ひだまりの部屋

手作り大好き人間のひだまりです 料理やお菓子作りを楽しんでいます

IMG_6480

久しぶりの更新です
土鍋で25穀米を炊きました

FullSizeRender

家庭菜園で採れたてのカブラを使い、葉っぱは茹でて冷水に取ったものをみじん切りにし昆布茶で下味を付け、炊き立てご飯と混ぜてお握りにしました

FullSizeRender

今日の晩ご飯です
ヘルシーな内容w

メニューは
新じゃがガーリックオニオンソルト焼き
法蓮草のお浸しオカカまぶし
カブラと人参のマリネ
ラデッシュとキュウリの塩もみ
シジミの味噌汁
25穀米とカブラ菜のお握り
ビワ

FullSizeRender

↑畑のジャガイモを掘った時に出る小粒の芋
さっとボイルし、スパイス塩をかけオーブン焼き
焼き上がったらバターとパセリを散らすだけでオツマミになります



IMG_6397

実は今月初めから今日の朝まで、教育入院というのをしていたひだまりです

↑の写真は別荘生活していた所の食事風景
窓からのロケーションを独り占めしながら食べてました


今回血糖コントロールの勉強も兼ね、自分の体も検査してもらいながら糖尿病についてDVD学習をし、最終日に確認の為のテストも受けて帰って来ました

管理栄養士さんに色々質問もさせて頂き、血糖コントロール食のデーターも集めました

その結果が今夜の食事
ヘルシーです😁





IMG_6476
IMG_6477

やっぱり家はいいねえ
家庭菜園の野菜を眺めてたら、野菜たちから「おかえりー」の声が聞こえたような😆

IMG_6478
IMG_6473

入院中も毎日のように主人から畑の野菜の写真が送られてきてました
写真を見ながらヨダレを垂らしていた私
新鮮な野菜は最高です

これから楽しく野菜生活
みなさんよろしくお付き合いください😀



イメージ 10



レシピブログ


IMG_6346

福井県は油揚げ消費量日本一です
買い物に行ってもかならず油揚げは買い物籠へ

スパイスな香りが食欲そそります

材料(2人分)
厚揚げ       1枚
ウィンナー     5本
玉ねぎ       100g
にんにく      ひとかけ
カレー粉      大さじ2分の1


調味料
カットトマト缶   2分の1缶(200g)
水         200cc
酒         大さじ1
塩         小さじ4分の1
オリーブ油


ポイントは玉ねぎをしっかり炒める事

(作り方)
1、玉ねぎは縦に薄切り
ニンニクはみじん切り
厚揚げはペーパータオルで水気を拭き縦半分にカットし横2センチ幅にカット
ウィンナーは斜め半分にカット

調味料は混ぜて合わせ調味料を作る

2、フライパンにオリーブ油大さじ1とニンニクを入れ中火で熱し、香りが出たら玉ねぎを加えて1分程炒めます
厚揚げ、ウィンナーを加え、カレー粉をふってさっと炒めます
合わせ調味料を加え蓋をしたら10分ほど煮る
器に盛ったらオリーブ油少々をかけて完成

主役は厚揚げですw


我が家の家庭菜園で小蕪をいっぱい作っています
これは主人への業務連絡(笑)
「カブラとスナップエンドウのマヨチーズ焼き」
IMG_6349
一人分の材料
カブラ    1個(6等分くし形切り)
ベーコン   2枚(1センチ幅カット)スナップエンドウ  100g

グラタン皿(耐熱容器)に、カブラ、スナップエンドウを広げ入れ、ベーコンを散らします
マヨネーズ大さじ1を全体にかけ、ピザ用チーズ40gを広げてのせ、オーブントースターで約8分焼きます
途中で焦げそうならアルミホイルを被せて焼きましょう
スナップエンドウが無かったらブロッコリーでもいいし緑の野菜を入れてみてね

畑からいつでも新鮮野菜が引っこ抜いて来られるのは贅沢な事です😆



IMG_6339

↑別荘生活6日目の朝ご飯
毎日牛乳🥛が付いてきますが、この牛乳を運動した後に摂取すると筋肉がつきやすい(?)と何かの本で読んだ記憶があります
試してみる価値有り?(笑)

IMG_6341

↑本日の昼ご飯
何と!ビーフシチューが出ましたぞ!
ヤッホー(笑)

毎回の工夫された食事に感心しながら有難く頂いてます
作って下さった人にありがとう😊



本日の運動
一階から7階まで階段往復を2回
エアロバイク強めの負荷かけて30分10キロ走行
汗もかいて心地よい疲れです





イメージ 10



レシピブログ


IMG_6344

材料(2人分)
鶏モモ肉     300g
長芋       200g
生姜       ひとかけ
塩        少々
粗挽き黒コショウ 少々
ウスターソース  大さじ1
酒        大さじ1
醤油       大さじ2分の1
砂糖       小さじ2分の1
サラダ油     大さじ1
水        大さじ1


(作り方)
1、鶏肉は半分に切り、身の厚い部分に切り込み入れて開き厚さを均等にします

ここに塩、粗挽き黒コショウ少々をふります


長芋はよく洗い、皮付きのまま1センチ輪切りにし、生姜は皮を剥き千切りにする

ボールの中に生姜千切り、ウスターソース、酒、水,醤油、砂糖を加えて混ぜておきます

2、フライパンにサラダ油を熱し、鳥肉の皮目を下にして入れ、空いてるところに長芋を並べます

3分ほど焼いたら長芋を返し、更に2分焼きます

鶏肉と長芋を返して2分ほど焼いたら、合わせ調味料を加え絡ませながら煮詰めます

味の決め手はウスターソース


別荘生活もいよいよ後半へ
今日は管理栄養士さんの栄養指導を受けました
IMG_6340
私の1日の摂取カロリーは1600kcal
20単位
今までの私の作った料理も見てもらっての判断は、栄養バランスは取れているとの事
あとは量の問題
もう少し全体的に減らしてみましょうという事になりました←やっぱり、食べ過ぎだったのね(⌒-⌒; )
家に帰ったら料理もコンパクトになるよう心がけることにします
もう青虫生活は出来なくなるけど(笑)、ヘルシー料理になるようにします








イメージ 10



レシピブログ




↑このページのトップヘ