事終れて帰ってこられたお祝いが行われるのと星祭という行事がありました
 
この青いビニールの張られたプールのようなものは、水かぶりの為に設けられたもの
 
外は雪が降っていました
 
イメージ 12荒行に行かれた8名の方たちが冷水を浴びて身を清めておられます
 
 
傍で見ているだけでも寒い・・・・・・(・_・;)
 
 
 
 
 
 
お参りの人の数が有り得ないくらい多くて、お寺の中は人、人、人でいっぱい
 
家内安全、交通安全、就職祈願、結婚祈願・・・・と、人々の祈りはそれぞれ
 
私は娘の受験があるのでこれの祈願をして来ました
 
祈願が終ってお札を頂き終わったときには、2時近くになっていて、空腹もピークに達しておりました
 
二人でランチに行ったのが遅くなったのは、こういう理由だったからなのですw
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
今日の晩ご飯は鶏団子入りキムチ鍋
 
豚肉が無かったので、鶏団子を作って鍋に入れてみました
 
イメージ 4
 
団子はフードプロセッサーで作りました
 
鶏肉、ネギ、卵、片栗粉,生姜汁をフープロの中に入れて作ればあっという間に種の出来上がり♪
 
鶏がらベースのダシに団子を入れ、ゴマ油で炒めちょっと砂糖で味をつけたキムチや豆腐、三つ葉も入れました
 
寒い日の鍋は美味しいですねえ
 
 
ごっつあんでした
 
 
 
http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=22772" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>
 
\¤\᡼\¸ 12
 
 
 
 

↑このページのトップヘ