以前から憧れていた「ルクエスチームケース」
買おうかどうか迷っているところに、何と!
レシピブログ・ハウス食品主催のモニタリングキャンペーンに当選しました
わーい♪ヽ(∩。∩゛ヽ) (ノ〝∩。∩)ノわーい♪


ルクエスチームケース、と、ハウスのカレーが送られてきました

スチームケースとカレーを使って、簡単に出来る「カレーソース焼きそば」を作ってみました

個別包装になっていて、ルーも空気が含まれてるパフのような感じで、包丁で刻んだらこんな感じになりました
これなら、簡単に溶けますね~

パプリカ、キャベツ、ピーマン、ひげ根を取ったモヤシ、人参、ベーコン
スチームケースの中にこれらの具材を入れて、レンジに3分かけてみました(2分でもよかったかも)

テキトーにばらばらっと入れてみました
私も初めて使うので、本当にこんなに大雑把でいいのかドキドキ

この麺を、蒸しあがった具材と混ぜ、ここに細かくしたカレールー、おたふくソースをかけ、さらにレンジで二分


フライパンも使わず、しかも油を使うことなく焼きそばが出来ちゃうなんて!
秀樹、感激~!あ!違った・・・ひだまり、感激w

ルクエのスチームケース、便利だねえ~w
油分もカットしてつかえるからダイエットにもいいですね

さて、今朝の娘のお弁当は
このカレーソース焼きそばを入れてみました

ミスドでもらったドーナツ型のお弁当箱にご飯と一緒に詰めました
味が染まないように、ハート型のシリコンカップに白いご飯を入れてみました←遊び過ぎw

プチトマト
オレンジ(皮をむいて入れました)
そして、次にちょっとだけ「空間」が出来て埋まらなかったので

「たまたまトマト」と書かれた、トマト風味のあられを無理やり押し込んでみたププッ ( ̄m ̄*)
さあ、娘はこれを見てどんな反応を示すのかな?w
サプライズ大好き人間のひだまり、時々発作的に変なものを入れたくなったりします
これってビョーキ?w

口直し用に「羊羹」も入れました
これ、小豆から炊いて作ったぜんざいが余ったものを、網でこしてこしあんにして、粉寒天で固めて羊羹にしたものです

今日は週末です
早いですねえ~
あなたはどんな週末を過ごされますか?
今日は、娘が帰ってきたら近くの温泉「湯楽里」に一緒に行って来ようと思っています
この温泉は別名「美人の湯」とも言われております
今夜はこの美人の湯に浸かって、さらなる「びっじ~ん」を目指したいと思っていますw
あなたも一緒に美人の湯に浸かりませんか?
え?これ以上美しくなりたくないって?笑
美し過ぎるのも罪よのぅ~~~~(*Φ皿Φ*)ニシシシシ
コメント