
アサリを使ったパスタ料理を作りました
あさりには鉄やビタミンB12など、貧血の予防や改善に効果的な栄養素が含まれています
特に鉄は血液中にあるヘモグロビンの成分の一つで、血液を作る重要な栄養素です

今夜はこの中の「レッドペパー」を使ってピリ辛のスタミナ料理を作ってみました
まずは基本のトマトソースを作っておきます
トマトソースがあると色んな料理に使えるので便利です
(トマトソース)トマト缶1缶分
トマト水煮缶 400g
玉ねぎ(みじん) 玉ねぎ8分の1個
にんにく(みじん) 4分の1片
バジル 4ふり
オリーブオイル 25CC
塩、コショウ 少々

(トマトソースの作り方)
1、鍋にオリーブオイルとニンニクを入れたら弱火にかけ香りが出たら玉ねぎ、バジルを加えてじっくり炒めます


これで、基本のトマトソースの出来あがり
ピリ辛ペスカトーレ(材料 2人分)
スパゲッティ(1,4mm) 160g(茹で時間9分)
あさり 1パック(200g)砂抜きする
イカ 90g(皮を剥いて格子状に切込みを入れひと口大に切る)
オリーブオイル 25CC
にんにく 2分の1片(包丁の腹でたたきつぶす)
レッドペパー 5ふり(辛いのが好きな人はここで調整)
トマトソース 2分の1カップ
白ワイン 50CC
塩、コショウ 少々
パセリみじん切り 少々
パルメザンチーズ 少々

1、フライパンにオリーブ油、ニンニクを入れたら弱火にかけ、香りが出します
レッドペパーを加えます







出来たて熱々を召し上がれ~
お好みでパルメザンチーズをかけて♪

手づくりのトマトソースがとっても美味しい

これを食べた娘
「ソースが美味しいね~」と言いながら食べておりました
アサリ100gに対しての栄養素は
・鉄分が7.0mg
・ビタミンB12が52.4μg
・カルシウムが80mg
・カリウムが140mg
・亜鉛が1.0mg
・ビタミンB12が52.4μg
・カルシウムが80mg
・カリウムが140mg
・亜鉛が1.0mg
実は最近、ひだまりの舌がびりびり痺れるという症状が出まして、原因がわからないので色々お試し中なのです
亜鉛不足でも痺れるらしいので、今夜は亜鉛を含んだアサリを頂きました
栄養のバランスって大事ですね

これから本格的な暑さがやって来るようで・・・・・栄養をしっかり取ってスタミナをつけておきたいものです
みなさんも、体調管理に気を付けてくださいね


今季初のゴーヤ3兄弟w
グリーンカーテン代わりに植えたゴーヤの実がなりました
摘芯していたら、次々と伸びて来て、ゴーヤの葉っぱで窓がカバーw
わっさわさと葉っぱが茂り、ジャングル状態になっています
今もぐんぐん伸びています
南側の窓は葉っぱのおかげで景色が全く見えなくなり、北側の窓(お風呂場があるところ)はちょうど目隠しの働きもあって(誰も覗かないけどw)、ゴーヤ屋敷と化しております
プランターでは無く直植えなので、伸び放題のゴーヤ
となると、実も・・・・・・去年は100個以上は獲れました
ゴーヤ欲しい人いる?(笑)
↑
このミニバナーをクリックしていただけるとレシピブログのランキングにも繋がり、励みになります。ポチッと押して頂けるとうれしいです
いつもありがとう、感謝感謝
http://www.recipe-blog.jp/sp/files/r130201c/taishi_minibanner.jpg
スパイスブログ認定スパイス大使2013 ←2013年度もスパイス大使に任命されました
スパイスブログ認定スパイス大使2013 ←2013年度もスパイス大使に任命されました
コメント