
がっつり肉を食べさせてあげたいけど、野菜もしっかり食べて欲しい・・・・その両方を叶えるハンバーグを作ってみました
見た目はみんなハンバーグに見えますが、実は中にクリームチーズの入ったポテサラが入っています
見た目もでっかいハンバーグ
これ一個だけでもボリューム感が得られます

ハンバーグ、ポテサラ、ソースのレシピを別々に書いてみました
(ハンバーグ肉種材料)4人分
豚肉 70g
牛肉 300g
タマネギ 1個
卵 1個
パン粉 2分の1カップ
牛乳 100CC
塩 小さじ2分の1
塩麹 小さじ1
ホワイトペパー 少々
あらびきガーリック 少々
ナツメグ 少々
(ポテサラ材料)フィリング4人分
じゃがいも 150g
タマネギ(みじん) 大さじ2
クリームチーズ 30g
マヨネーズ 大さじ3
塩 小さじ3分の1
ホワイトペパー 少々
ワインビネガー 小さじ2分の1
パセリみじん切り 小さじ1
(ハンバーグソース)4人分
白ワイン 大さじ2
玉ねぎ(すりおろし)2分の1個
おろしにんにく 小さじ2分の1
醤油 大さじ2
ケチャップ 大さじ2
みりん 大さじ1
中濃ソース 大さじ2分の1
水 大さじ2
バター 大さじ1
ホワイトぺパー 少々
塩麹 小さじ1

1、フィリングのポテサラを先に作ります
暑いので火の傍には立ちたくありませんよねえ(^_^;)
そんな時のお助けグッズにルクエがあります
この中に、じゃがいもと玉ねぎを入れてレンジでチン(500Wで5分)

熱いうちにマッシュし、ワインビネガー、クリームチーズ、マヨ、塩、ホワイトペパー、パセリを加えて混ぜちゃいました


3、肉だねを作ります
フープロで肉をミンチにしておく
フライパンにバターを入れて熱したら大さじ2の玉ねぎを甘い香りが出るまで炒め冷ましておきます

ラップを敷いた上に4等分した肉だねをのせ、同じく4等分したポテサラをのせて包みます

油をふき取ったら白ワインをまわしいれてフランベします
ソースは、鍋に白ワインを煮立たせ、玉ねぎすりおろし、おろしにんにく、醤油、ケチャップ、みりん、中濃ソース、水、バター、ホワイトペパー、塩麹を順に加えて作ります





ん~、まいう~~~~~~~~~w
芋と肉のコラボ、なかなかいい感じです
こうやって作ると、知らぬ間に野菜も一緒に食べてることになるでしょ?w
お腹もいっぱいになって満足満足w


早朝のウォーキング&ジョギングの時点で1万歩達成してますのでこの数字になります
夜は娘とナイトウォーキングを楽しんでいますが、ツタヤまで行ってCDをレンタルしてくることもあります←夜遊び母娘?w
で、こんなの借りちゃいました

タニタ食堂おうちごはん
タイトル見ただけでアドレナリンが急上昇w
一応「音楽」ですププッ ( ̄m ̄*)
そしてうれしいことに、歌詞カードの代わりに「レシピ」が入ってました
BGM風の音が入っていて、なかなかいいですよ

実は私、古典落語ラブなのですw
高校生の頃にあるきっかけで古今亭志ん生師匠の落語CDを聞くことがありまして、その面白さに目覚めてしまいました
私の当時の芸名は「骨皮すじこ」だったかなあ・・・文化祭の時にみんなの前で落語を披露したことがございます
当時はガリガリに痩せてたのよね。。。

「更年期にやさしい音楽」
こんなCDがあるんですねえw
水の流れる音や鳥の囀りがBGMに入っていて癒される音楽です
こうやってみると、普通のCDじゃない?`;:゛;`;・(゜ε゜ )ブッ!!ww
娘は娘でマニアックなものを借りていました
おかげで、早朝ランニングの時は「古典落語」を聞きながら、笑って走っていますw
他の人が見たら絶対に怪しいおばはんでしょうねえ
だって、サングラスしてるだけでも充分不審者っぽいですからw>私
コメント