ひだまりの部屋

手作り大好き人間のひだまりです 料理やお菓子作りを楽しんでいます

2010年06月

イメージ 1
 
 
 
イメージ 2冷ご飯をリメイクして、味噌ダレ五平餅風にして入れてみました
 
前夜の残りご飯は温めなおし、この中に薄力粉、さとうを入れて麵棒でついて餅のようにします
 
これを和菓子用語で「半殺し」と言いますw
 
味噌ダレは、味噌、ハチミツ、砂糖、醤油、酒を鍋で煮詰め作りました
 
 
半殺しにした餅をフライパンで両面に焼き色をつけ、これをタレで煮絡め、焼き海苔で巻きました
 
イメージ 3この五平餅風だけでも、腹持ちしますw
 
子供のおやつにもいいですよ
 
弁当の中味を、全部この餅で埋めとこうか?とも思ったのですが、それじゃ真っ黒い弁当になるのでやめておきました
 
 
おかずは
野菜の春巻き
 
 
肉じゃが
 
ネギ入り卵焼き
 
鮭の塩焼きレモン添え
 
さくらんぼ
 
枝豆の串刺し
 
白ご飯の上には大根菜のふりかけ
 
以上でございます
 
 
さて、今日は梅雨の中休みということで、まさに洗濯日和!
 
朝から何回も洗濯機を回しているひだまりです
 
屋根に家中の布団も干しました
 
今夜は熱い布団で寝て頂きましょうw
 
イメージ 4
 
 
 
イメージ 5さて、最近の晩ご飯は、娘のプロデュースによるものが多くなりました
 
昨夜も
 
「今日はマーボー茄子が食べたい! あ!でも、マーボー春雨もいいなあ~」と、言い出した娘
 
「どっちなのよ!」と言うと
 
「どっちも食べたい~」
 
何?どっちもだって?
 
どっちかに統一して欲しいんだけどなあ・・・・・
 
「じゃあ、両方入れちゃえばいいじゃん!」と娘
 
で、結局作ったのが「マーボー茄子春雨」
 
茄子はカットしたものを素揚げしてから使いました
 
油と相性のいい茄子、素揚げすると美味しくなります
 
テンメンジャン、豆板醤、鶏がらスープ、醤油、鮭、砂糖、オイスターソース・・・いろいろ入れまくりました
 
辛いのが苦手な娘の為に、豆板醤は控えめに♪
 
でもこの控えめが、辛いもの好きな息子達には物足りなかったようで「もっと辛くして欲しかったなあ」と、言いながら食べてました
 
そして言いたい放題の息子は「俺、マーボー豆腐のほうが良かった」と
 
おいおいあんたたちの言うことを全部聞いてたら「マーボー茄子春雨豆腐」になっちゃうじゃん!
 
すっごい見た目も汚い料理になりそう・・・・汗
 
そして、娘がリクエストしたスープが
 
イメージ 6鶏まるごとコーンスープ
 
鶏手羽を塩コショウして、圧力鍋でヴィヨン、ローリエと一緒に柔らかく煮ます
 
ここに、玉ねぎとコーンを入れ再加熱
 
とっても簡単に作れて、美味しいスープなのです
 
刻みパセリを散らして出来上がり
 
 
スピードクッキングでした
 
 
 
さて、FIFAワールドカップ
 
いよいよ日本VSデンマーク戦が始ります
 
と、言っても午前3時ですが・・・・
 
みなさん、リアルタイムで観戦するんでしょうか?
 
午前3時って、微妙な時間ですねえ
 
夜更かししたら間違いなく徹夜でしょう
 
こうなったら早寝早起き!
 
日没と同時に布団に入れば、3時には気持ちよく目覚めるかもw
 
みんなで日本を応援しましょう!!
 
 
 
 
a href="http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=22772" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>
 
イメージ 12

イメージ 1
夏の和菓子を作ってみました
 
「錦玉(きんぎょく)」あなたはお好きですか?
 
