駅の中のお店屋さんでお昼を頂きましたが、私の食べたものは加賀麩料理
「宮田」さんという加賀麩の製造をしているところがあり、ここがやっているお店屋さんです
「宮田」(http://www.kagafu.co.jp/contents/shop.html)
以前、加賀麩の工場を見学させてもらったことがありました
焼きたての麩に、バターを塗って食べたら、めっちゃ美味しかったw
生麩も試食させてもらいましたが、もちもちしてこれも美味しかった
麩って、生麩、細工麩、車麩、麩菓子、焼麩・・・・色んな種類があります
金沢のお土産屋さんも、麩の専門店があるほど、麩の消費量も多いのですね
私が頂いたお昼の麩料理
写真左上は、麩のとんかつ風(ソースは2種類あって、ひとつは柚子味噌、ソース)
その隣にあるのが、麩の酢の物辛し風味
麩の煮付け
漬物
生麩の刺身(ごま麩、よもぎ麩、あわ麩、しろ麩)
ごはんの上にのってるのが、生姜の効いた麩そぼろ
麩のステーキ
デザートは、くるみ麩のきなこかけ
肉や魚は使っていない、精進料理でございます
ヘルシーでしょ?w
電車の時間までの待ち時間の間に、お土産を買いました
主人にはコーヒー豆、子供達には金沢のパン屋さんでパンをw
3枚目の写真は、卒業式の会場の近くに「21世紀美術館」がありました
帰りに寄ろうと思ったら・・・月曜は休館日でした(^^;
金沢の街も、しばらくの間に変わりつつあります
近江町の市場も、来月には新しくなってグランドオープンされるようです
息子がいる間は、息子のアパートをホテル代わりに使わせてもらって、いろいろ探索できて楽しかったなあw
今度は、甥っ子がここの大学にお世話になることになりました
また、金沢を訪れる口実が出来ました( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
金沢はいいとこです
あなたも是非、おいでまっし~~~~~~~~w