 
寒天液で固めた涼しげな和菓子ですが・・・甘いですw
 
材料は至ってシンプル
 
粉寒天      2グラム
水         1カップ
グラニュー糖  150グラム
メロンリキュール 10CCぐらい
小豆粒(甘く煮たもの)  レトルトの小豆を使いましたが、何でもOK
 
 
作り方
 
お鍋に水を入れたら、粉寒天を振り入れます
 
火をつけて中心まで沸騰させてしっかり煮溶かします
 
ここに、グラニュー糖を入れて煮ます
 
アクをとり液を透明にします
 
ここで冷水を張ったボールに底をあてて、荒熱をとります
 
この液から大さじ2を別に取り、これとリキュールを合わせます
 
イメージ 2
 
小さな容器に錦玉の液を入れ、小豆を入れ、固まりかけたらここにリキュールを混ぜた液を入れます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3これ、メロンリキュール
 
色の付いたリキュールを使ってみました
 
和菓子にメロン?
 
和菓子っぽいリキュールで「抹茶リキュール」ってのがありますが、そっちのほうが合っていたかも、汗
 
 
 
 
 
イメージ 4冷蔵庫で冷やした後に、型から出すとこんな感じ
 
本当は、緑の色を「まだら」になるように入れたかったんですが・・・・失敗しちゃいました
 
頭の中でイメージしたのとは違ってしまいましたが、気にしない気にしないw
 
 
 
 
 
溶かして冷やすだけの簡単和菓子です、あなたも如何?
 
イメージ 5
 
 
 
イメージ 6さて、これはお弁当の便利グッズ
 
グリコから出ているレトルトのカレーステック
 
「ちょい食べカレー」というやつです
 
これがあると、お弁当が二度楽しめます、笑
 
 
 
 
 
イメージ 7←息子のお弁当
 
豚肉の野菜ロール
(アスパラガスとニンジンのボイルを豚肉で巻いて、オイスターソースベースの甘辛い味付けにしてみました)
 
ピーマンのおかか和え
(ピーマンをさっとボイルして、細長くカットしたらおかかと醤油で和えました)
 
かぼちゃの揚げ浸し
 
里芋の煮っ転がし
 
さくらんぼ
 
いつものヤクルトw
 
イメージ 8
ご飯は、ピンクのでんぶと黒ゴマでストライプにトッピング
 
 
野菜がほとんどで、肉はほんの少しw
 
食べ盛り、育ち盛りにはカロリー不足?
 
ついつい、自分の食べたいものを入れてしまう母
 
若者向けのお弁当って、肉が9割ぐらいなんだろうなあ
 
 
 
イメージ 9
 
 
さて、ひだまりの携帯にこんなニュースが入ってきました
 
緊急ニュースを登録しているので、何かあるとメールが入ってきます
 
「S市緊急情報:クマ
 
6月22日午前5時30分頃、N町にて会社の玄関先でクマの足跡が確認されました
 
行き先は不明ですので、ご注意ください
 
雨の日は、雨の音でクマが人の気配に気付くのが遅れがちです
 
充分注意してください」と。
 
 
ここの「行き先は不明」という下りに思わず笑ってしまったひだまりですw
 
行き先を告げられてもねえ・・・・・
 
最近この手のニュースが増えて来ています
 
あちこちで「クマ」出没のニュース
 
物騒になりました
 
息子に言ったら「行き先はに決まってるやろっ!笑」と←息子も天然です、笑
 
 
 
 
 
 
a href="http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=22772" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>
 
イメージ 12
 
 
 
 
 

イメージ 1
 
 
「んもう~食べたいくらい薔薇がめっちゃ好きっ!」というあなたの為に、美味しい薔薇をご用意致しましたw
 
あなたはバラを食べたことありますか?
 
イメージ 2
 
これ、シリコン型
 
バラの形をしています
 
黒っぽい型はもともと持っていた型ですが、ピンクのバラの型をお友達から頂きました
 
こっちはちょっとミニバラサイズ♪
 
 
 
この型の中に生地を流してオーブンで焼くと、可愛いバラのケーキが焼きあがります
 
イメージ 3生地はマドレーヌ生地と同じ(バラ16個分)
 
薄力粉          100g(よくふるっておく)
ベーキングパウダー  小さじ2分の1(薄力粉と一緒にふるっておく)
グラニュー糖       80g
卵              2個
ハチミツ          大さじ2
牛乳            大さじ2
バニラビーンズ     2分の1本(種だけ使用)
塩             ひとつまみ
無塩バター        100g
 
 
作り方
最初に無塩バターで「焦がしバター」を作っておきます
鍋にバターを入れ火にかけて作ります
 
ボールに、卵を入れよく混ぜたら、グラニュー糖、バニラビーンズを加えよく混ぜます
 
牛乳とハチミツを加え混ぜたら、塩とふるった粉類(薄力粉、ベーキングパウダー)を加え粉っぽさがなくなるまで混ぜます
 
ここに焦がしバターの液を少しずつ加えて混ぜます
 
生地にラップをして冷蔵庫で休ませる
(一晩おくといい感じ)
 
これを型に流したら、190度のオーブンで13分ほど焼きます
 
竹串を刺して何もついてこなければ完成です
 
イメージ 4はい!バラのケーキ完成~~~~~~~
 
 
ブラックコーヒーと一緒に頂くと合いますよ
 
 
長男は朝のコーヒータイムにこのケーキを美味しそうに食べていました
 
 
 
 
娘は・・・・・一気に5個も口の中に・・・・
 
あなた、そりゃ食べ過ぎっ!!笑
 
焦がしバターがいい仕事しています
 
バラを食すのもまた格別でございます
 
♪バラが咲いた~バラが咲いた~真っ赤なバラ~が~~~~~♪という歌があるのをご存知ですか?
マイク真木さんでしたっけ?歌ってた人
 
ひだまり流に歌うと
♪バラを食った~バラを食った~茶色いバラ~を~♪となりますw
 
こういうバターケーキは、焼いた当日よりも翌日の方が味が馴染んで美味しくなります
 
あなたも、薔薇を食べてみませんか?ふっふっふっ←熟女の薔薇の微笑みw
 
イメージ 5
 
 
イメージ 6さて、写真は私のお昼
 
家にいる時のお昼は、朝の残り物や残飯整理で済ませているひだまりです
 
今日は、中途半端に残った食材でドリアを作ってみました
 
 
 
 
 
 
イメージ 7玉ねぎ、ニンジン、ロースハム、アスパラガス・・・
 
ご飯と一緒に炒めたら、デミグラスソースで味付け
 
カップにバターを塗ってから、炒めたご飯を入れ、卵を落としシュレッドチーズをかけて、最後にデミグラスソースを流してオーブンへ
 
230度で8分焼いて完成~
 
 
 
余熱で卵がトロトロ~
 
熱々をフーフー言いながら美味しく頂きました
 
さて、この「アスパラガス」さん
 
栄養抜群の食材ですが、女性にとってうれしい成分が含まれています
 
それは「葉酸」(ようさん)
 
赤血球を作る働きがある為、貧血予防に効果があります
 
(ちなみに、ひだまりは「貧血」ではなく「金欠」ですが何か?・・・w)
 
そして、脳の機能を高める効果も認められていて認知症の予防も期待できるそうです
 
葉酸パワーを身につけて、か弱き女性は貧血を乗り越えようではありませんか!
 
 
葉酸はビタミンB群のひとつで、茹でたアスパラ100g当たりに180μg含まれます
 
葉酸の摂取推奨量は成人の場合、男も女も1日当たり240μg(マイクログラム)ということらしいです
 
しっかり栄養をとって、たくましく強くならなくちゃねっ!
 
あ!勿論、愛するダーリンの前では「か弱い奥さん」でいましょうねw←無理?笑
 
 
 
a href="http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=22772" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>
 
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 

イメージ 1
 
 
ちょっとあると便利な保存食
 
冷蔵庫で5~6日は持つ「蛇腹きゅうりの中華風甘酢漬け」
 
作り方は至って簡単w
 
イメージ 2本日のトップモデルは、スレンダー美女のきゅうりちゃん
 
ピーラーでストライプ模様を入れておくんなさい
 
まな板の上にきゅうりを置いたら、その両サイドに割り箸を置いて、包丁で細かく切れ目を入れて行きます
 
こうすれば、下まで切ることなく、割り箸の厚さのところで止まってくれます
 
これが終わったら、裏返して同じような角度で切れ目を入れます
 
 
イメージ 3ちょっと濃い目の塩水に30分ほどつけておくと、あ~ら不思議!きゅうりが綺麗な蛇腹模様に変身~
 
 
うれしくなって、ついついお箸で遊んでしまったり・・・w
 
おっと、ここは真面目にやりましょう
 
水気を取って、食べやすいように4センチぐらいの長さにカット
 
 
イメージ 4タレを作ってキュウリを漬けます
 
(材料)
一緒に漬け込む薬味類
 
赤唐辛子(小さいお子様がいる場合は省いたほうがいいかも)種を取って輪切り
 
生姜(千切り)
ネギ(千切り)
 
 
タレの材料
砂糖    大さじ4
酢     大さじ4
醤油   大さじ1、2分の1
塩    小さじ2分の1
 
(炒め用)
ごま油    大さじ1
 
(作り方)
鍋にゴマ油を熱し、唐辛子、生姜、ネギを炒め、ここにタレの調味料を入れて煮立て、熱いままキュウリと合わせます
ゴマ油をちょっと垂らすと中華風の酢の物になります
 
あとは冷まして保存容器に入れたら冷蔵庫で5~6日は日持ちします
味が馴染んだらすぐ食べられますよ
 
きゅうりにこうやって飾り切りをすると、味も染みやすく、食べるのも楽しい(?)
蛇が苦手な方もいけますよw
 
イメージ 5
 
 
 
イメージ 6さて、休日の朝はいつもと違ってゆったりと朝食の準備♪
 
と言ってもかなり手抜きですがw
 
野菜をたっぷり摂るには、煮込んだ野菜スープ
 
ジュリアンスープを作りました
 
セロリ、大根、ニンジン、大根、キャベツ、パセリ、じゃがいも、ベーコンをヴィヨンで煮込みました
 
 
スクランブルエッグにはケチャップをかけて
 
イメージ 7これは我が家でよく焼く「ミルクブレッド」
 
北海道産小麦粉使用
 
水を使わずに、四葉の牛乳だけで焼いたパン
 
最近の我が家の流行りは・・・ハニーバタートーストw
 
四つ葉のバターを塗って、ハチミツを塗ってオーブンで焼くだけ
 
 
朝の果物も忘れずに♪
 
休日の朝はパンが多い我が家
 
平日は、途中でお腹が空くといけないのでしっかり「米」を食べています
 
ご飯の方が腹持ちがいいんだよね~w
 
 
イメージ 8昼はこれ!
 
生協さんのカタログに載っていたので注文して買いました
 
北海道産の小麦粉使用の「稲庭うどん」
 
乾麺です
 
 
 
 
 
イメージ 9娘のリクエストにより作った「カレーうどん」
 
冷蔵庫の残り野菜をテキトーに入れて♪
 
だしは、かつおで取ったダシにカレー粉を入れて作りました
 
あえてトロミはつけておりません
 
このクソ暑い時に
スパイシーなカレーうどんを汗を流しながら食べるのもツーですなあw
 
 
 
さて、今夜はいよいよワールドカップ
日本VSオランダ
 
日本中が熱くなりそうです
 
頑張れニッポン!
 
近くだったら、ミニスカート姿で応援に行き、オランダの選手を悩殺出来るのに!(あ!別の意味での悩殺よwつまり・・・見てはいけないものを見ちまったぜ~の悩殺w)
 
若いネエチャンで無くて悪かったわね!w
 
 
 
 
a href="http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=22772" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>
 
イメージ 12
 
 
 
 
 

イメージ 1
 
 
 
イメージ 2四角い形のシリコン型
 
この型でパンを焼くと、立方体のパンが焼きあがります
 
不思議ですよね~
 
 
 
 
 
イメージ 3実は、お友達からパンを焼いて欲しいと頼まれ、このパンを焼きました
 
カルピス発酵バターでシートバターを作り、これをパン生地に折り込んで行きます
 
クロワッサンのような感じ
 
 
 
 
イメージ 4生地を平たく伸ばしていき、餡子を包みます
 
餡子は3種類
 
チーズ餡
 
イチゴミルク餡
 
チョコレート餡
 
面白い味の餡子たちですw
 
私自身、子供時代に餡子の食い過ぎで虫歯になったらしく、その虫歯で痛い思いをしてから餡子を食べなくなった・・・・と、母から聞いたことがあります
 
この当時から食いしん坊だったことがバレバレですのうw
 
なので私は、餡子を使ったお菓子を「作る」専門で、食べるのはあまり得手ではございません
 
でも、この洋風の餡子は不思議と食べれますw
 
イメージ 5餡子を包んだ生地を、このシリコン型に入れて、二次発酵し、焼く時はこの上に天板を一枚かませて(重石)オーブンで焼成
 
 
 
 
イメージ 6
 
焼きあがると、こんなキューブの形になります
 
とってもリッチな味わいのパン
 
カロリーもそれなりにw
 
焼きたての熱々のキューブパンは、お友達のところへそのままお嫁入りしました♪
 
久しぶりにこの型でパンを焼きました
 
我が家用にも焼いてみようかなw
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8←ただいまNHKの朝の連続ドラマ放映の「ゲゲゲの女房」の原作本です
 
図書館でリクエストしておいたものが、ようやく手元に♪
 
読み始めたところですが、TVでは放映されていない描写があり、興味深く読ませてもらっています
 
TVの方も毎朝楽しく見させてもらっております
 
ドラマでは今すごく赤貧時代真っ最中と言った感じですが・・・
 
原作を読んでいると・・・・・おっと!ここで先を話してしまうと面白くなくなってしまうので、ひ・み・つ♪w
 
水木しげるという人は強烈な個性を持った人で、自分の生き方を貫いてそれが漫画にも現れています
 
その水木さんを長年支え続けて来られた著者の生き方もなかなかのもの
 
その著者が最後にこんなことを書かれています
 
「どんな生き方を選んだとしても、最初から最後まで順風満帆の人生なんてあり得ないのではないでしょうか。
 
人生は入り口で決まるのではなく、選んだ道で「どう生きていくか」なんだろうと、私は思います」と。
 
長い人生を連れ添った著者ならではの言葉の重みを感じました
 
確かに、結婚する前よりも結婚してからのほうが、色んな意味で刺激をいっぱいもらいました
 
教科書には載っていない人生というものを、自分が体験することが出来ました
 
これからも、どんな生き方をしていくのか、先のことは予測不能ですが、笑
 
何があってもどんなことが起ころうとも、やはり「感謝」の気持ちだけは忘れてはいけないと自分に言い聞かせています
 
著者の「人生は、終わりよければ、すべてよし」の言葉が印象に残っているひだまりです
 
そう言える様な人生にしたいものですね>みなさん
 
 
 
 
a href="http://www.recipe-blog.jp/ranki.cgi?id=22772" target="_blank">レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪</a>
 
イメージ 12
 
 
 

↑このページのトップヘ